2007/8/27
インド人もびっくり!「カレーラムネ」&伊豆下田のお土産 【ダイビング】 南伊豆神子元ダイビング2005.9/2007.8
知ってます?この飲み物。

右のカレーラムネ1本 150円
下田港にある道の駅「開国下田みなと」で見つけました。
で、味はというと・・・
びみょ〜
しっかりカレー味というかスパイス味。
不思議にまずくないのだ。ひょっとすると癖になる味かも。うんうん。
見つけたら買ってみてください。なかなか楽しい気分になりますよ。
見たことないなと思ったらカレーラムネの製造元が静岡県島田市の会社なんですね。
木村飲料さんとおっしゃいます。ほかに「わさびらむね」もあるんだって。
買って体験してみたい方は↓
・カレーラムネ 250ml 150円(税込・送料別)
・わさびらむね 250ml 150円(税込・送料別)
また、この店には「ねずみ男汁」夏みかん&はっさく味
「猫娘汁」りんごはちみつ味(どちらも150円)
も売ってました。
こちらはこういったゲゲゲの鬼太郎、鉄腕アトム、ブラックジャックなどといった
キャラクターもののドリンクを製造している東京の会社「潟Aプリス」さんのもの。
ところでなぜ下田にいたかというと。
伊豆 神子元でスキューバダイビング&下田「小川家」で鰻。
ダイビング終了から小川家の夜オープン時間(4時半)まで1時間半ほどあったので、
下田港にある道の駅 開国下田みなと(ベイステージ下田)へ行って
お土産(ほとんど自分用)を購入。
開国下田みなと http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/
住所:静岡県下田市外ヶ岡1−1
TEL:0558-25-3500
ショップ まるいち TEL:0558-22-8577 営業時間8:30〜16:30 不定休
カレーラムネ以外に買ったのは:

金目鯛せんべい 1050円 会社用 薄くてパリパリ。結構 美味しい。

金目鯛わさび味噌漬と金目鯛西京漬 どちらも525円
我が家の夕食用 わさび漬け、わさびの味があまりしなかったけど美味しかった

金目鯛味噌汁 630円 家用

伊勢海老茶漬け 525円 家用
下田は金目鯛で有名なんです。伊勢海老も採れるんだね。
0

右のカレーラムネ1本 150円
下田港にある道の駅「開国下田みなと」で見つけました。
で、味はというと・・・
びみょ〜
しっかりカレー味というかスパイス味。
不思議にまずくないのだ。ひょっとすると癖になる味かも。うんうん。
見つけたら買ってみてください。なかなか楽しい気分になりますよ。
見たことないなと思ったらカレーラムネの製造元が静岡県島田市の会社なんですね。
木村飲料さんとおっしゃいます。ほかに「わさびらむね」もあるんだって。
買って体験してみたい方は↓
・カレーラムネ 250ml 150円(税込・送料別)
・わさびらむね 250ml 150円(税込・送料別)
また、この店には「ねずみ男汁」夏みかん&はっさく味

「猫娘汁」りんごはちみつ味(どちらも150円)

こちらはこういったゲゲゲの鬼太郎、鉄腕アトム、ブラックジャックなどといった
キャラクターもののドリンクを製造している東京の会社「潟Aプリス」さんのもの。
ところでなぜ下田にいたかというと。
伊豆 神子元でスキューバダイビング&下田「小川家」で鰻。
ダイビング終了から小川家の夜オープン時間(4時半)まで1時間半ほどあったので、
下田港にある道の駅 開国下田みなと(ベイステージ下田)へ行って
お土産(ほとんど自分用)を購入。
開国下田みなと http://www.kaikokushimodaminato.co.jp/
住所:静岡県下田市外ヶ岡1−1
TEL:0558-25-3500
ショップ まるいち TEL:0558-22-8577 営業時間8:30〜16:30 不定休
カレーラムネ以外に買ったのは:

