2008/7/31
いろんなツケがまわって 数字に表れると・・・ 美と健康&リラックス
3日前のこと。 年に一回の健康診断。
最近の外食傾向が自分の身体によくないことは重々承知しておりましたが、
女といえどもメタボは気になるわけでして。
ウエストはわかっていましたが(それでも基準内です)、そんなことより
体脂肪率がすごいことになってます〜
結果は家でひそかに測っていた体脂肪率よりも 5%も多いんですよ!
今まで「このラインなら、もうちょっと歩いた方がいいな・・」などと
日々、一喜一憂していたのがなんだったのか・・・と。
そんなレベルじゃないじゃん!
ただ数字に表れるだけでなく、職場にも通知されるという恐怖は ものすごい力ですな。
1日考えて、大好きなお菓子や食事ができるように運動しよう!
と心に決めました。今まで考えてなかったわけじゃないんですけどね。本気になったってことか。
善は急げでございます。
っていうかいつもこの段階で動かないとまあいいやって面倒になってきちゃうんで。
スポーツクラブも考えました。ヨガも考えました。
でもスポーツクラブは続いたことが無い。ヨガは痩せないと聞きました。
そこで、あやし〜と思いつつ、自分が通える範囲内にある「カーブス」を昨日体験し、
とりあえずやってみようと入会しました。
カーブス http://www.curves.co.jp/
カーブスは12台(又は8台)の器具を順に周って1回30分間サーキット型トレーニングをすることで筋力をつけ、基礎代謝を高めるというもの。
「筋力トレーニング」+「有酸素運動」+「ストレッチ」の組み合わせのプログラム。
ホームページを見ても、入会金の金額が不明瞭で実に怪しい。
カーブス通いをしている友人から「いいよ!オススメ」なんて話を聞かなきゃ
絶対行かなかった所。実際これで彼女はおなかペタンコになったのだ!
そういうわけで、「カーブス」日記のカテゴリーを設けました。
今後 いいよ!って話になるかどうか、気になる方は見てみてね。
次回はカーブスって何?&体験について
0
最近の外食傾向が自分の身体によくないことは重々承知しておりましたが、
女といえどもメタボは気になるわけでして。
ウエストはわかっていましたが(それでも基準内です)、そんなことより
体脂肪率がすごいことになってます〜
結果は家でひそかに測っていた体脂肪率よりも 5%も多いんですよ!
今まで「このラインなら、もうちょっと歩いた方がいいな・・」などと
日々、一喜一憂していたのがなんだったのか・・・と。
そんなレベルじゃないじゃん!
ただ数字に表れるだけでなく、職場にも通知されるという恐怖は ものすごい力ですな。
1日考えて、大好きなお菓子や食事ができるように運動しよう!
と心に決めました。今まで考えてなかったわけじゃないんですけどね。本気になったってことか。
善は急げでございます。
っていうかいつもこの段階で動かないとまあいいやって面倒になってきちゃうんで。
スポーツクラブも考えました。ヨガも考えました。
でもスポーツクラブは続いたことが無い。ヨガは痩せないと聞きました。
そこで、あやし〜と思いつつ、自分が通える範囲内にある「カーブス」を昨日体験し、
とりあえずやってみようと入会しました。
カーブス http://www.curves.co.jp/
カーブスは12台(又は8台)の器具を順に周って1回30分間サーキット型トレーニングをすることで筋力をつけ、基礎代謝を高めるというもの。
「筋力トレーニング」+「有酸素運動」+「ストレッチ」の組み合わせのプログラム。
ホームページを見ても、入会金の金額が不明瞭で実に怪しい。
カーブス通いをしている友人から「いいよ!オススメ」なんて話を聞かなきゃ
絶対行かなかった所。実際これで彼女はおなかペタンコになったのだ!
そういうわけで、「カーブス」日記のカテゴリーを設けました。
今後 いいよ!って話になるかどうか、気になる方は見てみてね。
次回はカーブスって何?&体験について

2008/7/30
門前仲町の食堂「富水(とみすい)」 和食(蕎麦・鰻以外)
ランチでよく行くお店。門前仲町の食堂「富水」。
魚河岸「富岡水産」直営のお店だけあって、魚介料理が美味しいのだ。
食堂 富水
本館
住所:東京都江東区富岡1丁目10-3 地図はこちら(この地図のマークより奥にあります)
TEL:03-3630-0697
営業時間:11:00〜20:30 不定休
東京メトロ東西線門前仲町駅1番出口から徒歩2分?
都営大江戸線門前仲町駅からは8分くらい?

