2009/2/28
大島の中華シルクロード料理店「隆昇軒」 中華料理 ラーメンもねっ
昨年10月大島にシルクロード料理店が出来た。
シルクロード料理って?
シルクロード(敦煌〜ウルムチ)の旅に出たことがあるが、
シシカバブのような羊肉ってことなのかな?
などと思いながらもあんまり流行っている様子がなく、
なかなか店には入れませんでしたが、機会があって食事しました。
中華シルクロード料理店 隆昇軒 http://www.acty-life.co.jp/acty-search/japan/tokyo/kotoku/ojima/5/01/010810290028/top.html

住所:東京都江東区大島5-42-1 地図はこちら
TEL:03-3638-8821
営業時間:11:30〜14:00 17:00〜23:00
定休日:月曜
都営新宿線大島駅A5出口より徒歩3分



今回いただいたのは:

ザーサイ 390円

野菜たっぷり塩炒め 580円

海鮮海老豆腐の煮込み 780円
結論からいうと、普通に美味しい中華料理屋さんです。
ただ、メニューに火鍋(ほら陰と陽のマークの鍋よ)と羊肉の串焼きがあるので
シルクロードということらしいです。
次回は是非とも火鍋を食べてみたい。
食べログ→ 中華シルクロード料理店 隆昇軒 (リュウショウケン) (まだ私しか投稿してないですが)
2
シルクロード料理って?
シルクロード(敦煌〜ウルムチ)の旅に出たことがあるが、
シシカバブのような羊肉ってことなのかな?
などと思いながらもあんまり流行っている様子がなく、
なかなか店には入れませんでしたが、機会があって食事しました。
中華シルクロード料理店 隆昇軒 http://www.acty-life.co.jp/acty-search/japan/tokyo/kotoku/ojima/5/01/010810290028/top.html

住所:東京都江東区大島5-42-1 地図はこちら
TEL:03-3638-8821
営業時間:11:30〜14:00 17:00〜23:00
定休日:月曜
都営新宿線大島駅A5出口より徒歩3分





今回いただいたのは:

ザーサイ 390円

野菜たっぷり塩炒め 580円

海鮮海老豆腐の煮込み 780円
結論からいうと、普通に美味しい中華料理屋さんです。
ただ、メニューに火鍋(ほら陰と陽のマークの鍋よ)と羊肉の串焼きがあるので
シルクロードということらしいです。
次回は是非とも火鍋を食べてみたい。
食べログ→ 中華シルクロード料理店 隆昇軒 (リュウショウケン) (まだ私しか投稿してないですが)

2009/2/24
銀座松屋で140周年記念イベント 分類なし
創業140周年を迎えたデパートの松屋。
外商のカードを持っているので、今日1日だけの特別イベントに招待された。
1869年(明治2年)11月3日に横浜石川町で鶴屋呉服店として創業したんだって。
ん〜 今日一日って今日は2月24日で11月3日じゃないんだけど。。。
銀座にオープンしたのが今日ってことなのかな?
外商カードなのでそもそも割引ありのカードなんだけど、今日はさらに10%OFF!
って事以外、何をやるのか全くわからない状態で招待状持って8階の催事場へ行ってみたら

ジャズの生演奏。
音楽を聴きながらお好きなだけ飲んで食べてして下さいってことだったらしい。
とはいっても食べ物はチョコレートとピンチョスくらいだけだったけどね。
でもワイン飲んでいい気分で自宅へ帰りました。
お土産にいただいたのは

よくできてるチョコレート! あれ?写真 シャがかかってるな まっいいか
おまけ。松屋銀座本店の外壁。
創立100周年のアウディ新型SUV「Q5」をあしらったデザインになってるらしい。
地下から直接入ったので外壁は見ず。
0
外商のカードを持っているので、今日1日だけの特別イベントに招待された。
1869年(明治2年)11月3日に横浜石川町で鶴屋呉服店として創業したんだって。
ん〜 今日一日って今日は2月24日で11月3日じゃないんだけど。。。
銀座にオープンしたのが今日ってことなのかな?
外商カードなのでそもそも割引ありのカードなんだけど、今日はさらに10%OFF!
って事以外、何をやるのか全くわからない状態で招待状持って8階の催事場へ行ってみたら

