2009/8/20
美味しい蕎麦屋4店連チャン @芝公園の「案山子」でランチ 首都圏の蕎麦・そば
四川料理5連チャンをこのブログで紹介したあと、
あ、美味しい蕎麦屋4連チャンもできるじゃん!と思ったのだ。
ま、それだけ載せられるお店の情報が溜まってただけなんですけどね。
気を取り直して
美味しい蕎麦屋4連チャン。
といっても美味しい蕎麦屋はた〜くさんあって
今回は最近行った美味しい蕎麦屋さんを紹介しているというだけで、
どこが一番でどこが2番かってことは順番には全く関係ないのでご注意を。
どこも好きなんです!ってことなんで そこんとこよろしく。
最初は芝公園にある「蕎麦 案山子」でランチ。
案山子 http://sobakakashi.ikidane.com/

住所:東京都港区芝2丁目12-9 波ビル1F 地図はこちら
TEL:03-6272-4416
営業時間: 月曜〜金曜 11:15〜14:00 18:15〜21:00
日曜 12:00〜15:00
休業日: 土曜・祝日
店内は禁煙 クレジットカード不可
都営三田線芝公園駅A1出口から徒歩5分
都営三田線・都営浅草線三田駅A9出口から徒歩8分
都営浅草線・大江戸線大門駅A3出口から徒歩8分
JR浜松町駅北口または南口から徒歩8分
JR田町駅西口から徒歩10分



今回いただいたのは:

鮭ハラスと大根の和えもの 550円

きんぴら 450円

とり焼きマヨ醤油 700円

冷したぬき蕎麦 950円

ざる蕎麦 770円
だんなが以前訪問した時、他にお客さんがいなかったので、
店主と日本酒談義に花が咲いたんだと上機嫌で話してくれました。
その後、栃木の日本酒「大那」の会で偶然店主と再会し、
これはまた案山子に行かねばと思って、訪問しました。
何しろ1度しか訪問してないのに顔も名前も覚えててくれたんですもの行かなきゃね。
芝公園駅から徒歩5分くらい。コンクリート打ちっぱなしのビルの1階にあります。
店内はシンプル&スタイリッシュな感じ。
(しかも店主、かっちょいいんですよ)
カウンター5席とテーブル2人がけが5卓の小さなお店なので夜は予約したほうがよさそう。
蕎麦が美味しいのはもちろん、日本酒も大那はもちろん 石鎚、湧水の酒、山形正宗など
厳選されており・・ということは当然つまみも美味しいんです。
今回は「鮭ハラスと大根の和えもの」がお酒にあってて美味しかったなあ。
ちなみランチというのに呑んでるわけは、日曜だから!
平日のランチは「蕎麦大盛り +90円」「卵かけ御飯セット 280円」があるようですぞ〜。
この辺、会社はたくさんあるのに、いい店が少なさそうだから重宝しますね。
1
あ、美味しい蕎麦屋4連チャンもできるじゃん!と思ったのだ。
ま、それだけ載せられるお店の情報が溜まってただけなんですけどね。
気を取り直して
美味しい蕎麦屋4連チャン。
といっても美味しい蕎麦屋はた〜くさんあって
今回は最近行った美味しい蕎麦屋さんを紹介しているというだけで、
どこが一番でどこが2番かってことは順番には全く関係ないのでご注意を。
どこも好きなんです!ってことなんで そこんとこよろしく。
最初は芝公園にある「蕎麦 案山子」でランチ。
案山子 http://sobakakashi.ikidane.com/

住所:東京都港区芝2丁目12-9 波ビル1F 地図はこちら
TEL:03-6272-4416
営業時間: 月曜〜金曜 11:15〜14:00 18:15〜21:00
日曜 12:00〜15:00
休業日: 土曜・祝日
店内は禁煙 クレジットカード不可
都営三田線芝公園駅A1出口から徒歩5分
都営三田線・都営浅草線三田駅A9出口から徒歩8分
都営浅草線・大江戸線大門駅A3出口から徒歩8分
JR浜松町駅北口または南口から徒歩8分
JR田町駅西口から徒歩10分