ランチメニュー ランチは内税
今回いただいたのは:

二色丼(ネギトロといくら) 1000円

お店は富岡八幡宮と深川不動堂の間にあり、永代通りから少し入ったところにある。
道路をはさんで両側にお店が2件あるが、
永代通りを背にして右側の魚ケースがあるほうが本館。そこで魚をちゃんと売ってます。
そして左側は新館。
とりあえず本館に入りましょう。席がないと新館に案内されたりするようです。
本館のお魚ケースを横目に狭い入口を通り抜けると、案外店内は広い。
席もたくさん。宴会可能です。
おばちゃんがパキパキお仕事してる感じが下町っぽくて気取ってなくていいんだな〜
私が好きでよく頼むのは
・でっかくてふわふわの「アジフライ」
・アジフライも入ってる「ミックスフライ」
・「ネギトロ丼」 ネギトロ大好きなんだよね〜 ここのは美味しい。
男性は定食のほかによく穴子丼を頼んでますね。
ほとんどのものが1000円前後でボリューム満点。しかもさすが魚屋 美味しい!
門仲で魚といえばココ。(寿司屋は除いて)
その辺のお店で済まそうなんて思わずに
まずはこの店に行きましょうね。
0
魚河岸「富岡水産」直営のお店だけあって、魚介料理が美味しいのだ。
食堂 富水

住所:東京都江東区富岡1丁目10-3 地図はこちら(この地図のマークより奥にあります)
TEL:03-3630-0697
営業時間:11:00〜20:30 不定休
東京メトロ東西線門前仲町駅1番出口から徒歩2分?
都営大江戸線門前仲町駅からは8分くらい?

ランチメニュー ランチは内税
今回いただいたのは:

二色丼(ネギトロといくら) 1000円

お店は富岡八幡宮と深川不動堂の間にあり、永代通りから少し入ったところにある。
道路をはさんで両側にお店が2件あるが、
永代通りを背にして右側の魚ケースがあるほうが本館。そこで魚をちゃんと売ってます。
そして左側は新館。
とりあえず本館に入りましょう。席がないと新館に案内されたりするようです。
本館のお魚ケースを横目に狭い入口を通り抜けると、案外店内は広い。
席もたくさん。宴会可能です。
おばちゃんがパキパキお仕事してる感じが下町っぽくて気取ってなくていいんだな〜
私が好きでよく頼むのは
・でっかくてふわふわの「アジフライ」
・アジフライも入ってる「ミックスフライ」
・「ネギトロ丼」 ネギトロ大好きなんだよね〜 ここのは美味しい。
男性は定食のほかによく穴子丼を頼んでますね。
ほとんどのものが1000円前後でボリューム満点。しかもさすが魚屋 美味しい!
門仲で魚といえばココ。(寿司屋は除いて)
その辺のお店で済まそうなんて思わずに
まずはこの店に行きましょうね。
<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13039092/" rel="tabelog 05f042dedc84488c9289f19a7f486fe4">富水 (魚介料理・海鮮料理 / 門前仲町)</a><br /><span style="color: #FF8C00;">★★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆</span> 4.0

2008/7/29
千葉市のイタリアン「La vida (ラヴィーダ)」 フレンチ・イタリアン・洋食
総武線新検見川駅の北口にある一軒家のイタリアン「La vida (ラヴィーダ)」。
開店してちょうど一周年。
こんなとこにこんなに素敵なお店があるとは知らなかったぞ。
この界隈に用事があったので、行ってきました。
用事で出かけると、いつもは幕張メッセ周辺でなんとなく食べてましたが、
他にも案外素敵なお店があるので楽しみだわ(一番下参照)。 恐るべし新検見川。
La vida (ラヴィーダ)

