2008/6/30
錦糸町の焼鳥屋「とり喜」 和食(蕎麦・鰻以外)
近所なのに今まで行ったことのない、
食べログの東京焼鳥部門でランキング1位に輝く「とり喜」に行ってきました。
とり喜

住所:東京都墨田区錦糸1-8-13 小坂ビル1F 地図はこちら
TEL:03-3622-6202
営業時間: 月〜金 17:30〜22:45(L.O)
土 17:00〜22:45(L.O)
定休日:日曜・祝日
JR総武線錦糸町駅北口から徒歩3分
東京メトロ半蔵門線錦糸町駅から徒歩3分
今回いただいたのは:コース 3000円くらい?

漬物

大根おろし

さびやき

かしわ ししとう

ちぎも

つくね ねぎ

すなぎも うずら

ぼんぼち

てばやき しいたけ

鳥スープはサービス
土曜の5時に電話したところ、6時半か7時希望と伝えたら、
土曜は5時から営業してるので6時までしか予約を受けられないとのこと。
意味がよくわからなかったので、6時半に予約したかったらしばらく後にしてくれという意味か?と聞いたら初めてのお客さんみたいだから、6時半でいいよということになりました。
実際どういうことかよくわからなかったので、会計時にうかがったところ、
どうやら基本1回転で営業から1時間以内の予約のみ受け付け、
あとは随時電話していただいて空いてたら席を取っておく、または
空くまで待ってもらうということのようです。
われらが店を後にしたのは8時近くでしたが、後20人待ってるという話でした。
さて店内はカウンター席12席に小上がりが1テーブル(相席あり)。
最近移転したそうなので、さすがに新しくきれいな店内。煙もほとんどありません。
(ただちょっと動線に問題ありそうですが)
今回は小上がりで相席。
コースは肉8本、野菜3本とのこと、初めてだったのでコースでお願いしましたが、金額は不明。
2人分のコースに生ビール2杯とお酒3合で合計9500円でした。
で実際どうなの?ってことなんですが、
確かに確かに美味しいです。丁寧な仕事ぶり、金額的にも十分満足いくものです。
今回のコースの中では 軟骨入りのつくねとてばやきがよかったわ。
ただ私の中では一位じゃないなあ・・むむむ。
そういうわけで、私のとっておきの焼鳥屋については次回。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13026017/ " rel="tabelog ebe986876c558a86d5607994f38f8f8b">とり喜 (とりき)
1
食べログの東京焼鳥部門でランキング1位に輝く「とり喜」に行ってきました。
とり喜

住所:東京都墨田区錦糸1-8-13 小坂ビル1F 地図はこちら
TEL:03-3622-6202
営業時間: 月〜金 17:30〜22:45(L.O)
土 17:00〜22:45(L.O)
定休日:日曜・祝日
JR総武線錦糸町駅北口から徒歩3分
東京メトロ半蔵門線錦糸町駅から徒歩3分
今回いただいたのは:コース 3000円くらい?

漬物

大根おろし

さびやき

かしわ ししとう

ちぎも

つくね ねぎ

すなぎも うずら

ぼんぼち

てばやき しいたけ

鳥スープはサービス
土曜の5時に電話したところ、6時半か7時希望と伝えたら、
土曜は5時から営業してるので6時までしか予約を受けられないとのこと。
意味がよくわからなかったので、6時半に予約したかったらしばらく後にしてくれという意味か?と聞いたら初めてのお客さんみたいだから、6時半でいいよということになりました。
実際どういうことかよくわからなかったので、会計時にうかがったところ、
どうやら基本1回転で営業から1時間以内の予約のみ受け付け、
あとは随時電話していただいて空いてたら席を取っておく、または
空くまで待ってもらうということのようです。
われらが店を後にしたのは8時近くでしたが、後20人待ってるという話でした。
さて店内はカウンター席12席に小上がりが1テーブル(相席あり)。
最近移転したそうなので、さすがに新しくきれいな店内。煙もほとんどありません。
(ただちょっと動線に問題ありそうですが)
今回は小上がりで相席。
コースは肉8本、野菜3本とのこと、初めてだったのでコースでお願いしましたが、金額は不明。
2人分のコースに生ビール2杯とお酒3合で合計9500円でした。
で実際どうなの?ってことなんですが、
確かに確かに美味しいです。丁寧な仕事ぶり、金額的にも十分満足いくものです。
今回のコースの中では 軟骨入りのつくねとてばやきがよかったわ。
ただ私の中では一位じゃないなあ・・むむむ。
そういうわけで、私のとっておきの焼鳥屋については次回。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13026017/ " rel="tabelog ebe986876c558a86d5607994f38f8f8b">とり喜 (とりき)

