2013/8/28
経堂の中華料理「彩雲瑞 (サイウンスイ)」 中華料理 ラーメンもねっ
小田急線経堂駅でアロマ仲間と晩御飯。4人そろったら中華もいいでしょ。
彩雲瑞 (サイウンスイ)

住所: 東京都世田谷区経堂2-15-11 第2松原マンション 1F
TEL: 03-3439-0809
営業時間: 11:30〜14:30(L.O.14:00)18:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日: 木曜日・第3水曜日
小田急線経堂駅 北口から徒歩4分
ベビーカー入店不可。小学生以下入店不可。
休日は平日のランチメニューはありません。
また休日のランチコースは2名様からです。
今回いただいたのは:

前菜盛り合わせ 1700円

麻婆豆腐 1100円

五目あんかけヤキソバ 1200円

シンレン豆腐
店内は4人がけが4卓くらいだったかな。
ご家族でやってらっしゃる感じの小さなお店です。
私は気づかなかったのだけれど、後ろのお席に大俳優さんがいらしてました。
稽古場が近いのかなあ・・
さて、お料理はさりげなく珍しい食材を使っていて、身体にやさしい味。
私は好きですね。ガツンとした味が好きなかたには物足りないかも。
麻婆豆腐は山椒が利いて辛め。
私はもっと辛いほうが好きだけど、普通の人には十分辛いと思います。
シンレン豆腐は、牛乳カンではなく杏仁を使い、杏のシロップが甘くなくさわやか。
ほかに写真撮り忘れた空心菜の蝦醤炒めも美味しかったです。
お子様不可だし、接客がゆるい感じですが、満足しました。
今度は坦坦麺を食べたいな。また経堂に行く機会ありそうなので楽しみです。
1
彩雲瑞 (サイウンスイ)

住所: 東京都世田谷区経堂2-15-11 第2松原マンション 1F
TEL: 03-3439-0809
営業時間: 11:30〜14:30(L.O.14:00)18:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日: 木曜日・第3水曜日
小田急線経堂駅 北口から徒歩4分
ベビーカー入店不可。小学生以下入店不可。
休日は平日のランチメニューはありません。
また休日のランチコースは2名様からです。
今回いただいたのは:

前菜盛り合わせ 1700円

麻婆豆腐 1100円

五目あんかけヤキソバ 1200円

シンレン豆腐
店内は4人がけが4卓くらいだったかな。
ご家族でやってらっしゃる感じの小さなお店です。
私は気づかなかったのだけれど、後ろのお席に大俳優さんがいらしてました。
稽古場が近いのかなあ・・
さて、お料理はさりげなく珍しい食材を使っていて、身体にやさしい味。
私は好きですね。ガツンとした味が好きなかたには物足りないかも。
麻婆豆腐は山椒が利いて辛め。
私はもっと辛いほうが好きだけど、普通の人には十分辛いと思います。
シンレン豆腐は、牛乳カンではなく杏仁を使い、杏のシロップが甘くなくさわやか。
ほかに写真撮り忘れた空心菜の蝦醤炒めも美味しかったです。
お子様不可だし、接客がゆるい感じですが、満足しました。
今度は坦坦麺を食べたいな。また経堂に行く機会ありそうなので楽しみです。

2013/4/3
横浜中華街の広東料理「萬珍樓」 中華料理 ラーメンもねっ
先日、中医アロマ仲間と横浜中華街でランチをしました。
アド街で第1位に入っていた広東料理「萬珍樓」。
そして10位の中国茶専門店「悟空」でお買い物。
(アド街見て「やった〜入ってるぅ」とちょっとうれしかった!)
萬珍樓 (マンチンロウ) http://www.manchinro.com

住所: 神奈川県横浜市中区山下町153
TEL: 045-681-4004
営業時間 [平日] 11:00〜22:00 [土曜] 11:00〜22:00
[日・祝] 11:00〜22:00 [飲茶タイム]11:00〜17:00 無休
元町中華街、中華街の出口より徒歩6分
京浜東北線、石川町中華街出口より徒歩6分

本店ロビー

今回いただいたランチコースメニュー
今回いただいたのは:ランチ朱雀コース 3500円

朱雀前菜盛り合わせ

北京ダック入り、八珍ふかひれスープ

芝海老のチリソースとイカの香り揚げ

彩り点心(海鮮海老シュウマイ・ふかひれ蒸し餃子)

