2009/6/30
沖縄南部の「おきなわワールド文化王国・玉泉洞」 旅行
5月中旬2泊3日の沖縄の旅。最後の3日目。帰りの飛行機が夕方だったので、
当初は青の洞窟でシュノーケルをするつもりだったのだが、
梅雨入り前日にあたり、朝から天気がよろしくなかった。そこで急遽予定変更。
行ったことのない「おきなわワールド文化王国・玉泉洞」へ、バスで行くことにした。
バスで主要観光地へいかれる方はこちら↓を参考にしてみてね。
・沖縄インターネット放送局 交通情報 http://www.onb.jp/resort/access/#06
・沖縄路線バスどっとこむ http://www.rosenbus.com/
国際通りからはゆいレール旭橋駅近くにある那覇バスターミナル(地図はこちら)まで出て、
そこからバスで所要時間1時間(下参照)。
本数は1日10往復くらいしかないので、調べていきましょう。
おきなわワールド文化王国・玉泉洞 http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/

住所 沖縄県南城市玉城村字前川1336 地図はこちら
TEL: 098-949-7421
営業時間: 4月〜10月 9:00〜17:30(受付)18:30(閉園)
11月〜3月 9:00〜17:00(受付)17:30(閉園)
年中無休(台風時はTELで確認)
入場料金:全ての施設に入れる→ 大人1600円 子供800円
玉泉洞と王国村だけ→ 大人1200円 子供600円
駐車場:400台(無料)
那覇空港からは車で30分くらい
バスでは那覇バスターミナルから1時間
→琉球バス系統 54番「前川線」 玉泉洞前バス停下車
→琉球バス系統 83番「玉泉洞線」玉泉洞前バス停下車
交易船南都丸
なんだけど、映画「カムイ外伝」ロケ船に変身
玉泉洞へ
トンネルくぐったら
鍾乳洞だ



沖縄特有の赤瓦の民家
明治後期 築100年以上 国の有形文化財
ハブ酒
ハブ資料館
めっちゃ広い。伝統工芸や黒糖づくりなどいろんな体験ができて1日丸々楽しめる。
那覇からバスで1時間かかる上に帰りのバスも本数が少なくて
ランチ時間含めて2時間しか時間がなかった。
だからメインの「玉泉洞」を見て終わり。だけど結構楽しかった。
日本一の鍾乳石数を誇る天然記念物の「玉泉洞」 は約30万年前の珊瑚礁からできたといわれ、総延長5000メートル。
そのうち公開しているのが890メートル。
だから玉泉洞の見学時間は30分というところでしょう。
その他、お土産屋さんやらなんやらスルーするだけで1時間半は必要だね。
旧盆の先祖供養の集団舞踊で、盆踊りの一種「エイサー」(1日4回公演)を見たかったな。
次はこの施設内のレストランでランチ。
0
当初は青の洞窟でシュノーケルをするつもりだったのだが、
梅雨入り前日にあたり、朝から天気がよろしくなかった。そこで急遽予定変更。
行ったことのない「おきなわワールド文化王国・玉泉洞」へ、バスで行くことにした。
バスで主要観光地へいかれる方はこちら↓を参考にしてみてね。
・沖縄インターネット放送局 交通情報 http://www.onb.jp/resort/access/#06
・沖縄路線バスどっとこむ http://www.rosenbus.com/
国際通りからはゆいレール旭橋駅近くにある那覇バスターミナル(地図はこちら)まで出て、
そこからバスで所要時間1時間(下参照)。
本数は1日10往復くらいしかないので、調べていきましょう。
おきなわワールド文化王国・玉泉洞 http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/

住所 沖縄県南城市玉城村字前川1336 地図はこちら
TEL: 098-949-7421
営業時間: 4月〜10月 9:00〜17:30(受付)18:30(閉園)
11月〜3月 9:00〜17:00(受付)17:30(閉園)
年中無休(台風時はTELで確認)
入場料金:全ての施設に入れる→ 大人1600円 子供800円
玉泉洞と王国村だけ→ 大人1200円 子供600円
駐車場:400台(無料)
那覇空港からは車で30分くらい
バスでは那覇バスターミナルから1時間
→琉球バス系統 54番「前川線」 玉泉洞前バス停下車
→琉球バス系統 83番「玉泉洞線」玉泉洞前バス停下車

