2006/8/31
日本橋高島屋にある鰻「五代目野田岩」 鰻・うなぎ
何故か無償に鰻が食べたくなった。きっと先週食べた「明神下神田川本店」効果だ。
*明神下神田川本店については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki-naho/316.html
日本橋あたりで新規開拓してみようと高島屋の隣にある「美國屋」へ。
ところがすでに終了していた!
美國屋 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/1384.html
他のお店のことを考えてなかったから、う〜ん「玉ゐ」の穴子で我慢すっか?
見た目が近いといっても穴子は穴子で鰻じゃないもんな〜。
*日本橋玉ゐについては→ http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna05tamai.html
しょうがない。だんながよろしく言ってなかったけど、
高島屋新館の特別食堂にある「五代目野田岩」を食べてみよう。
ということで頭がまとまり早速新館4階特別食堂へ。
五代目野田岩 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/14963.html
住所: 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋新館4階 特別食堂
TEL: 03-3211-4111
営業時間: 11:00 - 21:30
定休日: 不定休(日本橋高島屋に準ずる)

野田岩のメニュー
今回いただいたのは:

うな重 竹 2310円 重箱にバラのマークが・・
特別食堂はなんだか懐かしい感じで好きです。
しかも帝国ホテルのお食事なんかもあって

デパ地下イートインとはちょっと違う雰囲気。
野田岩のメニューには「かさね重」(4095円)があった↓。

一度に志ら焼と蒲焼両方が食べられるのは理想なので、たいそう心惹かれたのだが、
だんなが言ってたように美味しくなかったら・・と思って今回は我慢。
我慢して正解だったよ。
野田岩本店とは雲泥の差。まあ仕方ないとは思うよ。デパートの食堂だもの。
でもな〜違いすぎるもん。明らかにふっくらしてない。
たれの味は美味しいんだけど、鰻がだめじゃん。
麻布にある「野田岩本店」は美味しいですから、野田岩行くときゃそっちへどうぞ。
*だんなの麻布の野田岩本店GOOD!レポートは↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna03nodahon.html
*だんなの高島屋の野田岩だめだめレポートは↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna06nodataka.html
今回の鰻にがっかりしたので、支払いを高島屋カードのポイントで得た商品券を使ってやった。
これでタダで食べたような気分にすることにしたのだ。
しかし、気分は上向きにならなかったので、地下でスイーツを買って買えることに。
その「ちょーうまうまなプリン」については次回。
0
*明神下神田川本店については→ http://diary.jp.aol.com/tabizuki-naho/316.html
日本橋あたりで新規開拓してみようと高島屋の隣にある「美國屋」へ。
ところがすでに終了していた!
美國屋 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/1384.html
他のお店のことを考えてなかったから、う〜ん「玉ゐ」の穴子で我慢すっか?
見た目が近いといっても穴子は穴子で鰻じゃないもんな〜。
*日本橋玉ゐについては→ http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna05tamai.html
しょうがない。だんながよろしく言ってなかったけど、
高島屋新館の特別食堂にある「五代目野田岩」を食べてみよう。
ということで頭がまとまり早速新館4階特別食堂へ。
五代目野田岩 http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/14963.html
住所: 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋新館4階 特別食堂
TEL: 03-3211-4111
営業時間: 11:00 - 21:30
定休日: 不定休(日本橋高島屋に準ずる)

野田岩のメニュー
今回いただいたのは:

うな重 竹 2310円 重箱にバラのマークが・・
特別食堂はなんだか懐かしい感じで好きです。
しかも帝国ホテルのお食事なんかもあって

デパ地下イートインとはちょっと違う雰囲気。
野田岩のメニューには「かさね重」(4095円)があった↓。

一度に志ら焼と蒲焼両方が食べられるのは理想なので、たいそう心惹かれたのだが、
だんなが言ってたように美味しくなかったら・・と思って今回は我慢。
我慢して正解だったよ。
野田岩本店とは雲泥の差。まあ仕方ないとは思うよ。デパートの食堂だもの。
でもな〜違いすぎるもん。明らかにふっくらしてない。
たれの味は美味しいんだけど、鰻がだめじゃん。
麻布にある「野田岩本店」は美味しいですから、野田岩行くときゃそっちへどうぞ。
*だんなの麻布の野田岩本店GOOD!レポートは↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna03nodahon.html
*だんなの高島屋の野田岩だめだめレポートは↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/guruuna06nodataka.html
今回の鰻にがっかりしたので、支払いを高島屋カードのポイントで得た商品券を使ってやった。
これでタダで食べたような気分にすることにしたのだ。
しかし、気分は上向きにならなかったので、地下でスイーツを買って買えることに。
その「ちょーうまうまなプリン」については次回。

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