金目鯛せんべい 1050円 会社用 薄くてパリパリ。結構 美味しい。

金目鯛わさび味噌漬と金目鯛西京漬 どちらも525円
我が家の夕食用 わさび漬け、わさびの味があまりしなかったけど美味しかった

金目鯛味噌汁 630円 家用

伊勢海老茶漬け 525円 家用
下田は金目鯛で有名なんです。伊勢海老も採れるんだね。

2007/8/24
伊豆下田 神子元ダイビング ハンマーは? 【ダイビング】 南伊豆神子元ダイビング2005.9/2007.8
昨日は会社をお休みして伊豆 神子元へスキューバダイビングしに行ってきました。
通算 110&111本目。
ねらいはかなづち頭のハンマーヘッドシャーク!
帰りは下田の「小川家」で鰻。これは毎回セットです。
朝5時に車で出発。伊豆半島の途中から豪雨&雷。
8時半までに現地に着けるか?と不安になりましたが、
9時前には到着できたので無事1本目に間に合いました。
ただ、下田まで電車で来たお客さんは途中で電車が停まってしまったそうで、
2本目からの参加。
今回も2年前と同じダイビングサービスを利用しました。
神子元ダイビングサービス http://www.mikomoto-ds.com/index.html
住所:〒415-0300 静岡県賀茂郡南伊豆町手石950-1
TEL: 0558-62-5210
2ボートダイビング 16,800円(税込み)
ポイントは2本とも「カメ根」
ねらいはハンマーなどの大物。
黒潮が離れてしまった状態だったので1本目は空振り。あ、ドチザメがいたな。
その上明らかなる私のミスでタンクがはずれたり、船酔い・水面水中酔い。悲惨でした。反省。
2本目はさすがに慣れて、バッチリ!
ハンマーが1匹見られました!パチパチ!
・・が、ハンマーとわかる程度ではっきりとは見れず。
他にトビエイが数匹とイサキ・カンパチなど食べれる魚の大群が見られました。
神子元は3回目ですが、「おお〜こんなにたくさん〜」というハンマーとの出会いはまだだなあ・・
そういうわけで今回の写真はなし・・なんだけど、あまりに寂しいので
ショップのHPのハンマーを参考ということで貼り付けとくことにします。
↓ ↓ ↓
こんなに出るときもあるんだよ!
小川家で鰻については次回。
0
通算 110&111本目。
ねらいはかなづち頭のハンマーヘッドシャーク!
帰りは下田の「小川家」で鰻。これは毎回セットです。
朝5時に車で出発。伊豆半島の途中から豪雨&雷。
8時半までに現地に着けるか?と不安になりましたが、
9時前には到着できたので無事1本目に間に合いました。
ただ、下田まで電車で来たお客さんは途中で電車が停まってしまったそうで、
2本目からの参加。
今回も2年前と同じダイビングサービスを利用しました。
神子元ダイビングサービス http://www.mikomoto-ds.com/index.html
住所:〒415-0300 静岡県賀茂郡南伊豆町手石950-1
TEL: 0558-62-5210
2ボートダイビング 16,800円(税込み)
ポイントは2本とも「カメ根」
ねらいはハンマーなどの大物。
黒潮が離れてしまった状態だったので1本目は空振り。あ、ドチザメがいたな。
その上明らかなる私のミスでタンクがはずれたり、船酔い・水面水中酔い。悲惨でした。反省。
2本目はさすがに慣れて、バッチリ!
ハンマーが1匹見られました!パチパチ!
・・が、ハンマーとわかる程度ではっきりとは見れず。
他にトビエイが数匹とイサキ・カンパチなど食べれる魚の大群が見られました。
神子元は3回目ですが、「おお〜こんなにたくさん〜」というハンマーとの出会いはまだだなあ・・
そういうわけで今回の写真はなし・・なんだけど、あまりに寂しいので
ショップのHPのハンマーを参考ということで貼り付けとくことにします。
↓ ↓ ↓