なんだけど、映画「カムイ外伝」ロケ船に変身







明治後期 築100年以上 国の有形文化財


めっちゃ広い。伝統工芸や黒糖づくりなどいろんな体験ができて1日丸々楽しめる。
那覇からバスで1時間かかる上に帰りのバスも本数が少なくて
ランチ時間含めて2時間しか時間がなかった。
だからメインの「玉泉洞」を見て終わり。だけど結構楽しかった。
日本一の鍾乳石数を誇る天然記念物の「玉泉洞」 は約30万年前の珊瑚礁からできたといわれ、総延長5000メートル。
そのうち公開しているのが890メートル。
だから玉泉洞の見学時間は30分というところでしょう。
その他、お土産屋さんやらなんやらスルーするだけで1時間半は必要だね。
旧盆の先祖供養の集団舞踊で、盆踊りの一種「エイサー」(1日4回公演)を見たかったな。
次はこの施設内のレストランでランチ。

2009/6/29
那覇の夜は「料理工房・てだこ亭」で 旅行

沖縄 那覇の国際通りといえば、食事するところやお土産屋さんがいっぱい。
せっかくこの周辺に泊まるのですからと、沖縄料理にこだわらず食べログで調べて
イタリアン「料理工房・てだこ亭」をディナーに選びました。
宿泊してる「ホテルロコアナハ」からは徒歩で20〜30分くらいかなあ。
料理工房・てだこ亭 http://www.tedakotei.com/index.html


住所:沖縄県那覇市松尾2-11-4 地図はこちら
TEL:098-860-0150
営業時間:水〜土→ランチ 正午〜午後2時半(ラストオーダー2時)
ディナー 午後6時から9時半(ラストオーダー8時)
日曜夜だけ営業→午後6時〜9時半(ラストオーダー8時)
月火休み/日曜昼休み/旧盆休み
お祭りや参加イベントの時は臨時休業
ゆいレール 美栄橋駅から徒歩12分
クレジットカード不可





今回いただいたのは:

八重山のツナとじゃがいものテリーヌ 600円

青空放牧豚アグーの骨付きロースト(2人前)4000円くらい?




グリーンの缶はコショウ 輸入もの 見たことなかったので購入 さすが沖縄
第一牧志公設市場の裏側にあるイタリアン。かわいいお店ですね!
店内はテーブルが3卓と小上がりの座敷が2つ。
雑貨色々が置かれていますが、意外とまとまりのある空間で家庭的です。
この日は豚のアグーが入ってるということなので、ローストを注文。
我ら夫婦には油がちょっときつかったけど、美味しい豚ちゃんでした!
アグーは頭数が少ないというのに、居酒屋ですら売り物にしています。
偽者多しですから、信用できるところでいただきましょうね!
シェフは店主お1人だけなので、なかなか電話に出られないからかネット上で予約可能。
この日は満席とかわかるから便利ですし、要予約の店と言っていいでしょう。
てだこ亭 予約掲示板 http://www.tedakotei.com/online.html
※掲示板やメールでの予約は、48時間以上前。それ以降はお電話にて予約。
これを見てる皆さんに丸見えですが、日にちと時間と人数とニックネームを書いて送信し、
ご相談や詳細は後でメールでやり取りできます。ご安心を。
*7/22日(水)〜27日(月)6日間限定で新宿伊勢丹「大沖縄展」に出店のため、
7/13日(月)〜30日(木)まで那覇のお店はお休みです
料理工房 てだこ(^o^)亭 (イタリアン / 牧志、美栄橋、県庁前)
帰りもお土産屋さんを巡り、ぷらぷらと歩いてホテルまで帰りました。
特に沖縄の塩70種類と世界の塩を売っている塩屋(まーすーや)が楽しかったですね〜。
塩屋(まーすやー)平和通り店 http://www.ma-suya.net/

住所:沖縄県那覇市牧志3-2-59 国際通りから平和通りに入りすぐ 地図はこちら
TEL:098-860-6405
営業時間:10:00〜21:00 無休
*今年6月に国際通り店もオープンしたそうです。

だんなは同じく平和通りのアクセサリーの店でサメのアゴ骨を購入

待機している歯がよ〜くわかる
ちなみに我が家の猫たちはちっとも驚いてくれなかったよ つまんないの・・
次は観光「おきなわワールド文化王国・玉泉洞」。

2009/6/28
那覇の国際通りにある「ホテル ロコアナハ」 旅行
この日の宿は那覇の「ホテルロコアナハ」。
最も栄えてる国際通りの入口にあるのでとても便利。
1泊朝食付きのプランで夕食はどこでも好きなところで食べられるのがいいね。
何故ここにしたかというと、糸満のリゾートを施工していたとき、
わが社の設計部がよく利用していたから。
値段が高くなくて、立地が良くて、ちょっとセンスが良くて朝食が良いからなのだ。
ホテルロコアナハ http://www.rocore.jp/

