2010/11/28
吉祥寺のロシア料理「カフェ ロシア」うまっ エスニック料理 カレーもねっ
昨日は吉祥寺でペーパーテストに実技の最終試験日。
無事、おうちアロマセラピストコースを卒業いたしました!
先生をはじめ、生徒のみなさま ありがとうございました。
ほっ
とした後は、先生を囲んでの打ち上げ。
お店は吉祥寺にいる間に一度は入っておきたかった「カフェロシア」。
Cafe RUSSIA(カフェ・ロシア) http://caferussia.web.fc2.com/
ピンクです!
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-10 ナインビル B1F 地図はこちら
TEL:0422-23-3200
営業時間: 11:30〜最後のお客様(LO:22:00) 年中無休
吉祥寺駅から、徒歩4分。
パルコ向かいのファミリーマート地下一階
今回いただいたのは:
前菜 5品
真中が毛皮のコートを着たニシン 600円
向こう側の白いのが要予約の「スルグニ」(下参照) 600円
左がスパイシーなラタトゥユ「アジャプサンダリ」 600円
右がキャベツのグルジア漬け 400円
ハチャプリ 1000円
パンでもピザでもない生地にチーズ あつあつで美味しい
ボルシチ 700円
さわやかで美味しい
タバカ 1,200円
ひな鳥の皮がパリッパリで美味しい
ビーフストロガノフ 1000円
茶色くないんです 白いんです 酸味のあるクリームシチューのよう
ケーキ
ローズジャム
ローズティー。紅茶にこのジャムを入れます
美味しかったのでジャム購入
一番小さいサイズで1000円
ロシアの黒ビール
バルティカNO.6 900円
お店は吉祥寺のパルコの前にあるビルだけど、地下一階にあるので注意かな。
店内はピンク!男性1人だったら、ちょっとひくかもしれませんね。
でも美味しいので是非チャレンジしてみてね。
今回は5名で予約。
料理は要予約の「スルグニ」を含め、1人 3,000円(飲み物別)でお願いしました。
その「スルグニ」は前菜の中にいましたが、ミントの入ったチーズ。
とてもさわやか♪
恐らく、家庭料理なんだと思います。
やさしいロシア料理で好印象。
女性がたくさん集まるとおしゃべりに夢中で、
味わうことが少ないことが多いんだけど
今回はどれもこれもすごく美味しくて、満足。
何が一番美味しかったかな〜
私は「ハチャプリ」と「ボルシチ」かな。
あと、ローズティーは美容にいいし、美味しかったので、瓶を購入。
早速今朝から飲んでます。いい気分になるね〜。
ランチもいいけど、夜にお試しセット3000円があるのもうれしい。
お試しセットはロシアとグルジアの2種あり、
ロシアはビーフストロガノフ、ボルシチが入ったセット。
グルジアはハチャブリ、タバカが入ったセット。
おーどれも食べてるわ。
店員さん。素敵なロシア系のお兄さんがいるのも◎。
あ〜また行きたい。
0
無事、おうちアロマセラピストコースを卒業いたしました!
先生をはじめ、生徒のみなさま ありがとうございました。
ほっ
とした後は、先生を囲んでの打ち上げ。
お店は吉祥寺にいる間に一度は入っておきたかった「カフェロシア」。
Cafe RUSSIA(カフェ・ロシア) http://caferussia.web.fc2.com/

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-10 ナインビル B1F 地図はこちら
TEL:0422-23-3200
営業時間: 11:30〜最後のお客様(LO:22:00) 年中無休
吉祥寺駅から、徒歩4分。
パルコ向かいのファミリーマート地下一階
今回いただいたのは:

真中が毛皮のコートを着たニシン 600円
向こう側の白いのが要予約の「スルグニ」(下参照) 600円
左がスパイシーなラタトゥユ「アジャプサンダリ」 600円
右がキャベツのグルジア漬け 400円