ジャズの生演奏。
音楽を聴きながらお好きなだけ飲んで食べてして下さいってことだったらしい。
とはいっても食べ物はチョコレートとピンチョスくらいだけだったけどね。
でもワイン飲んでいい気分で自宅へ帰りました。
お土産にいただいたのは

よくできてるチョコレート! あれ?写真 シャがかかってるな まっいいか
おまけ。松屋銀座本店の外壁。
創立100周年のアウディ新型SUV「Q5」をあしらったデザインになってるらしい。
地下から直接入ったので外壁は見ず。

2009/2/24
亀戸の蕎麦屋「山水」 首都圏の蕎麦・そば
亀戸のサンストリート近くにある蕎麦屋「山水」。もう何度も紹介しているので
詳細はこちら→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/1014.html
その前にまず近所のマシュマロ専門店「ましゅまろ亭」で基本形マシュマロ買って(紹介済)、
佐野味噌醤油店で味噌を買ってから「山水」へ。

この「冗談のわかる人」ってのが気になってオーダー

豚せいろ 950円
想像よりずっと美味しかった。
でもやっぱり若者向きな濃い味だな〜。
その他の料理は

子持ち白魚の卵とじ 600円

帆立貝柱ソテーうにソース 800円

玉ねぎ焼き玉ねぎソース 400円

せいろ 750円
どれも美味しくて、お酒がすすんでしまいます。
この夜は満席で入れ替わり立ち代り。
19時には蕎麦売り切れになってしまった。今までこんなことなかったのに。
繁盛してるね〜と女将さんに言うと、なぜかこのごろ忙しいらしい。
知名度が上がってきているなら ちょっとうれしいね。
0
詳細はこちら→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/1014.html
その前にまず近所のマシュマロ専門店「ましゅまろ亭」で基本形マシュマロ買って(紹介済)、
佐野味噌醤油店で味噌を買ってから「山水」へ。

この「冗談のわかる人」ってのが気になってオーダー

豚せいろ 950円
想像よりずっと美味しかった。
でもやっぱり若者向きな濃い味だな〜。
その他の料理は

子持ち白魚の卵とじ 600円

帆立貝柱ソテーうにソース 800円

玉ねぎ焼き玉ねぎソース 400円

せいろ 750円
どれも美味しくて、お酒がすすんでしまいます。
この夜は満席で入れ替わり立ち代り。
19時には蕎麦売り切れになってしまった。今までこんなことなかったのに。
繁盛してるね〜と女将さんに言うと、なぜかこのごろ忙しいらしい。
知名度が上がってきているなら ちょっとうれしいね。

2009/2/23
亀戸のマシュマロ専門店「ましゅまろ亭」 パン&スイーツ♪
亀戸のサンストリート近くにある蕎麦屋「山水」で晩御飯。
その前にその近くにあるマシュマロ専門店でお買物。
マシュマロの専門店なんて珍しいでしょ。だから気になってたんです。
手絞り生マシュマロ専門店 洋菓子処ましゅまろ亭 http://blog.goo.ne.jp/masyumarotei

住所:東京都江東区亀戸6-22-8 1F 地図はこちら
TEL:03-5836-3232
営業時間:11:00〜19:00
定休日:水曜
JR亀戸駅 水神森口から徒歩3分