クリック!→
楽天トラベルの口コミ★4.5
シングル朝食付きで7800円〜、エコノミーツインで1人6000円〜
住所:沖縄県那覇市松尾1-1-2 地図はこちら
TEL:098-868-6578
チェックイン 14:00 (最終チェックイン24:00) チェックアウト 11:00
立体駐車場:1泊1,000円(45台限定)(車高155cm)
那覇空港からモノレールで約12分「県庁前駅」から徒歩2分
ロビー
エコノミーツイン
朝食バイキング
沖縄料理色々
2008年9月にオープンしたこのホテルは沖縄県庁向い側にある。
1階にコンビニが入っているのもうれしい
朝食は2階のレストラン「ワールドグルメバイキング アレッタ」でバイキングスタイル。
沖縄料理が盛りだくさんのとても美味しい食事でした。
朝食 7:00〜9:30 大人1,500円 小人800円 (土・日・祝日 同じ)
ランチ 11:00〜14:00 大人1,580円 小人880円
(土・日・祝日 大人1,780円 小人1,080円)
ディナー 18:00〜21:00 大人1,980円 小人1,280円
(金・土・祝・祝前日 大人2,280円 小人1,480円)
ちなみにもう1軒、泊まってみたかったホテルがある。
こちらも2008年に出来た新しいホテルだ。
ホテルソルヴィータプレミア旭橋 http://www.solvita.jp/asahibashi/index.html
クリック!→
楽天トラベル の口コミ★4.5
シングル7800円〜 ツイン1部屋 12600円〜
住所:沖縄県那覇市東町3-15 地図はこちら
TEL 098-862-0123
チェックイン 15:00 (最終チェックイン24:00) チェックアウト 11:00
空港より車で5分・モノレールで10分・旭橋駅前(西口エレベータより8メートル)
県庁(国際通り)まで徒歩7分。駐車場200台完備。
次はディナー。牧志の「料理工房 てだこ(^o^)亭」。
0
最も栄えてる国際通りの入口にあるのでとても便利。
1泊朝食付きのプランで夕食はどこでも好きなところで食べられるのがいいね。
何故ここにしたかというと、糸満のリゾートを施工していたとき、
わが社の設計部がよく利用していたから。
値段が高くなくて、立地が良くて、ちょっとセンスが良くて朝食が良いからなのだ。
ホテルロコアナハ http://www.rocore.jp/

クリック!→

シングル朝食付きで7800円〜、エコノミーツインで1人6000円〜
住所:沖縄県那覇市松尾1-1-2 地図はこちら
TEL:098-868-6578
チェックイン 14:00 (最終チェックイン24:00) チェックアウト 11:00
立体駐車場:1泊1,000円(45台限定)(車高155cm)
那覇空港からモノレールで約12分「県庁前駅」から徒歩2分




2008年9月にオープンしたこのホテルは沖縄県庁向い側にある。
1階にコンビニが入っているのもうれしい
朝食は2階のレストラン「ワールドグルメバイキング アレッタ」でバイキングスタイル。
沖縄料理が盛りだくさんのとても美味しい食事でした。
朝食 7:00〜9:30 大人1,500円 小人800円 (土・日・祝日 同じ)
ランチ 11:00〜14:00 大人1,580円 小人880円
(土・日・祝日 大人1,780円 小人1,080円)
ディナー 18:00〜21:00 大人1,980円 小人1,280円
(金・土・祝・祝前日 大人2,280円 小人1,480円)
ワールドグルメバイキング アレッタ ホテルロコアナハ店 (バイキング / 県庁前、旭橋、美栄橋)
ちなみにもう1軒、泊まってみたかったホテルがある。
こちらも2008年に出来た新しいホテルだ。
ホテルソルヴィータプレミア旭橋 http://www.solvita.jp/asahibashi/index.html
クリック!→

シングル7800円〜 ツイン1部屋 12600円〜
住所:沖縄県那覇市東町3-15 地図はこちら
TEL 098-862-0123
チェックイン 15:00 (最終チェックイン24:00) チェックアウト 11:00
空港より車で5分・モノレールで10分・旭橋駅前(西口エレベータより8メートル)
県庁(国際通り)まで徒歩7分。駐車場200台完備。
次はディナー。牧志の「料理工房 てだこ(^o^)亭」。

2009/6/26
ケラマでボートダイビング 旅行
2日目は朝8時に糸満を出て、車で那覇より先の漁港へ。
ダイビングショップ オフィス・プロテウスさんにお任せしていたのでどこの港かは不明。
那覇周辺のダイビングショップ何件かが1艘の船に相乗り。
約1時間くらい船に乗ってケラマのポイントに。
この日の海は比較的穏やかで、船酔いせずにすみましたよ。
結局3本潜りました。5月中旬では3ミリウエットではまだ寒かったな。
ランチは船内で用意してくださってたサンドイッチにスープなど。
ポイントは
・儀試布島の「カメパラダイス」 (海亀見たけど写真なし)
ウミウシいっぱい