2008/6/29
葛西の寿司屋「誠鮨」 和食(蕎麦・鰻以外)
葛西にもう10年以上通ってるお寿司屋さんがある。
しかし今回初めて1人で行ってみた。
急に美味しいお寿司が食べたくなったから。
そして4000〜5000円くらいでおまかせでお願いしてみた。
私があんまり好きじゃないのはイカと貝類なのでそれはやめてもらって。
誠鮨 http://r.gnavi.co.jp/g372600/ ←おお〜写真が新しくなってる〜

住所:東京都江戸川区東葛西6-15-2 地図はこちら
TEL:03-3804-213
営業時間: 12:00〜14:00 17:00〜23:00
定休日: 月曜(祝日は火曜日)・年末年始・盆
東京メトロ東西線葛西駅 徒歩5分

今回いただいたのは: おまかせで4800円でした!

お通し












他に巻物 お新香を巻いてもらいましたがこの写真を撮るのを忘れました。

お味噌汁
店内はカウンター10席、テーブル3卓。
テーブルにはご家族がいらしてます。
実はいつもお刺身だの焼き物だのさんざんつまんでからお寿司をいただくので、
最初から最後までお寿司っていうのはここでは初めて。
いつもどおり、美味しくいただきました!
今回はいただかなかったけど、ここのアンキモがとっても美味いんだよ。
それにしても「おまかせ」っていいね〜。
何が出てくるか楽しみっていうのもあるし、なんか贅沢な感じがする。
それにお寿司屋さんって時価だから金額がよくわかんなくて 恐いでしょ。
今回みたいに金額を言っておけば、支払にびくびくすることないし、いいですね〜
それなら回転寿司に行けばって声が聞こえてきそうだけど、
どうせならちゃんとしたお寿司が食べたいんです。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13029210/ " rel="tabelog 722406f5319fbe1b3e2565610ad940b2">誠鮨 (まことずし)
0
しかし今回初めて1人で行ってみた。
急に美味しいお寿司が食べたくなったから。
そして4000〜5000円くらいでおまかせでお願いしてみた。
私があんまり好きじゃないのはイカと貝類なのでそれはやめてもらって。
誠鮨 http://r.gnavi.co.jp/g372600/ ←おお〜写真が新しくなってる〜

住所:東京都江戸川区東葛西6-15-2 地図はこちら
TEL:03-3804-213
営業時間: 12:00〜14:00 17:00〜23:00
定休日: 月曜(祝日は火曜日)・年末年始・盆
東京メトロ東西線葛西駅 徒歩5分

今回いただいたのは: おまかせで4800円でした!

お通し












他に巻物 お新香を巻いてもらいましたがこの写真を撮るのを忘れました。

お味噌汁
店内はカウンター10席、テーブル3卓。
テーブルにはご家族がいらしてます。
実はいつもお刺身だの焼き物だのさんざんつまんでからお寿司をいただくので、
最初から最後までお寿司っていうのはここでは初めて。
いつもどおり、美味しくいただきました!
今回はいただかなかったけど、ここのアンキモがとっても美味いんだよ。
それにしても「おまかせ」っていいね〜。
何が出てくるか楽しみっていうのもあるし、なんか贅沢な感じがする。
それにお寿司屋さんって時価だから金額がよくわかんなくて 恐いでしょ。
今回みたいに金額を言っておけば、支払にびくびくすることないし、いいですね〜
それなら回転寿司に行けばって声が聞こえてきそうだけど、
どうせならちゃんとしたお寿司が食べたいんです。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13029210/ " rel="tabelog 722406f5319fbe1b3e2565610ad940b2">誠鮨 (まことずし)

2008/6/27
「モンシェール・ミホ 東陽町工場」のデニッシュ食パン パン&スイーツ♪
喘息の病院通いついでに「モンシェール・ミホ 東陽町工場」のデニッシュ食パンを購入。
前々から気にはなっていたのだが、2斤で900円という量と値段でちょっとひいてました。。。
モンシェール・ミホ 東陽町工場

住所: 東京都江東区東陽5-24-10 地図はこちら
TEL: 03-3615-5811
24時間営業 年中無休
東京メトロ東西線東陽町駅1番出口から徒歩5分? 深川高校の近く

工場は24時間操業で、販売も24時間対応してくれます。これはすごいよね!
ご近所の人は朝一に買いに行けばできたてをいただけるってわけですな。
いかにも工場なので、ほんとにここで売ってるの?と思っちゃいますが、
声をかければちゃんと工場の人が出てきてくれます。
今回購入できたのはプレーン。プレーン(2斤で900円)はいつも買えるそうで、ずっしりと重たい。
他にもメープルやコーヒーシナモン、カスタード、チョコ、ゴーダチーズなど(1.5斤 945円くらい)がありますが、プレーン以外は基本的には予約販売(お渡し日の3日前まで)で、たま〜に工場で売ってくれるときもあるようです。