住所:千葉県千葉市花見川区花園1−13−7 地図はこちら
TEL:043-308-9024
営業時間: 11:00〜13:00 / 13:00〜18:00(カフェ) / 18:00〜22:00(L.O)
定休日:月曜
JR総武線新検見川駅北口から徒歩2分くらい?
人気のお店なので予約した方がいい

本日のメニュー

今回いただいたのは:

金目鯛のカルパッチョ 1200円

まぐろのたたき 1000円 ソースが美味しい

ピザ 4種のチーズ はちみつ添え 1500円 もちもち

アマトリチャーナ 1200円

うなぎのパスタ 1200円 意外に美味

本日のシャーベット ヨーグルト
金曜の夜に予約せずに行ったら、満席。
帰ろうとしたらちょうど席を立つ人が現れ、おかげで食事することができました。
外観から内装から 青山あたりにありそうなとても素敵なお店です。
入口の前にはテラス席を設けるスペースがあって、犬の散歩時、それから春や秋はいいね。
店内はカウンターとテーブル数卓、奥のほうに個室(1テーブル)がありました。
シェフは超人気イタリアン 西麻布の「ダルマット」出身だそうです。(行ったことないですが)
ダルマット http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13016614/ (おまかせがメイン)
さてLa vidaに話を戻すと、どの料理も本当に美味しいです。
特にピザはもちもちで気に入りました。ベルギービールがあるのもGOOD。
金額的にはこの辺にしてはちょっとお高いかもしれませんが、ガッカリはしないと思います。
私は家の近くにあったら、何度もリピートしちゃいますね。
ちなみにパスタランチが、スープ+サラダ+パン+パスタ+コーヒーor紅茶で1400円。
たしか、来月(8月)28日か29日は一周年記念で 食べ放題・飲み放題やってるみたい。
気になる方はお店に電話してね。
【ご参考】新検見川駅周辺の今後行ってみたい店
南口 ・ア・ピアチェーレ(一軒家のイタリアン) http://gourmet.gyao.jp/0002144512/
北口 ・更科 斉とう(蕎麦) http://gourmet.yahoo.co.jp/0003823801/0002149930/
・Cafe&Pizza ZAO (一軒家のピザ) http://r.tabelog.com/chiba/rstdtl/12002874/
・うぶすな(蕎麦) http://www.oysy.ne.jp/ubusuna/
注:ちょっと遠い。貸切になってたりしますのでネットで状況を確認してね
<a href="http://r.tabelog.com/chiba/rstdtl/12004122/ " rel="tabelog fe8aebb1fd256bbfe9faf8dcd6a85358">La vida (ラヴィーダ)</a>
0
開店してちょうど一周年。
こんなとこにこんなに素敵なお店があるとは知らなかったぞ。
この界隈に用事があったので、行ってきました。
用事で出かけると、いつもは幕張メッセ周辺でなんとなく食べてましたが、
他にも案外素敵なお店があるので楽しみだわ(一番下参照)。 恐るべし新検見川。
La vida (ラヴィーダ)

住所:千葉県千葉市花見川区花園1−13−7 地図はこちら
TEL:043-308-9024
営業時間: 11:00〜13:00 / 13:00〜18:00(カフェ) / 18:00〜22:00(L.O)
定休日:月曜
JR総武線新検見川駅北口から徒歩2分くらい?
人気のお店なので予約した方がいい

本日のメニュー

今回いただいたのは:

金目鯛のカルパッチョ 1200円

まぐろのたたき 1000円 ソースが美味しい

ピザ 4種のチーズ はちみつ添え 1500円 もちもち

アマトリチャーナ 1200円

うなぎのパスタ 1200円 意外に美味

本日のシャーベット ヨーグルト
金曜の夜に予約せずに行ったら、満席。
帰ろうとしたらちょうど席を立つ人が現れ、おかげで食事することができました。
外観から内装から 青山あたりにありそうなとても素敵なお店です。
入口の前にはテラス席を設けるスペースがあって、犬の散歩時、それから春や秋はいいね。
店内はカウンターとテーブル数卓、奥のほうに個室(1テーブル)がありました。
シェフは超人気イタリアン 西麻布の「ダルマット」出身だそうです。(行ったことないですが)
ダルマット http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13016614/ (おまかせがメイン)
さてLa vidaに話を戻すと、どの料理も本当に美味しいです。
特にピザはもちもちで気に入りました。ベルギービールがあるのもGOOD。
金額的にはこの辺にしてはちょっとお高いかもしれませんが、ガッカリはしないと思います。
私は家の近くにあったら、何度もリピートしちゃいますね。
ちなみにパスタランチが、スープ+サラダ+パン+パスタ+コーヒーor紅茶で1400円。
たしか、来月(8月)28日か29日は一周年記念で 食べ放題・飲み放題やってるみたい。
気になる方はお店に電話してね。
【ご参考】新検見川駅周辺の今後行ってみたい店
南口 ・ア・ピアチェーレ(一軒家のイタリアン) http://gourmet.gyao.jp/0002144512/
北口 ・更科 斉とう(蕎麦) http://gourmet.yahoo.co.jp/0003823801/0002149930/
・Cafe&Pizza ZAO (一軒家のピザ) http://r.tabelog.com/chiba/rstdtl/12002874/
・うぶすな(蕎麦) http://www.oysy.ne.jp/ubusuna/
注:ちょっと遠い。貸切になってたりしますのでネットで状況を確認してね
<a href="http://r.tabelog.com/chiba/rstdtl/12004122/ " rel="tabelog fe8aebb1fd256bbfe9faf8dcd6a85358">La vida (ラヴィーダ)</a>

2008/7/28
東陽町で白くまに遭遇 本


シロクマがハグしてる写真↑↑で有名な写真家「リサ・ヴォート写真展」に行ってきました。
この写真でBBCニュース・ウェブサイト Photographer of the Yearに入選。
リサ・ヴォート(Lisa Vogt)さんはアメリカ出身の大学講師であり、写真家であり、放送パーソナリティ。
お母さんが日本人なので日本語ももちろん英語もバッチリ!
4回にわたって北極圏の学術調査遠征に参加し、そこで北極クマの写真を数多く撮影。
この日はリサさんご本人とシロクマくんがいらしてましたよ。
リサ・ヴォート写真展 White Gift−北極からの贈りもの− http://www.a-quad.jp/main.html
2008.7/25(金)〜2008.8/10(金)10:00〜18:00 日曜休館 入場無料
GALLEY A4(ギャラリー エークワッド)にて
住所:東京都江東区新砂1-1-1 竹中工務店 内 地図はこちら

実寸大北極グマの彫刻がお出迎え よくできてる

写真展の入口で

めちゃかわいい〜

シロクマくん 休憩中
とにかくめちゃめちゃかわいい。
動物好きのお子さんをお持ちのご近所の方、
是非連れてってあげてくださいね。
【参加できるこれからの予定】
・リサ・ヴォートさん トークショー (北極グマ撮影秘話など)
8/3(日)13:00〜13:30 1Fホールにて
・シロクマをイメージしてオリジナルTシャツ作り
8/3(日)13:30〜16:00 1Fホールにて
参加費2500円
GALLERY A4ホームページ(講演会→スケジュール)から
申し込み用紙をダウンロードしてFAX03-6660-6059。
事前申し込み終了しているが 定員満たしてなかったらまだ間に合うかも?
・リサさんご本人とシロクマくんが会いにきてくれます
8/1(金)11:30〜13:30
8/8(金)11:30〜13:30
写真集をお求めの方↓




2008/7/25
大島のラーメン屋「らーめん兼吉(かねきち)」の冷やしらーめん 中華料理 ラーメンもねっ
とっても美味しいのに何故か人が入っていない大島駅近くの「らーめん兼吉」。
でも少しずつお客さんが増えてるみたいでうれしいです。
研究熱心なオヤジさんなので、行く度に新メニューが加わっている。
そうなると毎回新メニューを試すことになるんだけれど、
暑い夏を迎えるとやっぱり「冷やしたぬき」が食べたくなるんだな〜
らーめん兼吉