タコくん
ツバメウオ(だよね?)
コブシメ
探検中
次はこの日の宿 国際通りにある「ホテル ロコアナハ」。
0
ダイビングショップ オフィス・プロテウスさんにお任せしていたのでどこの港かは不明。
那覇周辺のダイビングショップ何件かが1艘の船に相乗り。
約1時間くらい船に乗ってケラマのポイントに。
この日の海は比較的穏やかで、船酔いせずにすみましたよ。
結局3本潜りました。5月中旬では3ミリウエットではまだ寒かったな。
ランチは船内で用意してくださってたサンドイッチにスープなど。
ポイントは
・儀試布島の「カメパラダイス」 (海亀見たけど写真なし)






次はこの日の宿 国際通りにある「ホテル ロコアナハ」。

2009/6/25
沖縄「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」食事編 旅行
沖縄の南部 糸満にできたリゾートホテル「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」。
施設編 お部屋編に引き続き お食事をご紹介。
夕食・朝食とも ロビー階にあるレストラン「レイール」でブッフェです。
このホテルの周りには全くと言っていいほど飲食店がありません。
ホテル内にはこのレストランだけなので、食事はここ以外考えられないです。


ブッフェ営業時間:朝食07:00〜10:00/昼食 11:30〜14:30/夕食 17:30〜21:30
上記の営業時間以外はアラカルトメニュー
朝食:大人 2,079円、子供(7歳〜12歳)1,039円 ※6歳以下無料
昼食:大人 1,700円(7月1日より)、子供(7歳〜12歳)750円、
幼児(4歳〜6歳)500円 ※3歳以下無料
夕食:大人 3,500円、子供(7歳〜12歳)1,500円、幼児(4〜6歳)500円 ※3歳以下無料
*料金には サービス税・消費税込み
ディナーブッフェ



アイスはその場で作ってくれます
完成アイス!
デザートいっぱい
まだまだ色々
この日はオープン直前に試泊でご招待された方々がたっくさんいたので、
事前予約した時間より前倒ししてもらって、オープンと同時にレストランへ。
食事はどれもとても美味しくて満足です。
特によかったのが、アイスをコールドストーンの上で作ってくれたことかな。
(あ、もちろん歌はなしね)
デザートの種類も豊富!
このレストランの中にバーコーナーがありますが、
個人的にバーはプールサイドにあればいいのにと思いました。
さて、翌朝もここで朝食だったのですが、
もうすっごい人ですっごい行列でこれじゃ30分経ってもおかずにありつけないと思い、
パンと飲み物だけつかんでさっさと食事を済ませました。
美味しい食事を出してくれることがわかっていただけに食べられなかったのは残念でしたが、
オープン前だったから仕方ないですね。
オープン後にはこんなことはないでしょう・・・たぶん。(そのための試泊ですからね)
次は ケラマダイビング。
1
施設編 お部屋編に引き続き お食事をご紹介。
夕食・朝食とも ロビー階にあるレストラン「レイール」でブッフェです。
このホテルの周りには全くと言っていいほど飲食店がありません。
ホテル内にはこのレストランだけなので、食事はここ以外考えられないです。


ブッフェ営業時間:朝食07:00〜10:00/昼食 11:30〜14:30/夕食 17:30〜21:30
上記の営業時間以外はアラカルトメニュー
朝食:大人 2,079円、子供(7歳〜12歳)1,039円 ※6歳以下無料
昼食:大人 1,700円(7月1日より)、子供(7歳〜12歳)750円、
幼児(4歳〜6歳)500円 ※3歳以下無料
夕食:大人 3,500円、子供(7歳〜12歳)1,500円、幼児(4〜6歳)500円 ※3歳以下無料
*料金には サービス税・消費税込み




アイスはその場で作ってくれます



この日はオープン直前に試泊でご招待された方々がたっくさんいたので、
事前予約した時間より前倒ししてもらって、オープンと同時にレストランへ。
食事はどれもとても美味しくて満足です。
特によかったのが、アイスをコールドストーンの上で作ってくれたことかな。
(あ、もちろん歌はなしね)
デザートの種類も豊富!
このレストランの中にバーコーナーがありますが、
個人的にバーはプールサイドにあればいいのにと思いました。
さて、翌朝もここで朝食だったのですが、
もうすっごい人ですっごい行列でこれじゃ30分経ってもおかずにありつけないと思い、
パンと飲み物だけつかんでさっさと食事を済ませました。
美味しい食事を出してくれることがわかっていただけに食べられなかったのは残念でしたが、
オープン前だったから仕方ないですね。
オープン後にはこんなことはないでしょう・・・たぶん。(そのための試泊ですからね)
次は ケラマダイビング。
