2011/7/2
軽井沢 星野温泉の宿「星のや」 温泉編 ♨軽井沢 星野温泉の宿「星のや」に宿泊
ハーブ研修で軽井沢へ。宿は「星のや軽井沢〜谷の集落」
施設編、お部屋編に続いて温泉の紹介。
温泉は2箇所。
施設内にある「メディテーションバス」と日帰り温泉でもある「トンボの湯」。
@メディテーションバス
変わったお風呂です。闇と音で瞑想してもらおうというコンセプト。
39度と温泉としては低めの温度。深めのプールのようになっていて、
最初の大きな空間が「光の湯」、幅の狭い通路を進むと真っ暗な部屋「闇の湯」。
目が慣れれば、真っ暗ではないんですけど、
狭いところと暗がりが怖い方はやめたほうがよさそうですぞ。
ほかに、サウナ、水風呂、リラックスルームがあります。
また、深夜の時間帯は入口で宿泊者にしか分からない暗証番号が必要です。
利用時間: 24時間(清掃時間11:30〜15:00を除く)
お風呂の棟
橋を渡ります

リラックスルーム
中は暗くて写真を取れませんでした。
コンセプトはいいし、面白いんだけど、みんなが静かにしてくれないと瞑想は無理だなあ。
Aトンボの湯
宿泊空間の外にある日帰り温泉。
朝一番の9時から10時までが宿泊者専用となっていますので、
普通の温泉、露天風呂が好きな人は是非こちらに。
人が少なくていいですよ〜。
大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂
利用時間:9:00〜23:00(22:00受付終了)
星のやご宿泊者専用時間:9:00〜10:00

茶屋の前を通って


隣には村民食堂があります



残念ながら人が入っていましたので 露天風呂は写真撮れず
宿泊客は浴衣と作務衣で見分けているようですので、何も持っていく必要ありません。
朝風呂は気持ちがいいので大好き。
露天風呂が広くていいですね〜。
日帰り温泉としての「トンボの湯」の詳細は
→http://www.hoshino-area.jp/tonbo/
受付時間 :10:00〜22:00 (閉館 23:00)
電話番号 :0267-44-3580
利用料金 :大人1,200円 / 子供700円(3才〜小学生)
※G.W2011年4月29日(金)〜5月8日(日)および8月は特別料金
大人1,500円/子供1,000円
貸しタオルセット 300円などあり
この星野エリアには他に
ショップやレストランが入った「ハレニレテラス」、エコツアーの「ピッキオ」が
あります。(いずれも詳細は↑のアドレス)
あいにくの雨だったのもあるけれど、星のやでゆっくり過ごすのに満足してしまって、
ハレニレテラスには行きませんでした。
マルシェをやっていたりして、次回は寄って見たいな。
次は食事編。
0
施設編、お部屋編に続いて温泉の紹介。
温泉は2箇所。
施設内にある「メディテーションバス」と日帰り温泉でもある「トンボの湯」。
@メディテーションバス
変わったお風呂です。闇と音で瞑想してもらおうというコンセプト。
39度と温泉としては低めの温度。深めのプールのようになっていて、
最初の大きな空間が「光の湯」、幅の狭い通路を進むと真っ暗な部屋「闇の湯」。
目が慣れれば、真っ暗ではないんですけど、
狭いところと暗がりが怖い方はやめたほうがよさそうですぞ。
ほかに、サウナ、水風呂、リラックスルームがあります。
また、深夜の時間帯は入口で宿泊者にしか分からない暗証番号が必要です。
利用時間: 24時間(清掃時間11:30〜15:00を除く)




中は暗くて写真を取れませんでした。
コンセプトはいいし、面白いんだけど、みんなが静かにしてくれないと瞑想は無理だなあ。
Aトンボの湯
宿泊空間の外にある日帰り温泉。
朝一番の9時から10時までが宿泊者専用となっていますので、
普通の温泉、露天風呂が好きな人は是非こちらに。
人が少なくていいですよ〜。
大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂
利用時間:9:00〜23:00(22:00受付終了)
星のやご宿泊者専用時間:9:00〜10:00

茶屋の前を通って


隣には村民食堂があります



残念ながら人が入っていましたので 露天風呂は写真撮れず
宿泊客は浴衣と作務衣で見分けているようですので、何も持っていく必要ありません。
朝風呂は気持ちがいいので大好き。
露天風呂が広くていいですね〜。
日帰り温泉としての「トンボの湯」の詳細は
→http://www.hoshino-area.jp/tonbo/
受付時間 :10:00〜22:00 (閉館 23:00)
電話番号 :0267-44-3580
利用料金 :大人1,200円 / 子供700円(3才〜小学生)
※G.W2011年4月29日(金)〜5月8日(日)および8月は特別料金
大人1,500円/子供1,000円
貸しタオルセット 300円などあり
この星野エリアには他に
ショップやレストランが入った「ハレニレテラス」、エコツアーの「ピッキオ」が
あります。(いずれも詳細は↑のアドレス)
あいにくの雨だったのもあるけれど、星のやでゆっくり過ごすのに満足してしまって、
ハレニレテラスには行きませんでした。
マルシェをやっていたりして、次回は寄って見たいな。
次は食事編。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