小川家で鰻については次回。

2005/9/21
神子元ダイビング!ハンマーヘッドシャーク 【ダイビング】 南伊豆神子元ダイビング2005.9/2007.8
通算92本&93本目
南伊豆にある神子元は2度目。
2年前の今ごろ行ったのだが、ハンマーヘッドは見れなかった。
今年7月には13年ぶりにジンベイザメもお目見えしたそうだ。
ハンマーヘッドシャーク。
頭がT字型しているおもろいサメ。基本的に人を襲ったりはしません。
神子元では何百という大群が見れる(すごいよね!)からこの辺では有名なのだが、
流れが速いので中〜上級クラス。ダイビング本数30本以上限定の場所だ。
それからセーフティグッズとしてフロートは必須です。
この際です。持ってない人は買いましょう!
今回利用したダイビングサービス:
神子元ダイビングサービス http://www.mikomoto-ds.com/index.html
住所:〒415-0300 静岡県賀茂郡南伊豆町手石950-1
TEL: 0558-62-5210
2ボートダイビング 16,800円(税込み)
この店の良かった点:
船が大きいので、エキジットは自動上げ下げ機(リフトという名前らしい。まんまか。)がついている。波にもまれながらBCを脱いで拾ってもらうなんてことをしなくていいのがちょーGOOD!
結果報告!:
我ら夫婦はハンマーヘッドシャークは今回もまた見れませんでした。とほほ。
ゆえに写真なしです。ひじょーに残念です。
いなかったわけではありません。
黒潮の影響と2回の台風の影響でまだ透明度がよくなかったのです。
我らに運がなかっただけで同じチームでも見た人がいるし、
同じ船で同じ時間潜った別のチームは何人も写真に収めることが出来たようです。
海が濁ってるとチーム全体で喜びを分かち合えないのよね。非常に残念。
ここは前回も感じたが、流れが速い。泳ぐ泳ぐ。体力不足を痛感するわ。
体力ないとエアーも使ってしまうからね。
1本目→ ポイント:カメ根 水温:23℃ 潜水時間:35分 水深:MAX 20.7m AVE 13.9m
2本目→ ポイント:カメ根 水温:23℃ 潜水時間:34分 水深:MAX 21.5m AVE 14.5m
来週あたりには海の透明度が回復しそうですよ。
もし行った人がいたらコメントをくださいね。
PS.だんな。長〜いこと運転、お疲れ様でした。いつもいつもありがとう。
0
南伊豆にある神子元は2度目。
2年前の今ごろ行ったのだが、ハンマーヘッドは見れなかった。
今年7月には13年ぶりにジンベイザメもお目見えしたそうだ。
ハンマーヘッドシャーク。
頭がT字型しているおもろいサメ。基本的に人を襲ったりはしません。
神子元では何百という大群が見れる(すごいよね!)からこの辺では有名なのだが、
流れが速いので中〜上級クラス。ダイビング本数30本以上限定の場所だ。
それからセーフティグッズとしてフロートは必須です。
この際です。持ってない人は買いましょう!
今回利用したダイビングサービス:
神子元ダイビングサービス http://www.mikomoto-ds.com/index.html
住所:〒415-0300 静岡県賀茂郡南伊豆町手石950-1
TEL: 0558-62-5210
2ボートダイビング 16,800円(税込み)
この店の良かった点:
船が大きいので、エキジットは自動上げ下げ機(リフトという名前らしい。まんまか。)がついている。波にもまれながらBCを脱いで拾ってもらうなんてことをしなくていいのがちょーGOOD!
結果報告!:
我ら夫婦はハンマーヘッドシャークは今回もまた見れませんでした。とほほ。
ゆえに写真なしです。ひじょーに残念です。
いなかったわけではありません。
黒潮の影響と2回の台風の影響でまだ透明度がよくなかったのです。
我らに運がなかっただけで同じチームでも見た人がいるし、
同じ船で同じ時間潜った別のチームは何人も写真に収めることが出来たようです。
海が濁ってるとチーム全体で喜びを分かち合えないのよね。非常に残念。
ここは前回も感じたが、流れが速い。泳ぐ泳ぐ。体力不足を痛感するわ。
体力ないとエアーも使ってしまうからね。
1本目→ ポイント:カメ根 水温:23℃ 潜水時間:35分 水深:MAX 20.7m AVE 13.9m
2本目→ ポイント:カメ根 水温:23℃ 潜水時間:34分 水深:MAX 21.5m AVE 14.5m
来週あたりには海の透明度が回復しそうですよ。
もし行った人がいたらコメントをくださいね。
PS.だんな。長〜いこと運転、お疲れ様でした。いつもいつもありがとう。

2005/9/19
頑張ってるね!下田東急ホテル 【ダイビング】 南伊豆神子元ダイビング2005.9/2007.8
12時に出発して到着は5時だったか。
連休なかびだというのに、高速道路は混んでいた。
まずはチェックイン。
夕食の場所を決めていたので素泊まりが希望だった。
そうなると温泉街はなかなかないのよね。
だから2年前の旅行と同じ下田東急ホテルへ。
下田東急ホテル クリック!→
前回よりもかなり良くなった。
順番に部屋の内装を変えてるのかもしれないが、室内のグッズが充実。
大金かけないで雰囲気を良くするにはこれが一番いいと思う。
特に女はそういうところを結構チェックしてるからね。
財布の紐を握ってるのは世の主婦であるからして、重要なことであ〜る。
前回より良くなった点:
・枕にこだわったようだ。テンピュール枕。全東急ホテルに導入。
・感動!スリッパの中敷
・マグカップに温かみが。ついてるのはインスタントコーヒーだけどね。
・時期限定のお菓子とおつまみ
・タオルがふんわか高級感

