2008/5/31
湯島といえば 「学業の神様 湯島天神」 旅行
湯島にある鰻屋に行ったついでに
湯島といえば「学業の神様 湯島天神」なので行ってみた。
湯島天神は正確には湯島天満宮。
湯島天満宮 http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm

住所:東京都文京区湯島3-30-1 地図はこちら
TEL:03-3836-0753
【宝物殿】拝観時間 9:00〜17:00(入館は16:30迄) 拝観料一般 500円
東京メトロ千代田線 湯島駅 3番出口 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅 A4出口 徒歩5分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口 徒歩5分
JR山手線 御徒町駅 北口 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩9分
湯島天神とは:
社伝では、雄略天皇2年(458年)1月、雄略天皇の勅命により天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る神社として創建されたと伝えられている。南北朝時代の正平10年(1355年)、住民の請願により菅原道真を勧請して合祀した。この時をもって正式な創建とする説もある。当の湯島天満宮では458年創建としている。
社殿は平成7年(1995年)12月に再建。総檜造り。出入り口は4ヶ所。 byウィキペディア

男坂 38段の石段坂

ガス灯

梅園

夫婦坂
学問の神様として知られる菅原道真公を祀っていることで有名ですね。
確か受験生だったころに行ったことがあるような気がする・・・
その時はすっごい人で、どんなだったかちっとも覚えてなかった。
他には梅まつり(2月〜3月)や絵馬が有名だそうです。
次は周辺の美味しい物屋さんでお買物。
0
湯島といえば「学業の神様 湯島天神」なので行ってみた。
湯島天神は正確には湯島天満宮。
湯島天満宮 http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm

住所:東京都文京区湯島3-30-1 地図はこちら
TEL:03-3836-0753
【宝物殿】拝観時間 9:00〜17:00(入館は16:30迄) 拝観料一般 500円
東京メトロ千代田線 湯島駅 3番出口 徒歩2分
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅 A4出口 徒歩5分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口 徒歩5分
JR山手線 御徒町駅 北口 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩9分
湯島天神とは:
社伝では、雄略天皇2年(458年)1月、雄略天皇の勅命により天之手力雄命(あめのたぢからをのみこと)を祀る神社として創建されたと伝えられている。南北朝時代の正平10年(1355年)、住民の請願により菅原道真を勧請して合祀した。この時をもって正式な創建とする説もある。当の湯島天満宮では458年創建としている。
社殿は平成7年(1995年)12月に再建。総檜造り。出入り口は4ヶ所。 byウィキペディア

男坂 38段の石段坂

ガス灯

梅園

夫婦坂
学問の神様として知られる菅原道真公を祀っていることで有名ですね。
確か受験生だったころに行ったことがあるような気がする・・・
その時はすっごい人で、どんなだったかちっとも覚えてなかった。
他には梅まつり(2月〜3月)や絵馬が有名だそうです。
次は周辺の美味しい物屋さんでお買物。

2008/5/30
湯島の鰻屋「小福」 鰻・うなぎ
だんなが行きたがってた鰻屋「小福」でディナー。
場所は湯島。湯島といえば湯島天神なので、散策もしてみた。
それについては次回として、まずは鰻から。
小福 http://r.gnavi.co.jp/g125300/

住所:東京都文京区湯島3-36-5 地図はこちら
TEL:03-3831-7683
営業時間: 月〜金 11:30〜14:00(L.O.13:45) 17:00〜21:00(L.O.20:15)
土 11:30〜20:00(L.O.19:30)
定休日:日・祝・年末年始
東京メトロ千代田線湯島駅 4番出口 徒歩1分
東京メトロ銀座線上野広小路駅 徒歩5分
JR御徒町駅 徒歩8分

3階

メニュー
今回いただいたのは:

お通し

うざく 1575円

白焼き 桃 2520円

うな重 桃 2520円

湯島駅3番出口からは男坂へ向かう交差点の向こう側すぐ。
扉を開けると帳場と厨房。席はないようで、2階か3階に通される。
2階はU字型カウンターで、錦鯉の池があるが、3階は普通のテーブル席。あと小さな個室。
3階は居抜きなんだろうか。イスがどうにもスナックっぽくて。正直、場末っぽい。
ちなみに2階のU字型カウンターは池をはさんでいるといってもお向かいさんとの距離が近く、
1人で行くには目のやり場に困り、落ち着かないらしい。それに禁煙席もないそうです。
さて肝心の鰻であるが、お時間いただきますと聞いてから20分程度で出てきた。
味は・・むむむ・・・普通・・そういや〜鰻って魚だったんだな〜なんて変な感想。
タレが甘めなので途中で飽きた。それに皮が残る・・・
次回は 湯島天神 正確には湯島天満宮 とその周辺のうまいもの屋。
0
場所は湯島。湯島といえば湯島天神なので、散策もしてみた。
それについては次回として、まずは鰻から。
小福 http://r.gnavi.co.jp/g125300/

住所:東京都文京区湯島3-36-5 地図はこちら
TEL:03-3831-7683
営業時間: 月〜金 11:30〜14:00(L.O.13:45) 17:00〜21:00(L.O.20:15)
土 11:30〜20:00(L.O.19:30)
定休日:日・祝・年末年始
東京メトロ千代田線湯島駅 4番出口 徒歩1分
東京メトロ銀座線上野広小路駅 徒歩5分
JR御徒町駅 徒歩8分

3階

メニュー
今回いただいたのは:

お通し

うざく 1575円

白焼き 桃 2520円

うな重 桃 2520円

湯島駅3番出口からは男坂へ向かう交差点の向こう側すぐ。
扉を開けると帳場と厨房。席はないようで、2階か3階に通される。
2階はU字型カウンターで、錦鯉の池があるが、3階は普通のテーブル席。あと小さな個室。
3階は居抜きなんだろうか。イスがどうにもスナックっぽくて。正直、場末っぽい。
ちなみに2階のU字型カウンターは池をはさんでいるといってもお向かいさんとの距離が近く、
1人で行くには目のやり場に困り、落ち着かないらしい。それに禁煙席もないそうです。
さて肝心の鰻であるが、お時間いただきますと聞いてから20分程度で出てきた。
味は・・むむむ・・・普通・・そういや〜鰻って魚だったんだな〜なんて変な感想。
タレが甘めなので途中で飽きた。それに皮が残る・・・
次回は 湯島天神 正確には湯島天満宮 とその周辺のうまいもの屋。

2008/5/29
【皆さんに質問】一生に一度は行ってみたい店ってどこ? 分類なし
唐突ですが、「皆さんに質問コーナー」を設けました。
そこで最初の質問。
首都圏で 一生に一度は行ってみたい店ってありますか?
お答えいただける方はコメントに入れてください。
自腹でっていうとセコイ回答が来そうだから、
基本的に上限なしで遠慮することなくおごってもらえると仮定します。
もちろんジャンルは問いません。
もし理由があったり、この店の何が食べたいなんてのもあったら
一緒にコメントしてください。どうぞよろしく!
さて、なんでこのコーナーを設けたかというと・・・
私、ミクシィもやってるんですが、情報収集にはちょっとめんどくさくて。
ミクシィって ほら、いろんな人がいろんな意見を言っていくでしょ。
それだと 味覚も条件もバラバラになっちゃって あんまり参考にならなかったりする。
もちろん、他のブロガーさんのを参考にしたりしてますが、
もういっそのこと、
この私のブログを定期的に見ていだたいてる方のご意見や、
味覚や趣味が似てるな〜とか思ってくださっている方のご意見
なんかを聞いちゃおうと思ったわけです。
実は回答ないとさみし〜なあという恐さがあってなかなか手をつけずにいました。
今後引き続き 全国の美味しい店調査、旅先では是非ここに寄って!
なんてのが聞けたらいいな〜って思ってますので、
ひとつご協力くださいませ。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
0
そこで最初の質問。
首都圏で 一生に一度は行ってみたい店ってありますか?
お答えいただける方はコメントに入れてください。
自腹でっていうとセコイ回答が来そうだから、
基本的に上限なしで遠慮することなくおごってもらえると仮定します。
もちろんジャンルは問いません。
もし理由があったり、この店の何が食べたいなんてのもあったら
一緒にコメントしてください。どうぞよろしく!
さて、なんでこのコーナーを設けたかというと・・・
私、ミクシィもやってるんですが、情報収集にはちょっとめんどくさくて。
ミクシィって ほら、いろんな人がいろんな意見を言っていくでしょ。
それだと 味覚も条件もバラバラになっちゃって あんまり参考にならなかったりする。
もちろん、他のブロガーさんのを参考にしたりしてますが、
もういっそのこと、
この私のブログを定期的に見ていだたいてる方のご意見や、
味覚や趣味が似てるな〜とか思ってくださっている方のご意見
なんかを聞いちゃおうと思ったわけです。
実は回答ないとさみし〜なあという恐さがあってなかなか手をつけずにいました。
今後引き続き 全国の美味しい店調査、旅先では是非ここに寄って!
なんてのが聞けたらいいな〜って思ってますので、
ひとつご協力くださいませ。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