住所:東京都江東区大島6-27-6 地図はこちら
営業時間: 12:00〜14:30 18:00〜22:00
定休日:水曜
都営新宿線大島駅A6出口から徒歩2分
サンロード中の橋商店街から脇に入った道にある
今回いただいたのは:

冷やしたぬき ごま しろ
ついでに前回いただいたのは: 冷やしじゃなくて普通のあったかいラーメン

うま辛 しろ

ごま辛 しろ 700円 チャーシューを焼いてるのでとろとろで香ばしくて美味しいよ
店内はカウンター10席ほど。
どのラーメンも美味しいんですけど、やっぱりメニューがべたべたとわかりにくい。
冷やしたぬきの中にもいろんな味があって、
基本の味のベースは
・しょうゆ
・しろ 白醤油を使ってる 私はこれが好き
・みそ
それを選んだらさらに選択。
・カレー
・ごま
・ごま辛
・うま辛 などいろいろ。(って多すぎて忘れた)
冷やしたぬきは他の温かいラーメンと比べるとまだ完成しきっていない気もするけど、
それでも美味しいですから是非お試しを。
【ご参考】
*前回のレポ→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20080512/archive
*いろんな種類を食べているだんなの感想はこちら↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/gurumen04kaneyoshi.html
ところで、おかげさまで気付いたらまた
このAOLダイアリーランキングで9位に入りました! ぱちぱち。
みなさま ありがとうございまする。
昨日は土用の丑の日だったから鰻で検索が多かったに違いないと思っておりましたが、
意外なことに東京駅で買えるお土産で「キャトルのうふプリン」の検索が多かったようです。
本物の卵のカラに入っているプリンなんですが、テレビで紹介されたのかな?
*キャトルのうふプリンについては
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20070908/archive
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13048692/ " rel="tabelog b40c1b79696383a7a5fa51d9ed77696d">兼吉 (かねきち)
0
でも少しずつお客さんが増えてるみたいでうれしいです。
研究熱心なオヤジさんなので、行く度に新メニューが加わっている。
そうなると毎回新メニューを試すことになるんだけれど、
暑い夏を迎えるとやっぱり「冷やしたぬき」が食べたくなるんだな〜
らーめん兼吉

住所:東京都江東区大島6-27-6 地図はこちら
営業時間: 12:00〜14:30 18:00〜22:00
定休日:水曜
都営新宿線大島駅A6出口から徒歩2分
サンロード中の橋商店街から脇に入った道にある
今回いただいたのは:

冷やしたぬき ごま しろ
ついでに前回いただいたのは: 冷やしじゃなくて普通のあったかいラーメン

うま辛 しろ

ごま辛 しろ 700円 チャーシューを焼いてるのでとろとろで香ばしくて美味しいよ
店内はカウンター10席ほど。
どのラーメンも美味しいんですけど、やっぱりメニューがべたべたとわかりにくい。
冷やしたぬきの中にもいろんな味があって、
基本の味のベースは
・しょうゆ
・しろ 白醤油を使ってる 私はこれが好き
・みそ
それを選んだらさらに選択。
・カレー
・ごま
・ごま辛
・うま辛 などいろいろ。(って多すぎて忘れた)
冷やしたぬきは他の温かいラーメンと比べるとまだ完成しきっていない気もするけど、
それでも美味しいですから是非お試しを。
【ご参考】
*前回のレポ→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20080512/archive
*いろんな種類を食べているだんなの感想はこちら↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/gurumen04kaneyoshi.html
ところで、おかげさまで気付いたらまた
このAOLダイアリーランキングで9位に入りました! ぱちぱち。
みなさま ありがとうございまする。
昨日は土用の丑の日だったから鰻で検索が多かったに違いないと思っておりましたが、
意外なことに東京駅で買えるお土産で「キャトルのうふプリン」の検索が多かったようです。
本物の卵のカラに入っているプリンなんですが、テレビで紹介されたのかな?
*キャトルのうふプリンについては
→ http://red.ap.teacup.com/applet/tabizuki-naho/20070908/archive
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13048692/ " rel="tabelog b40c1b79696383a7a5fa51d9ed77696d">兼吉 (かねきち)
