2010/9/2
手術からもう5ヶ月 子宮筋腫の治療
4月に子宮筋腫の手術をしてからもう5ヶ月になろうとしています。
早いな〜。あっという間。
お腹の傷はまだ赤いし、ぶっといし、チクチクするけど
血圧も正常になったし、手術前より元気になった気がします。
でも最近腰周りと腕周りが太ってきたかも。
いかんな〜というわけで、暑いからと先延ばしにしていたカーブスを9月から再開。
4月の計測値とあんまり変化がなかったけど、1キロ増えてました。とほほ。
頑張らなくてはいかんぜよ!
*カーブスって何?って思われた方に
カーブス http://www.curves.co.jp/
カーブスって何?:
簡単に言うと 女性専用の1回30分フィットネス。
12種類の油圧式マシンとステップボードを30秒ずつ次々と変えながら2周し、
有酸素運動と全身の筋力トレーニングを行い、
最後にストレッチで柔軟性を高めるというもの。
予約不要で、好きな時に行っていいし、油圧式マシンは自分のペースでできるので気軽。
実際の様子はこちらを参考に→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/907.html
1
早いな〜。あっという間。
お腹の傷はまだ赤いし、ぶっといし、チクチクするけど
血圧も正常になったし、手術前より元気になった気がします。
でも最近腰周りと腕周りが太ってきたかも。
いかんな〜というわけで、暑いからと先延ばしにしていたカーブスを9月から再開。
4月の計測値とあんまり変化がなかったけど、1キロ増えてました。とほほ。
頑張らなくてはいかんぜよ!
*カーブスって何?って思われた方に
カーブス http://www.curves.co.jp/
カーブスって何?:
簡単に言うと 女性専用の1回30分フィットネス。
12種類の油圧式マシンとステップボードを30秒ずつ次々と変えながら2周し、
有酸素運動と全身の筋力トレーニングを行い、
最後にストレッチで柔軟性を高めるというもの。
予約不要で、好きな時に行っていいし、油圧式マシンは自分のペースでできるので気軽。
実際の様子はこちらを参考に→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki-naho/907.html

2010/7/5
手術の傷跡ケア アロマでは 子宮筋腫の治療
手術の傷跡ケア。
皮膚科で処方されたシリコンシート、かぶれないように夜ははがしている。
その間活躍しているのが、漢方の軟膏「紫雲膏」と紹介した。
ではアロマテラピーでは何がいいかというと。
@傷にはラベンダーのエッセンシャルオイルである。
アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)では
エッセンシャルオイルの原液を肌に塗ってはいけないことになってるけど、
フィトセラピー(植物療法。薬理効果のある植物を利用する方法のこと)では
ラベンダーとティートリーのエッセンシャルオイル(精油)は直接肌に塗ってもいいのだ。
ラベンダーの効果:
ストレスや怒りをやわらげ、疲労を回復し、心を落ち着かせ、不眠に効果があります。
頭痛、生理通、筋肉痛などの痛みや切り傷、やけど、水虫、虫刺されに。
また新しい細胞の成長を促すので日焼けケアやにきび、湿疹にも効きます。
ラベンダーのエッセンシャルオイルの使い方:
ラベンダーの香りには沈静効果があるので、やわらかく嗅ぐ方が効果的。
つまり、アロマポットで炊いたり、ティッシュに1滴枕元というのは強すぎるのです。
マッサージ用オイルやクリームに1滴垂らして混ぜ、
胸、足、頭や背中などをマッサージして使うのがオススメ。
傷や火傷にはエッセンシャルオイルの原液を数滴を直接傷に塗りこみましょう。
フィトセラピー(植物療法。薬理効果のある植物を利用する方法のこと)では他に
Aエキナセア が有効。
エキナセアの効果:
エキナセアはインディアンが外傷の治療薬として昔から用いている。
風邪やインフルエンザ、ヘルペスなどの感染症にも効果あり。
免疫賦活作用、創傷治癒、抗菌作用、抗ウイルス作用、消炎作用がある。
根は即効性があり、葉・花は長期使用に向きます。
1日1カプセル飲むものや、お湯に溶かして飲むタイプのチンキ剤なんかが売ってます。
チンキ剤はマッサージ用オイルやクリームに入れて傷に塗っても効果あり。
★ラベンダーのエッセンシャルオイルたち★
1
皮膚科で処方されたシリコンシート、かぶれないように夜ははがしている。
その間活躍しているのが、漢方の軟膏「紫雲膏」と紹介した。
ではアロマテラピーでは何がいいかというと。
@傷にはラベンダーのエッセンシャルオイルである。
アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会)では
エッセンシャルオイルの原液を肌に塗ってはいけないことになってるけど、
フィトセラピー(植物療法。薬理効果のある植物を利用する方法のこと)では
ラベンダーとティートリーのエッセンシャルオイル(精油)は直接肌に塗ってもいいのだ。
ラベンダーの効果:
ストレスや怒りをやわらげ、疲労を回復し、心を落ち着かせ、不眠に効果があります。
頭痛、生理通、筋肉痛などの痛みや切り傷、やけど、水虫、虫刺されに。
また新しい細胞の成長を促すので日焼けケアやにきび、湿疹にも効きます。
ラベンダーのエッセンシャルオイルの使い方:
ラベンダーの香りには沈静効果があるので、やわらかく嗅ぐ方が効果的。
つまり、アロマポットで炊いたり、ティッシュに1滴枕元というのは強すぎるのです。
マッサージ用オイルやクリームに1滴垂らして混ぜ、
胸、足、頭や背中などをマッサージして使うのがオススメ。
傷や火傷にはエッセンシャルオイルの原液を数滴を直接傷に塗りこみましょう。
フィトセラピー(植物療法。薬理効果のある植物を利用する方法のこと)では他に
Aエキナセア が有効。
エキナセアの効果:
エキナセアはインディアンが外傷の治療薬として昔から用いている。
風邪やインフルエンザ、ヘルペスなどの感染症にも効果あり。
免疫賦活作用、創傷治癒、抗菌作用、抗ウイルス作用、消炎作用がある。
根は即効性があり、葉・花は長期使用に向きます。
1日1カプセル飲むものや、お湯に溶かして飲むタイプのチンキ剤なんかが売ってます。
チンキ剤はマッサージ用オイルやクリームに入れて傷に塗っても効果あり。
![]() カゼの季節に!【GET!ECOパック エキナシアRT(根)FFD 360 価格:880円(税込、送料別) |
![]() カゼの季節に!【GET!ECOパック エキナシアFL(花・葉)FFD 300 価格:880円(税込、送料別) |
![]() 風邪の季節、免疫力の低下にハーブ:チンキ エキナセア(レビュー 価格:2,594円(税込、送料別) |
![]() 定型外送料無料♪当店で大人気の真性ラベンダー♪アロマテラピーで 価格:525円(税込、送料込) |
![]() 【ポイント10倍】生活の木 ラベンダー(ブルガリア産) 3ml Herbal 価格:630円(税込、送料別) |
★ラベンダーのエッセンシャルオイルたち★