2008/5/27
宮崎県都城周辺の旅館「常盤荘」 もちろん温泉よ! 旅行
宮崎旅行で泊まった宿
高千穂:ホテル四季見 http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/190.html
宮崎駅:リッチモンドホテル宮崎駅前 http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/199.html
都城周辺:常盤荘 http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/202.html
詳しくはこのブログの【旅行編】(↑)でご紹介しています。
そのうちの都城周辺の常盤荘を抜粋。
常盤荘 http://www.tokiwaso.info/

住所:宮崎県北諸県郡山田町中霧島2455-2
TEL:0986-64-2246
都城駅より都城市内経由 車で約25分
送迎バスも運行(10名より)
【露天風呂つきのお部屋】1泊朝食 1名1室 25,200円
2名1室 14,700円
3名1室 12,600円
4〜5名1室 9,975円 (諸税込み)
【東館】1泊朝食 7,350円 (諸税込み)
どのお部屋でも上の1泊朝食付きに夕食をつける場合、3つのコースから選びます。
5,250円 ・ 8,400円 ・ 10,500円
今回泊まったのは、予算の関係で東館に夕食5250円コースで1人12600円のところ、
じゃらんから予約を入れて1人10,500円で宿泊
じゃらんの常盤荘 http://www.jalan.net/uw/uwp3000/uww3001.do?yadNo=303925
この宿の何が素晴らしいって、お食事。

この豚ちゃんが すごいのだ!
続き・詳細は【旅行編】で→ http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/203.html
0
高千穂:ホテル四季見 http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/190.html
宮崎駅:リッチモンドホテル宮崎駅前 http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/199.html
都城周辺:常盤荘 http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/202.html
詳しくはこのブログの【旅行編】(↑)でご紹介しています。
そのうちの都城周辺の常盤荘を抜粋。
常盤荘 http://www.tokiwaso.info/

住所:宮崎県北諸県郡山田町中霧島2455-2
TEL:0986-64-2246
都城駅より都城市内経由 車で約25分
送迎バスも運行(10名より)
【露天風呂つきのお部屋】1泊朝食 1名1室 25,200円
2名1室 14,700円
3名1室 12,600円
4〜5名1室 9,975円 (諸税込み)
【東館】1泊朝食 7,350円 (諸税込み)
どのお部屋でも上の1泊朝食付きに夕食をつける場合、3つのコースから選びます。
5,250円 ・ 8,400円 ・ 10,500円
今回泊まったのは、予算の関係で東館に夕食5250円コースで1人12600円のところ、
じゃらんから予約を入れて1人10,500円で宿泊
じゃらんの常盤荘 http://www.jalan.net/uw/uwp3000/uww3001.do?yadNo=303925
この宿の何が素晴らしいって、お食事。

この豚ちゃんが すごいのだ!
続き・詳細は【旅行編】で→ http://red.ap.teacup.com/3zdd5ejxe4uq/203.html

2008/5/26
東陽町の「ビストロ フォンテーヌ」 フレンチ・イタリアン・洋食
深川高校近くにある「ビストロ フォンテーヌ」でディナー。
実は私が喘息で通っている病院「石川クリニック」の隣の隣にあるのだ。
ビストロ フォンテーヌ http://www.bistro-fontaine.com/

