2009/8/17
四川料理5店連チャン B神楽坂芝蘭 中華料理 ラーメンもねっ
暑い夏には麻婆豆腐でしょ。ってわけで四川料理5店連続、やさしい味順で紹介しています。
@末広町の「四川史菜 彩芳」、A五反田の本場四川料理「龍門」
続いては、神楽坂芝蘭でディナー。(銀座にもあります)
神楽坂 芝蘭 http://www.chiiran.com/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/p668800/

住所:東京都新宿区神楽坂3-1 クレール神楽坂2 地図はこちら
TEL:03-5225-3225
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜
サービス料 10%(ディナータイム)
地下鉄飯田橋駅 B4b出口 徒歩3分
JR飯田橋駅 徒歩5分
2階に入口

料理長のおすすめ
コースメニュー
今回いただいたのは:6300円のコース
季節のオードブル
カニ肉ふかひれスープ
名物 四川ダック
芝エビ黒酢唐辛子炒め
芝蘭マーボードーフ
坦坦麺
デザート
この店を知ったのはdancyu8月号の麻婆豆腐特集。
あら?そんなところに四川のお店があったかな?と思ったので行ってみました。
開店してまだ2年目だそうです。
・・ということは1年半以上前にいい店ありそうとあの辺うろうろしてたのか。
と思ったら2007年3月に火事で全焼の事件(「わかまつ」「紺屋」)があった場所のようです。
そういえば火事の後は行ってなかったな。
クリック!→
dancyu 2009年8月号 860円
場所は神楽坂の古い町並みが残っている素敵な一角。かくれんぼ横丁というらしい。
黒塀の2階に上がると中はちょっといい(高級)中華料理屋さんになってます。
店内はスタイリッシュな感じです。
こちらの名物は四川ダックなるものだそうなので、
四川ダックと麻婆豆腐と坦坦麺の食べたいもの全部が入ってるコースにしました。
(月によってメニューは違うようです)
どの料理もさすがに丁寧に作ってあり、お上品で安心感があります。
デザートの杏仁豆腐にフカヒレジャム(?)が乗ってるのが贅沢ですね〜。
四川料理の辛さでいうと辛くはない方だと思いますが、
隣の席の方は辛い辛いと言っておられました。
全体的にあまり印象に残らないのが惜しい感じがしました。
ところで、名物四川ダック。
誰もが知ってる北京ダックと異なり、皮だけでなく身も食べる料理。燻製肉を使うようです。
四川の鴨料理って結構あるんだそうな。
これってなんとなくすっごくそそられる名前なのですが・・・
どちらかというと、ランチで利用するのがよさそうな気がしますね。
夜はサービス料取られますし。
ランチは4種くらいあるようで1000円〜。
セルフでおかわり自由な杏仁豆腐がつくところがいいですね。
0
@末広町の「四川史菜 彩芳」、A五反田の本場四川料理「龍門」
続いては、神楽坂芝蘭でディナー。(銀座にもあります)
神楽坂 芝蘭 http://www.chiiran.com/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/p668800/

住所:東京都新宿区神楽坂3-1 クレール神楽坂2 地図はこちら
TEL:03-5225-3225
営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30) 17:00〜22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜
サービス料 10%(ディナータイム)
地下鉄飯田橋駅 B4b出口 徒歩3分
JR飯田橋駅 徒歩5分




今回いただいたのは:6300円のコース







この店を知ったのはdancyu8月号の麻婆豆腐特集。
あら?そんなところに四川のお店があったかな?と思ったので行ってみました。
開店してまだ2年目だそうです。
・・ということは1年半以上前にいい店ありそうとあの辺うろうろしてたのか。
と思ったら2007年3月に火事で全焼の事件(「わかまつ」「紺屋」)があった場所のようです。
そういえば火事の後は行ってなかったな。
クリック!→

場所は神楽坂の古い町並みが残っている素敵な一角。かくれんぼ横丁というらしい。
黒塀の2階に上がると中はちょっといい(高級)中華料理屋さんになってます。
店内はスタイリッシュな感じです。
こちらの名物は四川ダックなるものだそうなので、
四川ダックと麻婆豆腐と坦坦麺の食べたいもの全部が入ってるコースにしました。
(月によってメニューは違うようです)
どの料理もさすがに丁寧に作ってあり、お上品で安心感があります。
デザートの杏仁豆腐にフカヒレジャム(?)が乗ってるのが贅沢ですね〜。
四川料理の辛さでいうと辛くはない方だと思いますが、
隣の席の方は辛い辛いと言っておられました。
全体的にあまり印象に残らないのが惜しい感じがしました。
ところで、名物四川ダック。
誰もが知ってる北京ダックと異なり、皮だけでなく身も食べる料理。燻製肉を使うようです。
四川の鴨料理って結構あるんだそうな。
これってなんとなくすっごくそそられる名前なのですが・・・
どちらかというと、ランチで利用するのがよさそうな気がしますね。
夜はサービス料取られますし。
ランチは4種くらいあるようで1000円〜。
セルフでおかわり自由な杏仁豆腐がつくところがいいですね。