2010/5/31
そういえば・・・ 子宮筋腫の治療
今日はなんだかお腹の中がチクチクするな〜と思って、ふと気づいた。
あ、そうか今日当たり、以前なら月のものがある頃じゃん。
「子宮を全摘するとホルモンバランスが崩れて更年期症状が出る」
という話をよく聞きますが、これは間違い。
手術を受ける年齢がだいたい40〜50歳代で、手術を受けなくても
更年期症状が出てもおかしくはない年齢であること。
また手術自体がストレスとなってそれが原因で更年期症状を起こすこともあるらしい。
そもそも子宮からは一切ホルモンの分泌はないので、
子宮とホルモンバランスには関係性がない。
ホルモンの分泌は2個ある卵巣(卵子を作り出す器官)から(他、副腎から少しだけ)
起こるので、卵巣を全部摘出しない限りはホルモンバランスが崩れることはないのだ。
もしまだきちんと生理が来ている状態で両側の卵巣を摘出したら、
術後は急激に更年期症状を起こす可能性がありホルモンの補充が必要になる。
片方だけ卵巣を摘出した場合は、
子宮全摘だけで卵巣を摘出しない場合とあまり変わらない。
もう一方の卵巣が失われた卵巣の代役を務めるようになるので、
ホルモン動態にはあまり変わらないのだ。
私の場合は、子宮を取ってしまったので、月経はありませんが、
2個ある卵巣のうち右側1個を残してあるので、排卵はあるんです。
(手術でお腹を開いたら、卵巣にも筋腫があったので左側を摘出したんだって)
それとお腹チクチクは関係あるのかなあ??
来月の今頃も同じようだったら、関係ありってことにしよう。
0
あ、そうか今日当たり、以前なら月のものがある頃じゃん。
「子宮を全摘するとホルモンバランスが崩れて更年期症状が出る」
という話をよく聞きますが、これは間違い。
手術を受ける年齢がだいたい40〜50歳代で、手術を受けなくても
更年期症状が出てもおかしくはない年齢であること。
また手術自体がストレスとなってそれが原因で更年期症状を起こすこともあるらしい。
そもそも子宮からは一切ホルモンの分泌はないので、
子宮とホルモンバランスには関係性がない。
ホルモンの分泌は2個ある卵巣(卵子を作り出す器官)から(他、副腎から少しだけ)
起こるので、卵巣を全部摘出しない限りはホルモンバランスが崩れることはないのだ。
もしまだきちんと生理が来ている状態で両側の卵巣を摘出したら、
術後は急激に更年期症状を起こす可能性がありホルモンの補充が必要になる。
片方だけ卵巣を摘出した場合は、
子宮全摘だけで卵巣を摘出しない場合とあまり変わらない。
もう一方の卵巣が失われた卵巣の代役を務めるようになるので、
ホルモン動態にはあまり変わらないのだ。
私の場合は、子宮を取ってしまったので、月経はありませんが、
2個ある卵巣のうち右側1個を残してあるので、排卵はあるんです。
(手術でお腹を開いたら、卵巣にも筋腫があったので左側を摘出したんだって)
それとお腹チクチクは関係あるのかなあ??
来月の今頃も同じようだったら、関係ありってことにしよう。