何もつけずにトースターでちょっぴり焼くと、ふんわりといい香りがしてきます。
食べれば さっくり ふんわりでバター・生クリームたっぷりのお味。
確かに確かに 美味しいです。
カロリーが気になるので、毎日というのはどうかと思うけど、たまにはいいと思うな〜。
2斤もあるから残りはスライスしてラップして冷凍庫へ。
解凍してからレンジやトースターで焼いて食べましょう。
ボローニャのパンと同じくらいの金額だし、見た目も似ていますが、
モンシェールの方が私は好きだな。
販売箇所は他に 銀座の博品館と亀戸駅北側にある商店街の中。
東陽町工場では地方発送してくれますぞ。
<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13024396/ " rel="tabelog 761dc8d19647535565a22ac1cfc27442">モンシェール・ミホ 東陽町工場</a>
0
前々から気にはなっていたのだが、2斤で900円という量と値段でちょっとひいてました。。。
モンシェール・ミホ 東陽町工場

住所: 東京都江東区東陽5-24-10 地図はこちら
TEL: 03-3615-5811
24時間営業 年中無休
東京メトロ東西線東陽町駅1番出口から徒歩5分? 深川高校の近く


工場は24時間操業で、販売も24時間対応してくれます。これはすごいよね!
ご近所の人は朝一に買いに行けばできたてをいただけるってわけですな。
いかにも工場なので、ほんとにここで売ってるの?と思っちゃいますが、
声をかければちゃんと工場の人が出てきてくれます。
今回購入できたのはプレーン。プレーン(2斤で900円)はいつも買えるそうで、ずっしりと重たい。
他にもメープルやコーヒーシナモン、カスタード、チョコ、ゴーダチーズなど(1.5斤 945円くらい)がありますが、プレーン以外は基本的には予約販売(お渡し日の3日前まで)で、たま〜に工場で売ってくれるときもあるようです。

何もつけずにトースターでちょっぴり焼くと、ふんわりといい香りがしてきます。
食べれば さっくり ふんわりでバター・生クリームたっぷりのお味。
確かに確かに 美味しいです。
カロリーが気になるので、毎日というのはどうかと思うけど、たまにはいいと思うな〜。
2斤もあるから残りはスライスしてラップして冷凍庫へ。
解凍してからレンジやトースターで焼いて食べましょう。
ボローニャのパンと同じくらいの金額だし、見た目も似ていますが、
モンシェールの方が私は好きだな。
販売箇所は他に 銀座の博品館と亀戸駅北側にある商店街の中。
東陽町工場では地方発送してくれますぞ。
<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13024396/ " rel="tabelog 761dc8d19647535565a22ac1cfc27442">モンシェール・ミホ 東陽町工場</a>

2008/6/26
本「偽善エコロジー」 環境・エコを考えるなら読むべし! 本
エコはエゴ?を知る本。目からウロコって人も多いだろう。
え〜本当?な内容だけど、ちゃんとしたデータに基づいている・・らしい。
100%信じなくても、環境とかエコを考えるんだったら これは知っておくべきだろう。
少なくとも テレビや新聞はウソ八百 平気でいいますからね〜
偽善エコロジー 「環境生活」が地球を破壊する

著者: 武田邦彦
出版社: 幻冬舎 (新書) 777円
内 容:
いわゆる「地球に優しい生活」は、じつは消費者にとって無駄でしかない。
「レジ袋をやめエコバッグにすると、かえって石油の消費が増える」
「冷房を28℃に設定しても温暖化は止められない」
「多額の税金と手間をかけて分別したゴミ、そのほとんどが焼却される」
「リサイクル料を業者に払った廃家電は、違法に中古で流れている」…かようにエコ生活は、
環境を悪化させ、企業を太らせ、国や自治体の利権の温床となっている。
「何が本当のエコか」がわかる環境問題の新しい教科書。
著者について: 武田邦彦(タケダクニヒコ)氏
1943年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。工学博士。専攻は資源材料工学。
名古屋大学大学院教授を経て、中部大学総合工学研究所教授(副所長)。
多摩美術大学非常勤講師を兼任。日本工学アカデミー理事。内閣府原子力安全委員会専門委員。
文部科学省科学技術審議会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)
・偽善エコロジー 777円(税込・送料別)
あわせて読みたい同じ著者の本↓ (内容 重複してます)
・環境問題はなぜウソがまかり通るのか 999円(税込・送料別)
興味のある方は別の著者でこんな本も↓
・環境問題のウソ 著者: 池田清彦 798 円(税込・送料別)
・環境保護運動はどこが間違っているのか? 著者: 槌田敦 756 円(税込・送料別)
ところが↑の本をさらにウソだといっている本もあるよ↓ (かなり怪しいけど・・)
・“環境問題のウソ”のウソ 著者: 山本弘 1260円(税込・送料別)
あ〜何が正解なんだかわからなくなったぞ。
0
え〜本当?な内容だけど、ちゃんとしたデータに基づいている・・らしい。
100%信じなくても、環境とかエコを考えるんだったら これは知っておくべきだろう。
少なくとも テレビや新聞はウソ八百 平気でいいますからね〜
偽善エコロジー 「環境生活」が地球を破壊する

