2007/4/2
千葉県市原市の蕎麦屋「宇左ェ門」うまっ ◎千葉 大多喜たけのこの旅2006.04&2007.04&2008.04
千葉の大多喜まで竹の子を買いにでかけた。
*竹の子購入については→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki05-08/69.html
毎年のことなので、周辺の観光は過去に終え、
朝10時ごろ竹の子を購入したら、どこかでランチしてまっすぐ帰る。
このランチ、これも楽しみの一つ。
以前には
・御宿まで足を伸ばして蕎麦「幸七」 good!
→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki05-08/68.html
・道の駅「たけゆらの里」近くにある蕎麦屋「あをい」 や
養老渓谷駅と粟又の滝の途中にある「窯焼きパンの店・酪」でピザ
→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki05-08/67.html
そして今回は粟又の滝から30キロ東京寄りにある蕎麦屋「宇左ェ門」へ。
宇左ェ門 http://www.mypl.jp/mypl/shop/index.php?shop=26321&skin=11004

住所:千葉県市原市勝間521−3
TEL: 0436−74−6611
営業時間:11:00〜16:00
定休日:木曜
京葉道路蘇我出口より車で15分 うぐいすライン沿い
店の前に駐車場あり




今回いただいたのは:

お通しの蕎麦味噌 ピリ辛 だんなは気に入りお持ち帰りを購入

生ゆば 700円

鴨焼き 1200円

季節の天ぷら 880円

せいろ 700円

三種盛(せいろ・田舎・更科)980円 更科は柚子 それにしてもでかい!

三種盛のアップ
正直、こんな美味しい店がどうしてここに?と思うほど、どれも美味しかった。
それもそのはずご主人は達磨の高橋氏から学んだんだそう。
都心にあるわけではないので当然なのでしょうが、
こんなに美味しいんだったらもっと取ってもいいのに・・と思う良心的な値段。
特に三種盛は全ての種類が食べられるし、量も満足なのでお得な気がします。
もし1人でつまみも蕎麦も食べたいなら二種御膳1200円や三種御膳2300円で。
ゆば汁・天ぷらの一品料理にデザート・コーヒーまでついてます。やすっ
詳細は上の写真メニュー2枚目をどうぞ。
今回座敷に座りました。ちゃんと禁煙・喫煙と部屋が違うところも好印象。
座敷はとても落ち着けて良かったです。
場所は車じゃないとちょっと無理かな。
でもとてもレベルが高いので、お近くにお住まいの方は是非行ってください!
だんなの感想はこちら↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/gurusoba105Uzaemon.html
次回は途中に寄った「房の駅」。千葉土産はここで買おう!
0
*竹の子購入については→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki05-08/69.html
毎年のことなので、周辺の観光は過去に終え、
朝10時ごろ竹の子を購入したら、どこかでランチしてまっすぐ帰る。
このランチ、これも楽しみの一つ。
以前には
・御宿まで足を伸ばして蕎麦「幸七」 good!
→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki05-08/68.html
・道の駅「たけゆらの里」近くにある蕎麦屋「あをい」 や
養老渓谷駅と粟又の滝の途中にある「窯焼きパンの店・酪」でピザ
→ http://red.ap.teacup.com/tabizuki05-08/67.html
そして今回は粟又の滝から30キロ東京寄りにある蕎麦屋「宇左ェ門」へ。
宇左ェ門 http://www.mypl.jp/mypl/shop/index.php?shop=26321&skin=11004

住所:千葉県市原市勝間521−3
TEL: 0436−74−6611
営業時間:11:00〜16:00
定休日:木曜
京葉道路蘇我出口より車で15分 うぐいすライン沿い
店の前に駐車場あり




今回いただいたのは:

お通しの蕎麦味噌 ピリ辛 だんなは気に入りお持ち帰りを購入

生ゆば 700円

鴨焼き 1200円

季節の天ぷら 880円

せいろ 700円

三種盛(せいろ・田舎・更科)980円 更科は柚子 それにしてもでかい!

三種盛のアップ
正直、こんな美味しい店がどうしてここに?と思うほど、どれも美味しかった。
それもそのはずご主人は達磨の高橋氏から学んだんだそう。
都心にあるわけではないので当然なのでしょうが、
こんなに美味しいんだったらもっと取ってもいいのに・・と思う良心的な値段。
特に三種盛は全ての種類が食べられるし、量も満足なのでお得な気がします。
もし1人でつまみも蕎麦も食べたいなら二種御膳1200円や三種御膳2300円で。
ゆば汁・天ぷらの一品料理にデザート・コーヒーまでついてます。やすっ
詳細は上の写真メニュー2枚目をどうぞ。
今回座敷に座りました。ちゃんと禁煙・喫煙と部屋が違うところも好印象。
座敷はとても落ち着けて良かったです。
場所は車じゃないとちょっと無理かな。
でもとてもレベルが高いので、お近くにお住まいの方は是非行ってください!
だんなの感想はこちら↓
http://www.geocities.jp/ttmonji/gurusoba105Uzaemon.html
次回は途中に寄った「房の駅」。千葉土産はここで買おう!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