2010/5/28
手術の傷跡ケアに「紫雲膏」 子宮筋腫の治療
手術の傷跡ケア。
先日紹介した皮膚科で処方されたシリコンシートを貼っていますが、問題が発生。
ずっとしてると、かぶれるのです。
ま、これは十分に予想されたことなので 、家
に帰ったら
シリコンシートをはがして肌を休め、朝起きたらまた貼っていました。
それでもたった一週間でかぶれちゃった。
そこで、漢方の出番。傷に効く軟膏があるんですよ〜。
紫雲膏。シウンコウと読みます。
いやあ、これを試すいい機会だわ〜。
名前の通り紫色
。知らなかったら、怪しいと思うだろうな。
ウチダの紫雲膏 50g 1460円
知っててもこの色はちょっと引きます・・・
手に乗っけて擦りこんでみました
よくすりこめば 紫は消えるし、服に移ることもありません
紫雲膏(しうんこう)とは:byウィキペディア
皮膚病に効果があるとされている漢方薬である。
中国の明代に珍実功が著した「外科正宗」に記載されていた潤肌膏をもとに、
江戸時代の医師・華岡青洲が創案した軟膏であり、ひび・あかぎれ・しもやけ・
魚の目・あせも・ただれ・外傷・火傷・かぶれ・痔の治療など、
膿や滲出液の少ない皮膚症状に適用される。
また床ずれ(褥瘡 ジョクソウ)に用いても効果あり。
・胡麻油(ゴマユ) 100.0
・紫根(シコン) 10.0
・当帰(トウキ) 10.0
・黄蝋(オウロウ。蜜蝋のこと) 38.0
・豚脂(トンシ) 2.5
もともとは刀傷用の薬。
だから手術跡にも効くのですな!あの傷の盛り上がりに効くんだって。
人によってはアトピーにも効くらしい・・私は疑問だけど・・・
紫色がすごいのは既に書いたとおりなんだけど、
それよりすごいのは、ごま油の香り。上の成分にある胡麻油(ゴマユ)ね。
塗るとなんだか香ばしい香りが・・・しかも香りはすぐには抜けてくれない・・・
なんだか私が料理の材料になった気分になるんだなあ。
そういうわけで紫雲膏は夜塗って寝るというのは正解だと思う。
その上に台所で使うラップをすればさらに良し!
かぶれが収まるまでしばらくこれを続けてみます。
家庭の常備薬にもいいのではないかな。
クリック!→
やけどや外傷に!クラシエ紫雲膏 14g 465円
クリック!→
【定形外郵便(代引き不可)なら送料1個200円】ウチダの紫雲膏 50g 1460円
1
先日紹介した皮膚科で処方されたシリコンシートを貼っていますが、問題が発生。
ずっとしてると、かぶれるのです。
ま、これは十分に予想されたことなので 、家

シリコンシートをはがして肌を休め、朝起きたらまた貼っていました。
それでもたった一週間でかぶれちゃった。
そこで、漢方の出番。傷に効く軟膏があるんですよ〜。
紫雲膏。シウンコウと読みます。
いやあ、これを試すいい機会だわ〜。
名前の通り紫色