住所: 東京都江東区東陽5-25-15 地図はこちら
TEL:03-3640-1160
営業時間:11:30〜14:00 17:30〜21:00(ラストオーダー)
定休日:日曜
東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分


今回いただいたのは:コースC 3600円

おまかせ前菜盛り合わせ

本日のスープ かぼちゃ

メイン 私は「フランス産うずらのファルシィ(+200円)」を選択
この足がイヤだっていう人もいそうだよね

メイン だんなは「もち豚のソテーキノコソース」を選択

デザート盛り合わせ 私は「クレームブリュレと苺のパンナコッタ」を選択

デザート盛り合わせ だんなは「ガトーショコラとチーズのムース」を選択
コースは4つ。
コース内の食事と同じ内容を単品でいただくこともできる。
●コースA 2200円
サラダ /メインディッシュ(選択)/コーヒー又は紅茶
●コースB 2900円
前菜(選択)/メインディディッシュ(選択)/デザート/コーヒー又は紅茶
●コースC 3600円
おまかせ前菜盛り合わせ /本日のスープ /メインディッシュ
デザート盛り合わせ/コーヒー又は紅茶
●スペシャルコース 4800円 シェフのおまかせコース
ビストロ。つまりカジュアル。
外観から、店の中、店員さんの対応も 気軽に行ける感じがとてもよい。
せっかくなのでとコースCを選んだが、私には量が多すぎるな。
大変失礼ながら途中で飽きてしまった。
だからたくさん食べる人はCで女性はBで十分なんじゃなかろうか。
ちなみに 東陽町界隈でフレンチのちょっとしたお店といえば
この店「ビストロ フォンテーヌ」か「サロン・ド・ジヴェルニー」。
どちらが好きかと言われれば明らかに「サロン・ド・ジヴェルニー」。
ビストロじゃないからフォンテーヌよりちょっと高いけど。
*サロン・ド・ジヴェルニーについては→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/256.html
1
実は私が喘息で通っている病院「石川クリニック」の隣の隣にあるのだ。
ビストロ フォンテーヌ http://www.bistro-fontaine.com/

住所: 東京都江東区東陽5-25-15 地図はこちら
TEL:03-3640-1160
営業時間:11:30〜14:00 17:30〜21:00(ラストオーダー)
定休日:日曜
東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分


今回いただいたのは:コースC 3600円

おまかせ前菜盛り合わせ

本日のスープ かぼちゃ

メイン 私は「フランス産うずらのファルシィ(+200円)」を選択
この足がイヤだっていう人もいそうだよね

メイン だんなは「もち豚のソテーキノコソース」を選択

デザート盛り合わせ 私は「クレームブリュレと苺のパンナコッタ」を選択

デザート盛り合わせ だんなは「ガトーショコラとチーズのムース」を選択
コースは4つ。
コース内の食事と同じ内容を単品でいただくこともできる。
●コースA 2200円
サラダ /メインディッシュ(選択)/コーヒー又は紅茶
●コースB 2900円
前菜(選択)/メインディディッシュ(選択)/デザート/コーヒー又は紅茶
●コースC 3600円
おまかせ前菜盛り合わせ /本日のスープ /メインディッシュ
デザート盛り合わせ/コーヒー又は紅茶
●スペシャルコース 4800円 シェフのおまかせコース
ビストロ。つまりカジュアル。
外観から、店の中、店員さんの対応も 気軽に行ける感じがとてもよい。
せっかくなのでとコースCを選んだが、私には量が多すぎるな。
大変失礼ながら途中で飽きてしまった。
だからたくさん食べる人はCで女性はBで十分なんじゃなかろうか。
ちなみに 東陽町界隈でフレンチのちょっとしたお店といえば
この店「ビストロ フォンテーヌ」か「サロン・ド・ジヴェルニー」。
どちらが好きかと言われれば明らかに「サロン・ド・ジヴェルニー」。
ビストロじゃないからフォンテーヌよりちょっと高いけど。
*サロン・ド・ジヴェルニーについては→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/256.html