霧氷(プレーン)5個入り 200円

一個がでっかい 直径5cm
マシュマロはスーパーで売ってるのしか食べたことがない。
どんなんやろ〜と思ってとりあえず基本形の霧氷(プレーン)を買ってみました。
手搾りで一つずつ作られていて、ふんわり、ぷにゅぷにゅ。
コーヒーやココアに浮かべるのも楽しい。
食感が楽しく、ちょっと甘いけど、もう一個・・と手を伸ばしたくなる味です。
売り切れの冬季限定「霧氷ゆず味」、ちょっと食べてみたかったな〜
卵白を使っていないので、卵アレルギーの人にも安心。
香料、着色料、防腐剤も入っていないので、賞味期限は5日。
その他の定番の味は
・いちご 5個入り/300円 10個入り/500円
・ごま 5個入り/300円 10個入り/500円
・抹茶 5個入り/300円 10個入り/500円
・レモン 5個入り/300円 10個入り/500円
・チョコ 5個入り/320円 10個入り/520円
・生マシュマロ霧氷 ごま味 5個入り/300円 10個入り/500円
期間限定ものが続々出るようです。
次は蕎麦屋「山水」について。
食べログ→ 洋菓子処 ましゅまろ亭 (まだ私しか投稿してないけど)
14
その前にその近くにあるマシュマロ専門店でお買物。
マシュマロの専門店なんて珍しいでしょ。だから気になってたんです。
手絞り生マシュマロ専門店 洋菓子処ましゅまろ亭 http://blog.goo.ne.jp/masyumarotei

住所:東京都江東区亀戸6-22-8 1F 地図はこちら
TEL:03-5836-3232
営業時間:11:00〜19:00
定休日:水曜
JR亀戸駅 水神森口から徒歩3分

霧氷(プレーン)5個入り 200円

一個がでっかい 直径5cm
マシュマロはスーパーで売ってるのしか食べたことがない。
どんなんやろ〜と思ってとりあえず基本形の霧氷(プレーン)を買ってみました。
手搾りで一つずつ作られていて、ふんわり、ぷにゅぷにゅ。
コーヒーやココアに浮かべるのも楽しい。
食感が楽しく、ちょっと甘いけど、もう一個・・と手を伸ばしたくなる味です。
売り切れの冬季限定「霧氷ゆず味」、ちょっと食べてみたかったな〜
卵白を使っていないので、卵アレルギーの人にも安心。
香料、着色料、防腐剤も入っていないので、賞味期限は5日。
その他の定番の味は
・いちご 5個入り/300円 10個入り/500円
・ごま 5個入り/300円 10個入り/500円
・抹茶 5個入り/300円 10個入り/500円
・レモン 5個入り/300円 10個入り/500円
・チョコ 5個入り/320円 10個入り/520円
・生マシュマロ霧氷 ごま味 5個入り/300円 10個入り/500円
期間限定ものが続々出るようです。
次は蕎麦屋「山水」について。
食べログ→ 洋菓子処 ましゅまろ亭 (まだ私しか投稿してないけど)

2009/2/22
フォークの聖地 つま恋って 分類なし
コンサートで有名な「つま恋」って
群馬県の嬬恋村にあるんじゃなくて、
静岡県掛川市にあったのね!
がが〜ん ショック!
もう20年以上も群馬県嬬恋村の高原の中にある施設だとばっかり思ってた。
ヤマハリゾートつま恋 → http://www.tsumagoi.net/music/index.html
吉田拓郎氏生涯ファイナルコンサートの最後の最後がつま恋で行なわれる。
コンサートに行かれる(予定)の方から周辺観光調査を依頼されて、
お〜万座温泉、草津温泉、尻焼温泉・・・などと調べておった。
しかし、肝心の嬬恋村のサイトを見ても全くコンサート会場のことが書かれていない。
そこで初めて気づいたというわけ。
ちなみにだんなも同じように勘違いしてたのだ!
1
群馬県の嬬恋村にあるんじゃなくて、
静岡県掛川市にあったのね!
がが〜ん ショック!
もう20年以上も群馬県嬬恋村の高原の中にある施設だとばっかり思ってた。
ヤマハリゾートつま恋 → http://www.tsumagoi.net/music/index.html
吉田拓郎氏生涯ファイナルコンサートの最後の最後がつま恋で行なわれる。
コンサートに行かれる(予定)の方から周辺観光調査を依頼されて、
お〜万座温泉、草津温泉、尻焼温泉・・・などと調べておった。
しかし、肝心の嬬恋村のサイトを見ても全くコンサート会場のことが書かれていない。
そこで初めて気づいたというわけ。
ちなみにだんなも同じように勘違いしてたのだ!