今回いただいたのは:

鮭ハラスと大根の和えもの 550円

きんぴら 450円

とり焼きマヨ醤油 700円

冷したぬき蕎麦 950円

ざる蕎麦 770円
だんなが以前訪問した時、他にお客さんがいなかったので、
店主と日本酒談義に花が咲いたんだと上機嫌で話してくれました。
その後、栃木の日本酒「大那」の会で偶然店主と再会し、
これはまた案山子に行かねばと思って、訪問しました。
何しろ1度しか訪問してないのに顔も名前も覚えててくれたんですもの行かなきゃね。
芝公園駅から徒歩5分くらい。コンクリート打ちっぱなしのビルの1階にあります。
店内はシンプル&スタイリッシュな感じ。
(しかも店主、かっちょいいんですよ)
カウンター5席とテーブル2人がけが5卓の小さなお店なので夜は予約したほうがよさそう。
蕎麦が美味しいのはもちろん、日本酒も大那はもちろん 石鎚、湧水の酒、山形正宗など
厳選されており・・ということは当然つまみも美味しいんです。
今回は「鮭ハラスと大根の和えもの」がお酒にあってて美味しかったなあ。
ちなみランチというのに呑んでるわけは、日曜だから!
平日のランチは「蕎麦大盛り +90円」「卵かけ御飯セット 280円」があるようですぞ〜。
この辺、会社はたくさんあるのに、いい店が少なさそうだから重宝しますね。

2009/8/19
四川料理5店連チャン D小岩の家庭料理「珍々(ぜんぜん)」 中華料理 ラーメンもねっ
四川料理5店舗連ちゃんで紹介してます。
ラストは、小岩の「珍々」(ぜんぜん)でディナー。
過去紹介→ @四川史菜 彩芳 A龍門五反田店 B神楽坂芝蘭 C川菜館
珍々(ぜんぜん) http://www.ntv.co.jp/burari/040717/info06.html

住所: 東京都江戸川区西小岩4-9-20 島村ビル1F 地図はこちら
TEL:03-3671-8777
営業時間:18:00〜24:00
定休日:月曜
JR総武線小岩駅北口から徒歩10分くらい
北口にあるイトーヨーカ堂の東側の道をひたすらまっすぐ。
途中の大きな通りは歩道橋を渡って住宅街に入っていく。
住宅街は寂しい道なのでまだかな〜と思うくらい歩くと右手に。
今回いただいたのは:

麻婆豆腐 800円

豚肉系 金額不明

本日のオススメ 鶏肉と青唐辛子 金額不明

野菜炒め 空心菜 1000円
どこの四川料理とも違って日本人好みにアレンジしていない
本物の四川の家庭料理の店です。
店内は元すし屋バレバレの空間だし、駅から近くないし、住宅街の中なんだけど、
あの味が忘れられなくて(何しろいわゆる普通の四川とは違うので)
定期的に通っています。
カウンター5席、テーブル席4人がけが2つ、2人がけが1つの小さなお店ですので、
お近くの方じゃなければ、予約の電話を入れてから出かけることをオススメします。
メニューは店内に看板が下がっているのですが、名前を見ても??。
写真がないのでどんな料理かよくわかりません。
定番の麻婆豆腐と青菜炒めを頼み、それ以外は今日は何がいいかなと
料理してくれる四川出身の女性と相談しながらいただいています。
いつも「今日は○○が入ってるからそれにする?」とか
「何食べたい?肉?魚?」「うーんお肉だったらどんなの?」てな会話。
今まで辛くない料理をいただいたことがないんじゃないかな。
花椒の辛さと薬膳のような身体に良さそうな味がします。
麻婆豆腐は豆板醤も甜麺醤も使っていません。
辛いもの初心者の方は言えば辛さ調節してくれますので安心してね。
紹興酒1本飲んでいつもだいたい1万円近く(1人5000円ってこと)。
ここの紹興酒。これもおいしいんですよ。
コクがあるというか、黒糖のような甘味があるというか。
場所のわりにはコストパフォーマンス面ではいいとは言えないのですが
今のところ 私が一番好きな四川料理屋さんです。
しかし、C川菜館と同様、翌朝お腹ちゃんがちょっと大変です。
0
ラストは、小岩の「珍々」(ぜんぜん)でディナー。
過去紹介→ @四川史菜 彩芳 A龍門五反田店 B神楽坂芝蘭 C川菜館
珍々(ぜんぜん) http://www.ntv.co.jp/burari/040717/info06.html

住所: 東京都江戸川区西小岩4-9-20 島村ビル1F 地図はこちら
TEL:03-3671-8777
営業時間:18:00〜24:00
定休日:月曜
JR総武線小岩駅北口から徒歩10分くらい
北口にあるイトーヨーカ堂の東側の道をひたすらまっすぐ。
途中の大きな通りは歩道橋を渡って住宅街に入っていく。
住宅街は寂しい道なのでまだかな〜と思うくらい歩くと右手に。
今回いただいたのは:

麻婆豆腐 800円

豚肉系 金額不明

本日のオススメ 鶏肉と青唐辛子 金額不明

野菜炒め 空心菜 1000円
どこの四川料理とも違って日本人好みにアレンジしていない
本物の四川の家庭料理の店です。
店内は元すし屋バレバレの空間だし、駅から近くないし、住宅街の中なんだけど、
あの味が忘れられなくて(何しろいわゆる普通の四川とは違うので)
定期的に通っています。
カウンター5席、テーブル席4人がけが2つ、2人がけが1つの小さなお店ですので、
お近くの方じゃなければ、予約の電話を入れてから出かけることをオススメします。
メニューは店内に看板が下がっているのですが、名前を見ても??。
写真がないのでどんな料理かよくわかりません。
定番の麻婆豆腐と青菜炒めを頼み、それ以外は今日は何がいいかなと
料理してくれる四川出身の女性と相談しながらいただいています。
いつも「今日は○○が入ってるからそれにする?」とか
「何食べたい?肉?魚?」「うーんお肉だったらどんなの?」てな会話。
今まで辛くない料理をいただいたことがないんじゃないかな。
花椒の辛さと薬膳のような身体に良さそうな味がします。
麻婆豆腐は豆板醤も甜麺醤も使っていません。
辛いもの初心者の方は言えば辛さ調節してくれますので安心してね。
紹興酒1本飲んでいつもだいたい1万円近く(1人5000円ってこと)。
ここの紹興酒。これもおいしいんですよ。
コクがあるというか、黒糖のような甘味があるというか。
場所のわりにはコストパフォーマンス面ではいいとは言えないのですが
今のところ 私が一番好きな四川料理屋さんです。
しかし、C川菜館と同様、翌朝お腹ちゃんがちょっと大変です。
四川家庭料理 珍々 (四川料理 / 京成小岩、小岩)
★★★★☆ 4.5

2009/8/18
四川料理5店連チャン C小川町の「川菜館」でディナー 辛〜っ 中華料理 ラーメンもねっ
四川料理5店舗連ちゃんで紹介してます。
4番目は、神田駿河台にある「川菜館」(せんさいかん)でディナー。
過去紹介→ @四川史菜 彩芳 A龍門五反田店 B神楽坂芝蘭
川菜館(せんさいかん) http://r.gnavi.co.jp/p485200/ ←ぐるなびクーポンあり

住所:東京都千代田区神田駿河台3-7-7 地図はこちら
TEL:03-3295-3818
営業時間 月〜金 11:30〜15:00 17:30〜23:30(L.O.23:00)
土・日・祝 11:30〜15:00 17:30〜23:00(L.O.22:30) 不定休
東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 徒歩2分
都営新宿線小川町駅 徒歩3分



今回いただいたのは:ミニコース 2人で5250円に追加料理の麻婆豆腐






デザートのタピオカミルク
追加の麻婆豆腐 1050円
ツバメの巣のドリンク 577円
1階席はカウンターのみだが、2階・3階はテーブル席。
今回は2階の奥の掘りごたつ席で。
こちらのお店は聞いたことないような名前の料理がいっぱいあって
それだけでワクワクしてきますね。
夜のコースは4人からのものがほとんどで、
2人からOKなのは ミニコース(2人で5250円)のみ。
色々食べてみたいのと、どうしても麻婆豆腐が食べたかったので
このミニコースに麻婆豆腐を追加しました。
そしたらも〜お腹いっぱい!
おまけにみんな辛い!
一つ一つはめちゃめちゃ辛いってわけではないのですが、
このコースのほとんどが辛い料理なので、徐々に効いてきます。
辛いものが大好き♪という方にはかなりオススメ。
@彩芳・B芝蘭のような上品さはないけれど、直球勝負!って感じが実にいいです。
ご近所にお勤めのサラリーマン諸君には是非この暑い夏にこそ体験していただきたいですな。
あー、ちなみに翌朝、お腹ちゃんが大変でしたわ。でもまた行きたい!
これ↓にも掲載されていました。
クリック!→
dancyu 2009年8月号 860円
0
4番目は、神田駿河台にある「川菜館」(せんさいかん)でディナー。
過去紹介→ @四川史菜 彩芳 A龍門五反田店 B神楽坂芝蘭
川菜館(せんさいかん) http://r.gnavi.co.jp/p485200/ ←ぐるなびクーポンあり

住所:東京都千代田区神田駿河台3-7-7 地図はこちら
TEL:03-3295-3818
営業時間 月〜金 11:30〜15:00 17:30〜23:30(L.O.23:00)
土・日・祝 11:30〜15:00 17:30〜23:00(L.O.22:30) 不定休
東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 徒歩2分
都営新宿線小川町駅 徒歩3分



今回いただいたのは:ミニコース 2人で5250円に追加料理の麻婆豆腐









1階席はカウンターのみだが、2階・3階はテーブル席。
今回は2階の奥の掘りごたつ席で。
こちらのお店は聞いたことないような名前の料理がいっぱいあって
それだけでワクワクしてきますね。
夜のコースは4人からのものがほとんどで、
2人からOKなのは ミニコース(2人で5250円)のみ。
色々食べてみたいのと、どうしても麻婆豆腐が食べたかったので
このミニコースに麻婆豆腐を追加しました。
そしたらも〜お腹いっぱい!
おまけにみんな辛い!
一つ一つはめちゃめちゃ辛いってわけではないのですが、
このコースのほとんどが辛い料理なので、徐々に効いてきます。
辛いものが大好き♪という方にはかなりオススメ。
@彩芳・B芝蘭のような上品さはないけれど、直球勝負!って感じが実にいいです。
ご近所にお勤めのサラリーマン諸君には是非この暑い夏にこそ体験していただきたいですな。
あー、ちなみに翌朝、お腹ちゃんが大変でしたわ。でもまた行きたい!
これ↓にも掲載されていました。
クリック!→


2009/8/17
四川料理5店連チャン B神楽坂芝蘭 中華料理 ラーメンもねっ
暑い夏には麻婆豆腐でしょ。ってわけで四川料理5店連続、やさしい味順で紹介しています。
@末広町の「四川史菜 彩芳」、A五反田の本場四川料理「龍門」
続いては、神楽坂芝蘭でディナー。(銀座にもあります)
神楽坂 芝蘭 http://www.chiiran.com/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/p668800/

住所:東京都新宿区神楽坂3-1 クレール神楽坂2 地図はこちら
TEL:03-5225-3225
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜
サービス料 10%(ディナータイム)
地下鉄飯田橋駅 B4b出口 徒歩3分
JR飯田橋駅 徒歩5分
2階に入口

料理長のおすすめ
コースメニュー
今回いただいたのは:6300円のコース
季節のオードブル
カニ肉ふかひれスープ
名物 四川ダック
芝エビ黒酢唐辛子炒め
芝蘭マーボードーフ
坦坦麺
デザート
この店を知ったのはdancyu8月号の麻婆豆腐特集。
あら?そんなところに四川のお店があったかな?と思ったので行ってみました。
開店してまだ2年目だそうです。
・・ということは1年半以上前にいい店ありそうとあの辺うろうろしてたのか。
と思ったら2007年3月に火事で全焼の事件(「わかまつ」「紺屋」)があった場所のようです。
そういえば火事の後は行ってなかったな。
クリック!→
dancyu 2009年8月号 860円
場所は神楽坂の古い町並みが残っている素敵な一角。かくれんぼ横丁というらしい。
黒塀の2階に上がると中はちょっといい(高級)中華料理屋さんになってます。
店内はスタイリッシュな感じです。
こちらの名物は四川ダックなるものだそうなので、
四川ダックと麻婆豆腐と坦坦麺の食べたいもの全部が入ってるコースにしました。
(月によってメニューは違うようです)
どの料理もさすがに丁寧に作ってあり、お上品で安心感があります。
デザートの杏仁豆腐にフカヒレジャム(?)が乗ってるのが贅沢ですね〜。
四川料理の辛さでいうと辛くはない方だと思いますが、
隣の席の方は辛い辛いと言っておられました。
全体的にあまり印象に残らないのが惜しい感じがしました。
ところで、名物四川ダック。
誰もが知ってる北京ダックと異なり、皮だけでなく身も食べる料理。燻製肉を使うようです。
四川の鴨料理って結構あるんだそうな。
これってなんとなくすっごくそそられる名前なのですが・・・
どちらかというと、ランチで利用するのがよさそうな気がしますね。
夜はサービス料取られますし。
ランチは4種くらいあるようで1000円〜。
セルフでおかわり自由な杏仁豆腐がつくところがいいですね。
0
@末広町の「四川史菜 彩芳」、A五反田の本場四川料理「龍門」
続いては、神楽坂芝蘭でディナー。(銀座にもあります)
神楽坂 芝蘭 http://www.chiiran.com/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/p668800/

住所:東京都新宿区神楽坂3-1 クレール神楽坂2 地図はこちら
TEL:03-5225-3225
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜
サービス料 10%(ディナータイム)
地下鉄飯田橋駅 B4b出口 徒歩3分
JR飯田橋駅 徒歩5分




今回いただいたのは:6300円のコース







この店を知ったのはdancyu8月号の麻婆豆腐特集。
あら?そんなところに四川のお店があったかな?と思ったので行ってみました。
開店してまだ2年目だそうです。
・・ということは1年半以上前にいい店ありそうとあの辺うろうろしてたのか。
と思ったら2007年3月に火事で全焼の事件(「わかまつ」「紺屋」)があった場所のようです。
そういえば火事の後は行ってなかったな。
クリック!→

場所は神楽坂の古い町並みが残っている素敵な一角。かくれんぼ横丁というらしい。
黒塀の2階に上がると中はちょっといい(高級)中華料理屋さんになってます。
店内はスタイリッシュな感じです。
こちらの名物は四川ダックなるものだそうなので、
四川ダックと麻婆豆腐と坦坦麺の食べたいもの全部が入ってるコースにしました。
(月によってメニューは違うようです)
どの料理もさすがに丁寧に作ってあり、お上品で安心感があります。
デザートの杏仁豆腐にフカヒレジャム(?)が乗ってるのが贅沢ですね〜。
四川料理の辛さでいうと辛くはない方だと思いますが、
隣の席の方は辛い辛いと言っておられました。
全体的にあまり印象に残らないのが惜しい感じがしました。
ところで、名物四川ダック。
誰もが知ってる北京ダックと異なり、皮だけでなく身も食べる料理。燻製肉を使うようです。
四川の鴨料理って結構あるんだそうな。
これってなんとなくすっごくそそられる名前なのですが・・・
どちらかというと、ランチで利用するのがよさそうな気がしますね。
夜はサービス料取られますし。
ランチは4種くらいあるようで1000円〜。
セルフでおかわり自由な杏仁豆腐がつくところがいいですね。