パンでもピザでもない生地にチーズ あつあつで美味しい

さわやかで美味しい

ひな鳥の皮がパリッパリで美味しい

茶色くないんです 白いんです 酸味のあるクリームシチューのよう


ローズティー。紅茶にこのジャムを入れます

一番小さいサイズで1000円

バルティカNO.6 900円
お店は吉祥寺のパルコの前にあるビルだけど、地下一階にあるので注意かな。
店内はピンク!男性1人だったら、ちょっとひくかもしれませんね。
でも美味しいので是非チャレンジしてみてね。
今回は5名で予約。
料理は要予約の「スルグニ」を含め、1人 3,000円(飲み物別)でお願いしました。
その「スルグニ」は前菜の中にいましたが、ミントの入ったチーズ。
とてもさわやか♪
恐らく、家庭料理なんだと思います。
やさしいロシア料理で好印象。
女性がたくさん集まるとおしゃべりに夢中で、
味わうことが少ないことが多いんだけど
今回はどれもこれもすごく美味しくて、満足。
何が一番美味しかったかな〜
私は「ハチャプリ」と「ボルシチ」かな。
あと、ローズティーは美容にいいし、美味しかったので、瓶を購入。
早速今朝から飲んでます。いい気分になるね〜。
ランチもいいけど、夜にお試しセット3000円があるのもうれしい。
お試しセットはロシアとグルジアの2種あり、
ロシアはビーフストロガノフ、ボルシチが入ったセット。
グルジアはハチャブリ、タバカが入ったセット。
おーどれも食べてるわ。
店員さん。素敵なロシア系のお兄さんがいるのも◎。
あ〜また行きたい。
Cafe RUSSIA (ロシア料理 / 吉祥寺駅、井の頭公園駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0

2010/11/24
初めてのアロママッサージ 漢方アロマサロン開業への道
マッサージルームが完成したので
(って家具を動かしただけなんだけど)
早速、友人をお招きして全身アロママッサージを行いました!
2月までに5人を5回ずつ施術し、経過をレポートするという課題が
中医サロンセラピストコースで出ているのです。
(もちろん他にも色々課題は出てますが)
実は生徒以外で初めて行うマッサージ。
いつも会ってる友人でもやっぱり初めてってことで緊張。
手順をあんちょこ見ながらやってしまった。
緊張してるって言ったら、友人も緊張気味に・・・
うーん、今回はぺちゃくちゃお話してしまったし、
リラックスしてもらえなかったような・・・
2回目はもっと上手に出来ないとね!
0
(って家具を動かしただけなんだけど)
早速、友人をお招きして全身アロママッサージを行いました!
2月までに5人を5回ずつ施術し、経過をレポートするという課題が
中医サロンセラピストコースで出ているのです。
(もちろん他にも色々課題は出てますが)
実は生徒以外で初めて行うマッサージ。
いつも会ってる友人でもやっぱり初めてってことで緊張。
手順をあんちょこ見ながらやってしまった。
緊張してるって言ったら、友人も緊張気味に・・・
うーん、今回はぺちゃくちゃお話してしまったし、
リラックスしてもらえなかったような・・・
2回目はもっと上手に出来ないとね!

2010/11/21
マッサージベッド 漢方アロマサロン開業への道
10月中旬には届いてたマッサージ用のベッド。
いざ広げてみると でかい!
置こうと思っていた部屋に入ったものの、私が動くスペースなし。とほほ。
そこで 今日は その部屋のタンスを大移動。
ったって、別の部屋にタンスを置くスペースなんてありません!
そういうわけで、私の部屋のいろんなものを捨ててスペースを確保。
大きなゴミ袋 4つ分捨てました。大変でした〜
ヘッドをつけるスペースまではなかったけれど
とりあえずマッサージベッドが置けて よかったよかった。
これで練習できるね!
練習台になっていただく方々、狭いですがよろしくお願いいたします。
黒猫ぶんたのチェックが入ってます
0
いざ広げてみると でかい!
置こうと思っていた部屋に入ったものの、私が動くスペースなし。とほほ。
そこで 今日は その部屋のタンスを大移動。
ったって、別の部屋にタンスを置くスペースなんてありません!
そういうわけで、私の部屋のいろんなものを捨ててスペースを確保。
大きなゴミ袋 4つ分捨てました。大変でした〜
ヘッドをつけるスペースまではなかったけれど
とりあえずマッサージベッドが置けて よかったよかった。
これで練習できるね!
練習台になっていただく方々、狭いですがよろしくお願いいたします。

黒猫ぶんたのチェックが入ってます


2010/11/20
吉祥寺の定食屋「里の宿」でランチ うまっ 和食(蕎麦・鰻以外)
吉祥寺での中医アロマおうちセラピストコースもあと2回で終了。あっという間の3か月。
その間、いつかは行こうと思っていた「里の宿」にようやく行ってきました。
里の宿

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5 107MAC吉祥寺コート1F 地図はこちら
TEL: 0422-42-2335
営業時間:11:30〜15:00(L.O.14:30)17:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:日曜日


今回いただいたのは:
きんめだい定食 1300円
きんめのアップ
土曜日の1人ランチ。
吉祥寺駅の公園口の方、東進ハイスクール(予備校)のすぐ近く。
12時ジャストについて15分くらい並びました。
並んでいる間に店員さんがオーダーを取ってくれました。
店内は10人座れる大きなテーブルに2人掛けテーブル2卓。
だから大人数が一緒に座るのはなかなか難しいですね。
定食屋さんだから長居もできないし。
その分、1人ご飯がしやすいお店です。
いつもだいたい10種類くらいの魚定食が用意されているようです。
私は迷いに迷ってきんめにしてみました。
とっても美味しかったです。きんめ自体も肉厚な感じでいいですし、味付けがちょうどいい。
こういうの、作れそうで案外作れないんですよね〜。
恐らくリピート率の高いお店でしょう。
我が家が近かったらよかったのにぃ
0
その間、いつかは行こうと思っていた「里の宿」にようやく行ってきました。
里の宿