知っててもこの色はちょっと引きます・・・

よくすりこめば 紫は消えるし、服に移ることもありません
紫雲膏(しうんこう)とは:byウィキペディア
皮膚病に効果があるとされている漢方薬である。
中国の明代に珍実功が著した「外科正宗」に記載されていた潤肌膏をもとに、
江戸時代の医師・華岡青洲が創案した軟膏であり、ひび・あかぎれ・しもやけ・
魚の目・あせも・ただれ・外傷・火傷・かぶれ・痔の治療など、
膿や滲出液の少ない皮膚症状に適用される。
また床ずれ(褥瘡 ジョクソウ)に用いても効果あり。
・胡麻油(ゴマユ) 100.0
・紫根(シコン) 10.0
・当帰(トウキ) 10.0
・黄蝋(オウロウ。蜜蝋のこと) 38.0
・豚脂(トンシ) 2.5
もともとは刀傷用の薬。
だから手術跡にも効くのですな!あの傷の盛り上がりに効くんだって。
人によってはアトピーにも効くらしい・・私は疑問だけど・・・
紫色がすごいのは既に書いたとおりなんだけど、
それよりすごいのは、ごま油の香り。上の成分にある胡麻油(ゴマユ)ね。
塗るとなんだか香ばしい香りが・・・しかも香りはすぐには抜けてくれない・・・
なんだか私が料理の材料になった気分になるんだなあ。
そういうわけで紫雲膏は夜塗って寝るというのは正解だと思う。
その上に台所で使うラップをすればさらに良し!
かぶれが収まるまでしばらくこれを続けてみます。
家庭の常備薬にもいいのではないかな。
クリック!→

クリック!→


2010/5/23
術後1ヶ月の検診&傷跡ケア 子宮筋腫の治療
子宮筋腫の手術(全摘出術)から1ヶ月の検診がありました。
前回の退院1週間検診で行った血液検査の結果も、今回の結果も良好ということで、
「これで手術は全て無事完了です」と先生からお話がありました。
次回は術後半年後の検診。
もちろんそれまでに何かあったらすぐ来るようにとのことです。
そこで先生に「手術の傷跡ケアはどうしたらいいんでしょう?」と聞いたところ、
「傷は痛かゆい感じや赤みがとれるまでに半年くらいかかります。
下着などですれたりしないように注意しておけば、通常は何もしなくていい。
もし、とても心配なら皮膚科で相談しなさい」というお返事。
それをわかった上で皮膚科に向かいました。
ちょっとの努力で、傷が早く治ったり目立たなくなるんだったらと思って。
皮膚科でも同じ話がありましたが、
「傷が少し早く良くなるものがあるけどそれやってみる?」ということでしたので
とりあえず1ヶ月お願いしました。
処方されたのは、シリコンシート。
商品名は忘れてしまったけど肌色のシートをきっちり定規で測って切ってくれました。
これはどうやら保険が利かないらしく、少しでも高額です。
しかし、石鹸で洗うことができるので、上手に使えば1ヶ月以上もつのだそうです。
私の場合は10センチ×3.5センチで2,000円でした。
ネットで調べてみましたが、シリコンシート自体は売っているけど
全く同じメーカーのものは見つけられませんでした。
効いてくれるといいな〜
クリック!→
プリマ傷あとジェルシート 【1枚入 約12cm×6cm】2,490円
クリック!→
トリポロン【1枚入 約12cm×6cm】皮膚バリア粘着プレート 2,715 円
クリック!→
シカケア (シリコンジェルシート)6cm×12cm×1枚 4,609 円
※受注発注の商品となります医療用商品となりますのでお届けまでに2週間前後いただきます
クリック!→
やけどや帝王切開など、気になる傷あとには【クリニセル S】【送料無料】8,390 円
0
前回の退院1週間検診で行った血液検査の結果も、今回の結果も良好ということで、
「これで手術は全て無事完了です」と先生からお話がありました。
次回は術後半年後の検診。
もちろんそれまでに何かあったらすぐ来るようにとのことです。
そこで先生に「手術の傷跡ケアはどうしたらいいんでしょう?」と聞いたところ、
「傷は痛かゆい感じや赤みがとれるまでに半年くらいかかります。
下着などですれたりしないように注意しておけば、通常は何もしなくていい。
もし、とても心配なら皮膚科で相談しなさい」というお返事。
それをわかった上で皮膚科に向かいました。
ちょっとの努力で、傷が早く治ったり目立たなくなるんだったらと思って。
皮膚科でも同じ話がありましたが、
「傷が少し早く良くなるものがあるけどそれやってみる?」ということでしたので
とりあえず1ヶ月お願いしました。
処方されたのは、シリコンシート。
商品名は忘れてしまったけど肌色のシートをきっちり定規で測って切ってくれました。
これはどうやら保険が利かないらしく、少しでも高額です。
しかし、石鹸で洗うことができるので、上手に使えば1ヶ月以上もつのだそうです。
私の場合は10センチ×3.5センチで2,000円でした。
ネットで調べてみましたが、シリコンシート自体は売っているけど
全く同じメーカーのものは見つけられませんでした。
効いてくれるといいな〜
クリック!→

プリマ傷あとジェルシート 【1枚入 約12cm×6cm】2,490円
クリック!→

クリック!→

※受注発注の商品となります医療用商品となりますのでお届けまでに2週間前後いただきます
クリック!→