2009/8/15
四川料理5店連チャン A五反田の本場四川料理「龍門」でランチ 中華料理 ラーメンもねっ
@末広町の「四川史菜 彩芳」の次に紹介するのは、五反田の「龍門」のランチ。
やさしい味順で紹介してます(それでももちろん辛いですよ!)
最近のダンチュウ麻婆豆腐特集(↓参照)にも掲載されていました。
2008年10月にゆうぽうとの裏に移転したのですが、移転後初めての訪問。
本場四川料理 龍門 五反田店 http://www.ryuumon.jp/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/e200500/ ←クーポンあり

住所:東京都品川区西五反田8-5-1 地図はこちら
TEL:03-6431-9800
営業時間:月〜金 11:30〜14:30 17:30〜23:30
土・日・祝 12:00〜14:30 17:30〜21:00
定休日:年末年始・不定休
JR五反田駅 西口 徒歩5分
都営浅草線五反田駅 西口 徒歩5分

第3週のランチメニュー
今回いただいたのは: 第3週ランチ

麻婆豆腐ランチ850円

高菜と豚肉の蒸し物ランチ 850円 20食限定

ランチにはスープとライスと杏仁豆腐がついてきます
味付きもやしとザーサイの2種類がテーブルの上に乗っていて
お好きなだけお取り下さい状態になっているので、ビールのお供に最適である。
名物はよだれ鶏じゃないかと思うが、ランチにはなかった。
やっぱり麻婆豆腐でしょと。それと20食限定とあった高菜と豚肉の蒸し物。
以前お店の人に聞いたことがあるのだが、麻婆豆腐の味について、
日によって辛さが違うのは調理している人が(日によって)違うからなんだそうな。
納得である。ちなみに今回はあまり辛くなかった。
でももちろんおいしいのですぞ。
高菜と豚肉の蒸し物はご飯と一緒に食べると 進む進む。これもうまかった。
この店はランチもいいが、夜、人数多目で来てシェアするともっといい。
会社の近くにあったら宴会に使えるのに・・と思う店です。
ちなみに 移転前のディナーの様子は→http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/724.html
クリック!→
dancyu 2009年8月号 860円
0
やさしい味順で紹介してます(それでももちろん辛いですよ!)
最近のダンチュウ麻婆豆腐特集(↓参照)にも掲載されていました。
2008年10月にゆうぽうとの裏に移転したのですが、移転後初めての訪問。
本場四川料理 龍門 五反田店 http://www.ryuumon.jp/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/e200500/ ←クーポンあり

住所:東京都品川区西五反田8-5-1 地図はこちら
TEL:03-6431-9800
営業時間:月〜金 11:30〜14:30 17:30〜23:30
土・日・祝 12:00〜14:30 17:30〜21:00
定休日:年末年始・不定休
JR五反田駅 西口 徒歩5分
都営浅草線五反田駅 西口 徒歩5分


今回いただいたのは: 第3週ランチ

麻婆豆腐ランチ850円

高菜と豚肉の蒸し物ランチ 850円 20食限定

ランチにはスープとライスと杏仁豆腐がついてきます
味付きもやしとザーサイの2種類がテーブルの上に乗っていて
お好きなだけお取り下さい状態になっているので、ビールのお供に最適である。
名物はよだれ鶏じゃないかと思うが、ランチにはなかった。
やっぱり麻婆豆腐でしょと。それと20食限定とあった高菜と豚肉の蒸し物。
以前お店の人に聞いたことがあるのだが、麻婆豆腐の味について、
日によって辛さが違うのは調理している人が(日によって)違うからなんだそうな。
納得である。ちなみに今回はあまり辛くなかった。
でももちろんおいしいのですぞ。
高菜と豚肉の蒸し物はご飯と一緒に食べると 進む進む。これもうまかった。
この店はランチもいいが、夜、人数多目で来てシェアするともっといい。
会社の近くにあったら宴会に使えるのに・・と思う店です。
ちなみに 移転前のディナーの様子は→http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/724.html
クリック!→