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5 107MAC吉祥寺コート1F 地図はこちら
TEL: 0422-42-2335
営業時間:11:30〜15:00(L.O.14:30)17:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:日曜日


今回いただいたのは:


土曜日の1人ランチ。
吉祥寺駅の公園口の方、東進ハイスクール(予備校)のすぐ近く。
12時ジャストについて15分くらい並びました。
並んでいる間に店員さんがオーダーを取ってくれました。
店内は10人座れる大きなテーブルに2人掛けテーブル2卓。
だから大人数が一緒に座るのはなかなか難しいですね。
定食屋さんだから長居もできないし。
その分、1人ご飯がしやすいお店です。
いつもだいたい10種類くらいの魚定食が用意されているようです。
私は迷いに迷ってきんめにしてみました。
とっても美味しかったです。きんめ自体も肉厚な感じでいいですし、味付けがちょうどいい。
こういうの、作れそうで案外作れないんですよね〜。
恐らくリピート率の高いお店でしょう。
我が家が近かったらよかったのにぃ
里ノ宿 (魚介・海鮮料理 / 吉祥寺駅、井の頭公園駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5

2010/11/18
東陽町のフレンチ「サロン ド ジヴェルニー」でランチ フレンチ・イタリアン・洋食
久々に東陽町の「サロン・ド・ジヴェルニー」でランチしました。
たまには自分にご褒美ってやつね。
サロン ド ジヴェルニー http://www.salon-de-giverny.com/index.cgi
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/a211500/ ←クーポンあり

住所: 東京都江東区東陽2-4-24 サスセンター1F 地図はこちら
TEL:03-5690-3333
営業時間 :11:30〜15:00/17:30〜22:30
定休日:日曜
地下鉄東西線東陽町駅2番出口 徒歩2分
禁煙・個室がないため小さなお子さんは×
今回いただいたのは:ランチAコース 2000円
メイン 魚
これもメイン 鳥肉
デザート ガトーショコラ
プディング♪
ランチのMenu A ・B・C は プリフィックススタイル
* プリフィックスとはコースメニューの中で前菜・メイン・デザートを
それぞれ数種類の中からお好みでチョイスするというシステム
(Menu A)スープ+メイン+デザート+コーヒー 2,000円
(Menu B)オードヴル+メイン+デザート+コーヒー 2,500円
(Menu C)オードヴル+スープ+メイン+デザート+コーヒー 3,000円
写真は2人で食べに行ったので、それぞれのメインとデザートです。
スープを撮りわすれちゃった。
きちんとしたフレンチなので、
1時間しか休み時間のない会社のランチ向きではないのですが、
この日は早め早めでお願いしますと事前に予約しておきました。
いつ行っても、何食べても丁寧で美味しいです。
本当はワイン飲みながら、ゆっくりいただきたいところなんですよね〜。
ディナーの様子は→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/1360.html
1
たまには自分にご褒美ってやつね。
サロン ド ジヴェルニー http://www.salon-de-giverny.com/index.cgi
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/a211500/ ←クーポンあり

住所: 東京都江東区東陽2-4-24 サスセンター1F 地図はこちら
TEL:03-5690-3333
営業時間 :11:30〜15:00/17:30〜22:30
定休日:日曜
地下鉄東西線東陽町駅2番出口 徒歩2分
禁煙・個室がないため小さなお子さんは×
今回いただいたのは:ランチAコース 2000円




ランチのMenu A ・B・C は プリフィックススタイル
* プリフィックスとはコースメニューの中で前菜・メイン・デザートを
それぞれ数種類の中からお好みでチョイスするというシステム
(Menu A)スープ+メイン+デザート+コーヒー 2,000円
(Menu B)オードヴル+メイン+デザート+コーヒー 2,500円
(Menu C)オードヴル+スープ+メイン+デザート+コーヒー 3,000円
写真は2人で食べに行ったので、それぞれのメインとデザートです。
スープを撮りわすれちゃった。
きちんとしたフレンチなので、
1時間しか休み時間のない会社のランチ向きではないのですが、
この日は早め早めでお願いしますと事前に予約しておきました。
いつ行っても、何食べても丁寧で美味しいです。
本当はワイン飲みながら、ゆっくりいただきたいところなんですよね〜。
ディナーの様子は→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/1360.html
サロン・ド・ジヴェルニー (フレンチ / 東陽町駅、木場駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