白身魚とナスの煮込み

十六穀米のトマトスープ添え

マンゴプディング + 萬珍樓特製烏龍茶
さすが老舗の名店。とても広いし落ち着けてゆっくり食事ができます。
そして老若男女誰が食べても安心できる優しい味です。
個室で身内の集まりなんかに是非オススメしたいお店です。
どれを食べても全体的に美味しいと思いました!
ただこれぞ!」っていう感じのものがなかったかな。
「十六穀米のトマトスープ添え」はご飯にスープをかけていただくというのが
ちょっと変わっててよかったかもしれないけど、これって中華かな?という気がしないでもない・・・
一番美味しかったのは点心かな〜。
以前行った「聘珍樓横濱本店」の感想はどうだったかな?と思って
自分の食べログ記録を見てみましたが、味のことはあんまり書いてない・・
この記録によるとおしぼり変えてくれたとかそういったサービス面で言えば
「聘珍樓横濱本店」の方がよかったみたいですね。ディナーだったからな?
お腹いっぱいになった後は中国茶を買いに「悟空」へ。
サロンで使う白い蓋碗(中国風フタ付き碗)とプーアール茶を買いました。
お茶の種類も豊富だし、2階の茶荘がよさそうでしたよ!
悟空 http://goku-teahouse.com/
0
アド街で第1位に入っていた広東料理「萬珍樓」。
そして10位の中国茶専門店「悟空」でお買い物。
(アド街見て「やった〜入ってるぅ」とちょっとうれしかった!)
萬珍樓 (マンチンロウ) http://www.manchinro.com

住所: 神奈川県横浜市中区山下町153
TEL: 045-681-4004
営業時間 [平日] 11:00〜22:00 [土曜] 11:00〜22:00
[日・祝] 11:00〜22:00 [飲茶タイム]11:00〜17:00 無休
元町中華街、中華街の出口より徒歩6分
京浜東北線、石川町中華街出口より徒歩6分

本店ロビー

今回いただいたランチコースメニュー
今回いただいたのは:ランチ朱雀コース 3500円

朱雀前菜盛り合わせ

北京ダック入り、八珍ふかひれスープ

芝海老のチリソースとイカの香り揚げ

彩り点心(海鮮海老シュウマイ・ふかひれ蒸し餃子)

白身魚とナスの煮込み

十六穀米のトマトスープ添え

マンゴプディング + 萬珍樓特製烏龍茶
さすが老舗の名店。とても広いし落ち着けてゆっくり食事ができます。
そして老若男女誰が食べても安心できる優しい味です。
個室で身内の集まりなんかに是非オススメしたいお店です。
どれを食べても全体的に美味しいと思いました!
ただこれぞ!」っていう感じのものがなかったかな。
「十六穀米のトマトスープ添え」はご飯にスープをかけていただくというのが
ちょっと変わっててよかったかもしれないけど、これって中華かな?という気がしないでもない・・・
一番美味しかったのは点心かな〜。
以前行った「聘珍樓横濱本店」の感想はどうだったかな?と思って
自分の食べログ記録を見てみましたが、味のことはあんまり書いてない・・
この記録によるとおしぼり変えてくれたとかそういったサービス面で言えば
「聘珍樓横濱本店」の方がよかったみたいですね。ディナーだったからな?
関連ランキング:広東料理 | 日本大通り駅、石川町駅、元町・中華街駅
お腹いっぱいになった後は中国茶を買いに「悟空」へ。
サロンで使う白い蓋碗(中国風フタ付き碗)とプーアール茶を買いました。
お茶の種類も豊富だし、2階の茶荘がよさそうでしたよ!
悟空 http://goku-teahouse.com/

2013/3/28
自由が丘の蔭山樓でふかひれ♫ 中華料理 ラーメンもねっ
自由が丘に用事があり、夜9時に蔭山樓へ。
こちらは「ふかひれラーメン」が美味しいと聞き、気になっていたお店です。
蔭山樓 http://www.kageyamarou.com/

住所:東京都目黒区自由が丘2-8-21
電話:03-3718-6436
営業時間:11:30〜13:00と13:15〜15:00(ランチは二部制) 18:00〜22:00
定休日:火曜日
今回いただいたのは:

ふかひれの刺身 1200円

ふかひれ姿煮込みそば(醤油)2900円

三浦の朝どり蒸し野菜 500円

紅孔雀の玉子炒め
自由が丘駅正面口から少々歩きますが、ふかひれがリーズナブルで美味しくいただけます。
ふかひれのラーメンは数種類あり、今回はせっかくですから「ふかひれ姿煮込みそば」にしました。
あんかけボン!って感じで姿煮が見えないですが、きちんとしっかりありましたよ。
濃厚な味つけで、あんかけだから結構お腹にたまります。
この味つけをずっと食べてると飽きそうなので、
2人で分けてその分違うふかひれ料理を頼んだのは正解でした。
違うふかひれ料理は刺身!
食べたことない〜と思って注文。しっかりとした食感で美味しかったです。
オレンジ色の玉子炒めは紅孔雀の卵。高級な卵です。
紅孔雀って鳥の種類ではなくてエサの名前らしく、
このエサを食べてる鶏の卵を使っています。
これも濃厚で甘みがあり美味しかったですよ。
ランチがお得なようですが、二部制になっているそうなのでマダム向きかな?
また自由が丘に行ったら食べたいフカヒレちゃんでした。
0
こちらは「ふかひれラーメン」が美味しいと聞き、気になっていたお店です。
蔭山樓 http://www.kageyamarou.com/

住所:東京都目黒区自由が丘2-8-21
電話:03-3718-6436
営業時間:11:30〜13:00と13:15〜15:00(ランチは二部制) 18:00〜22:00
定休日:火曜日
今回いただいたのは:

ふかひれの刺身 1200円

ふかひれ姿煮込みそば(醤油)2900円

三浦の朝どり蒸し野菜 500円

紅孔雀の玉子炒め
自由が丘駅正面口から少々歩きますが、ふかひれがリーズナブルで美味しくいただけます。
ふかひれのラーメンは数種類あり、今回はせっかくですから「ふかひれ姿煮込みそば」にしました。
あんかけボン!って感じで姿煮が見えないですが、きちんとしっかりありましたよ。
濃厚な味つけで、あんかけだから結構お腹にたまります。
この味つけをずっと食べてると飽きそうなので、
2人で分けてその分違うふかひれ料理を頼んだのは正解でした。
違うふかひれ料理は刺身!
食べたことない〜と思って注文。しっかりとした食感で美味しかったです。
オレンジ色の玉子炒めは紅孔雀の卵。高級な卵です。
紅孔雀って鳥の種類ではなくてエサの名前らしく、
このエサを食べてる鶏の卵を使っています。
これも濃厚で甘みがあり美味しかったですよ。
ランチがお得なようですが、二部制になっているそうなのでマダム向きかな?
また自由が丘に行ったら食べたいフカヒレちゃんでした。

2013/1/13
亀戸餃子 中華料理 ラーメンもねっ
味噌がなくなったので、亀戸へ。
我が家の味噌は佐野味噌醤油店のもの。
ついでにランチは亀戸餃子。餃子専門店で、他には食べ物がありません。
いつものように並んでましたが、回転が早いのですぐ座れます。
座ったら飲み物を聞かれるだけ。
私はいつも老酒150円。
自動的に焼きギョウザが一皿五個出てきます。最低ニ皿からで一皿250円。
初めての人にはちょっと入りにくいかも…ですが、一度入れば後は女性1人でも大丈夫。
美味しいので、私は焼いていないお土産を買って、冷凍しておきます。
0
我が家の味噌は佐野味噌醤油店のもの。
ついでにランチは亀戸餃子。餃子専門店で、他には食べ物がありません。
いつものように並んでましたが、回転が早いのですぐ座れます。
座ったら飲み物を聞かれるだけ。
私はいつも老酒150円。
自動的に焼きギョウザが一皿五個出てきます。最低ニ皿からで一皿250円。
初めての人にはちょっと入りにくいかも…ですが、一度入れば後は女性1人でも大丈夫。
美味しいので、私は焼いていないお土産を買って、冷凍しておきます。


2012/10/14
自由が丘の薬膳「ZEN ROOM」 中華料理 ラーメンもねっ
フェイシャルレッスンのモデルで自由が丘に行ってきました。
中医アロマセラピストのrapportさん、勉強になりました!ありがとう。
で、その後は薬膳料理のお店へ。
薬膳・健美麺 ZEN ROOM http://www.zen-room.com/

住所:東京都目黒区緑ヶ丘2-25-17 自由が丘T-oneビル 1F
TEL:03-3717-2566
営業時間:ランチ 11:30〜17:00 ティー 15:00〜18:00
ディナー 18:00〜23:00(L.O22:00)
無休 ※年末年始、お盆休みなどを除く
自由が丘駅北口から徒歩3分、南口から4分
今回いただいたのは:


健美麺セット 健美麺+塩麹酢ナムル 980円

健美麺セットのオプションで 3色飲茶 350円
(極上小龍包・水晶翡翠蒸餃子・海鮮三角包み 1個ずつ)

燻製サーモンの湯葉の生春巻き 500円

青菜炒め 500円

15品目のアボガドサラダ 500円

鳥骨鶏の香味蒸 500円

杏仁豆腐蜂蜜ジュレ添え 430円
今年の7月にオープンした新しいお店です。
お店に入ると生薬の香りがしてきます。
私には嗅ぎ慣れた匂いですが、普通はこの段階ですでに薬膳って感じがするでしょうね。
薬膳料理が苦いイメージでしたら、今はどこもそんなことはありません。
中華料理だと思ってほとんど問題ないです。
ここもばっちり生薬が入っていますが、
あまり感じさせずに美味しい中華料理ですからご安心ください。
今回いただかなかったですが、
メインは薬膳鍋(火鍋+豆乳鍋)(1人分1950円で2名から注文可)のようです。
他のテーブルの方はみんな注文していました。
鍋をいただいて、小皿を何品か頼むスタイルが主だと思います。
とてもリーズナブルでわかりやすい金額(小皿350or500円の構成)だから
これも安心。
ヘルシーなイメージの野菜がたっぷりでどの料理も美味しかったですが、
一番美味しかったのは杏仁豆腐かなあ。
秋にぴったりの白きくらげが入ったジュレが薬膳らしくてよかったな〜。
アルコール(マッコリ・梅酒など)、お茶とも女性が喜びそうなメニュー。
これからこのようなお店が増えてきそうな予感。
薬膳師さんの今後の活躍に期待しています!
0
中医アロマセラピストのrapportさん、勉強になりました!ありがとう。
で、その後は薬膳料理のお店へ。
薬膳・健美麺 ZEN ROOM http://www.zen-room.com/

住所:東京都目黒区緑ヶ丘2-25-17 自由が丘T-oneビル 1F
TEL:03-3717-2566
営業時間:ランチ 11:30〜17:00 ティー 15:00〜18:00
ディナー 18:00〜23:00(L.O22:00)
無休 ※年末年始、お盆休みなどを除く
自由が丘駅北口から徒歩3分、南口から4分
今回いただいたのは:


健美麺セット 健美麺+塩麹酢ナムル 980円

健美麺セットのオプションで 3色飲茶 350円
(極上小龍包・水晶翡翠蒸餃子・海鮮三角包み 1個ずつ)

燻製サーモンの湯葉の生春巻き 500円

青菜炒め 500円

15品目のアボガドサラダ 500円

鳥骨鶏の香味蒸 500円

杏仁豆腐蜂蜜ジュレ添え 430円
今年の7月にオープンした新しいお店です。
お店に入ると生薬の香りがしてきます。
私には嗅ぎ慣れた匂いですが、普通はこの段階ですでに薬膳って感じがするでしょうね。
薬膳料理が苦いイメージでしたら、今はどこもそんなことはありません。
中華料理だと思ってほとんど問題ないです。
ここもばっちり生薬が入っていますが、
あまり感じさせずに美味しい中華料理ですからご安心ください。
今回いただかなかったですが、
メインは薬膳鍋(火鍋+豆乳鍋)(1人分1950円で2名から注文可)のようです。
他のテーブルの方はみんな注文していました。
鍋をいただいて、小皿を何品か頼むスタイルが主だと思います。
とてもリーズナブルでわかりやすい金額(小皿350or500円の構成)だから
これも安心。
ヘルシーなイメージの野菜がたっぷりでどの料理も美味しかったですが、
一番美味しかったのは杏仁豆腐かなあ。
秋にぴったりの白きくらげが入ったジュレが薬膳らしくてよかったな〜。
アルコール(マッコリ・梅酒など)、お茶とも女性が喜びそうなメニュー。
これからこのようなお店が増えてきそうな予感。
薬膳師さんの今後の活躍に期待しています!