お菓子

マグカップとインスタントコーヒー

快足くん
スリッパの中敷(快足くん)が何よりもうれしい。
だって誰が使ったかわからないものでしょ。ひょっとして水虫君かもしれないし。
いぐさシートみたいな中敷を敷いたら、それが気にならないもん。
最近は結構メジャーな商品らしい。
それにしてもこれってアイデア商品だよね。
前と変わらず良かった点:
「グリーンコイン」制。
宿泊客はハブラシとか使わなかったら、
グリーンコイン(アメニティグッズの籠の中に入っている)をフロントのコイン回収箱に入れる。
ホテル側はコインの回収枚数に応じて、財)オイスカの「子供の森」計画を支援するというもの。
こちらには返金があるわけじゃないけど、ちょっといい気分でしょ。
その調子でいっぱい頑張ってね〜。また泊まりに行くから!
0
連休なかびだというのに、高速道路は混んでいた。
まずはチェックイン。
夕食の場所を決めていたので素泊まりが希望だった。
そうなると温泉街はなかなかないのよね。
だから2年前の旅行と同じ下田東急ホテルへ。
下田東急ホテル クリック!→

前回よりもかなり良くなった。
順番に部屋の内装を変えてるのかもしれないが、室内のグッズが充実。
大金かけないで雰囲気を良くするにはこれが一番いいと思う。
特に女はそういうところを結構チェックしてるからね。
財布の紐を握ってるのは世の主婦であるからして、重要なことであ〜る。
前回より良くなった点:
・枕にこだわったようだ。テンピュール枕。全東急ホテルに導入。
・感動!スリッパの中敷
・マグカップに温かみが。ついてるのはインスタントコーヒーだけどね。
・時期限定のお菓子とおつまみ
・タオルがふんわか高級感

お菓子

マグカップとインスタントコーヒー

快足くん
スリッパの中敷(快足くん)が何よりもうれしい。
だって誰が使ったかわからないものでしょ。ひょっとして水虫君かもしれないし。
いぐさシートみたいな中敷を敷いたら、それが気にならないもん。
最近は結構メジャーな商品らしい。
それにしてもこれってアイデア商品だよね。
前と変わらず良かった点:
「グリーンコイン」制。
宿泊客はハブラシとか使わなかったら、
グリーンコイン(アメニティグッズの籠の中に入っている)をフロントのコイン回収箱に入れる。
ホテル側はコインの回収枚数に応じて、財)オイスカの「子供の森」計画を支援するというもの。
こちらには返金があるわけじゃないけど、ちょっといい気分でしょ。
その調子でいっぱい頑張ってね〜。また泊まりに行くから!

2005/9/9
神子元ダイビング 準備段階 【ダイビング】 南伊豆神子元ダイビング2005.9/2007.8
9/22に北陸 能登島にてダイビングをすることにしたが、
半年以上のブランクがある人は一本目、スキルチェックダイブとなるとのこと。
うーん、遠くまで行くというのにスキルチェックか〜もったいないな〜・・
というわけで、急遽近場伊豆の神子元でダイビングをすることにした。
スケジュール
9/18 下田東急ホテルチェックイン後、うなぎ「小川家」にて夕食
下田東急ホテル http://www.shimodatokyu.com/
うなぎ「小川家」 http://www.jalan.net/kanko/SPT_150591.html
9/19 神子元ダイビングサービスにてダイビング2本。終了後帰宅
神子元ダイビングサービス http://www.mikomoto-ds.com/index.html
・神子元はハンマーヘッドシャークの群れで有名。
このサメ、名前の通り頭が金槌のようにT字型になっている。
一昨年も行ったがそのときには見られなかった。
大物ねらいのダイビングはめちゃ楽しい。楽しみだす〜。
・うなぎ「小川家」は我が家では最も美味しいお店。
わざわざ小川家で鰻を食べるだけのために下田に行ったりもします。
詳細はだんなのHP「もんじもんじ」 http://www.h3.dion.ne.jp/~monji/
勝手ぐるグルメのコーナーをご覧下さい。
0
半年以上のブランクがある人は一本目、スキルチェックダイブとなるとのこと。
うーん、遠くまで行くというのにスキルチェックか〜もったいないな〜・・
というわけで、急遽近場伊豆の神子元でダイビングをすることにした。
スケジュール
9/18 下田東急ホテルチェックイン後、うなぎ「小川家」にて夕食
下田東急ホテル http://www.shimodatokyu.com/
うなぎ「小川家」 http://www.jalan.net/kanko/SPT_150591.html
9/19 神子元ダイビングサービスにてダイビング2本。終了後帰宅
神子元ダイビングサービス http://www.mikomoto-ds.com/index.html
・神子元はハンマーヘッドシャークの群れで有名。
このサメ、名前の通り頭が金槌のようにT字型になっている。
一昨年も行ったがそのときには見られなかった。
大物ねらいのダイビングはめちゃ楽しい。楽しみだす〜。
・うなぎ「小川家」は我が家では最も美味しいお店。
わざわざ小川家で鰻を食べるだけのために下田に行ったりもします。
詳細はだんなのHP「もんじもんじ」 http://www.h3.dion.ne.jp/~monji/
勝手ぐるグルメのコーナーをご覧下さい。