著者: 武田邦彦
出版社: 幻冬舎 (新書) 777円
内 容:
いわゆる「地球に優しい生活」は、じつは消費者にとって無駄でしかない。
「レジ袋をやめエコバッグにすると、かえって石油の消費が増える」
「冷房を28℃に設定しても温暖化は止められない」
「多額の税金と手間をかけて分別したゴミ、そのほとんどが焼却される」
「リサイクル料を業者に払った廃家電は、違法に中古で流れている」…かようにエコ生活は、
環境を悪化させ、企業を太らせ、国や自治体の利権の温床となっている。
「何が本当のエコか」がわかる環境問題の新しい教科書。
著者について: 武田邦彦(タケダクニヒコ)氏
1943年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。工学博士。専攻は資源材料工学。
名古屋大学大学院教授を経て、中部大学総合工学研究所教授(副所長)。
多摩美術大学非常勤講師を兼任。日本工学アカデミー理事。内閣府原子力安全委員会専門委員。
文部科学省科学技術審議会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)
・偽善エコロジー 777円(税込・送料別)
あわせて読みたい同じ著者の本↓ (内容 重複してます)
・環境問題はなぜウソがまかり通るのか 999円(税込・送料別)
興味のある方は別の著者でこんな本も↓
・環境問題のウソ 著者: 池田清彦 798 円(税込・送料別)
・環境保護運動はどこが間違っているのか? 著者: 槌田敦 756 円(税込・送料別)
ところが↑の本をさらにウソだといっている本もあるよ↓ (かなり怪しいけど・・)
・“環境問題のウソ”のウソ 著者: 山本弘 1260円(税込・送料別)
あ〜何が正解なんだかわからなくなったぞ。

2008/6/25
南葛西のケーキ屋「パティスリー ル・アマレット」の焼菓子 パン&スイーツ♪
うれしい頂きもの。南葛西にある「パティスリー ル・アマレット」の焼菓子。

ドライフルーツが入ったしっとりした美味しい焼菓子ですが、
下のサイト↓を見てると生のケーキ(300円台)がとっても美味しそう。
ニナのケーキワールド http://cake-cake.net/cake/index.phtml?shop=0338044430
ちょっと不便なところにあるようなので、車で葛西臨海公園に行くことがあったら、
立ち寄ってみてくださいね。
この界隈では西葛西にある「ル ラピュタ」の焼菓子を頂きましたが、
正直 ル・アマレットのほうが美味しかったぞ。
*「ル ラピュタ」については
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20080330/archive
パティスリー ル・アマレット http://gourmet.yahoo.co.jp/0006971971/

住所:東京都江戸川区南葛西4-6-8 KANEKO Buld 1F 地図はこちら
TEL:03-3804-4430
営業時間:9:30〜20:00
定休日:火曜日
・東京メトロ東西線葛西駅からバスなぎさニュータウン行き又は臨海公園行きに乗り
総合リクリエーション公園下車 徒歩1分
・JR京葉線葛西臨海公園駅からバスで堀江団地下車 徒歩2分
環七沿いにお店はあります
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13050952/ " rel="tabelog 099109731cfb68efaa274974f11775e2">パティスリー ル・アマレット
1

ドライフルーツが入ったしっとりした美味しい焼菓子ですが、
下のサイト↓を見てると生のケーキ(300円台)がとっても美味しそう。
ニナのケーキワールド http://cake-cake.net/cake/index.phtml?shop=0338044430
ちょっと不便なところにあるようなので、車で葛西臨海公園に行くことがあったら、
立ち寄ってみてくださいね。
この界隈では西葛西にある「ル ラピュタ」の焼菓子を頂きましたが、
正直 ル・アマレットのほうが美味しかったぞ。
*「ル ラピュタ」については
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20080330/archive
パティスリー ル・アマレット http://gourmet.yahoo.co.jp/0006971971/

住所:東京都江戸川区南葛西4-6-8 KANEKO Buld 1F 地図はこちら
TEL:03-3804-4430
営業時間:9:30〜20:00
定休日:火曜日
・東京メトロ東西線葛西駅からバスなぎさニュータウン行き又は臨海公園行きに乗り
総合リクリエーション公園下車 徒歩1分
・JR京葉線葛西臨海公園駅からバスで堀江団地下車 徒歩2分
環七沿いにお店はあります
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13050952/ " rel="tabelog 099109731cfb68efaa274974f11775e2">パティスリー ル・アマレット
