2009/7/13
京都・奈良 老舗の旅 ◎京都「柊家旅館」と奈良「奈良ホテル」の旅 2009.07
京都と奈良に2泊3日で行ってきました。
今月7月は祇園祭真っ最中ですが、
祇園祭のハイライトは7/14〜17の宵山・山鉾巡行。つまり今週だね!
その前は準備と言った感じで行った時はそれほど祇園祭を感じませんでした。
で、今回のメインはズバリ 宿!
一生に一度は泊まってみたい宿に泊まってきました。大奮発!
京都といえば、老舗旅館の御三家。どれも河原町 麩屋町通りにある。
・創業300余年の俵屋旅館
・1818年創業の柊家旅館
・炭屋旅館
本当は俵屋旅館さんに泊まりたかったんだけど、さすがに1泊5万円以上は出せず、
その向い側の柊家旅館さんへ。
奈良では、クラシックホテルの奈良ホテル。
金谷ホテルから始まった我らのクラシックホテルめぐりの旅。最後のホテル。
1日目:京都の柊家旅館に泊まる
2日目:レンタカーを借りて奈良へ。
法隆寺、薬師寺、唐招提寺、垂仁(すいにん)天皇陵、平城宮跡、東大寺
を観て、クラシックホテルの奈良ホテルに泊まる
3日目:京都へ戻ってバスで観光。
三十三間堂、東寺、金閣寺、銀閣寺を見学、
電車で伏見に行って、日本酒「蒼空」の藤間酒造さんのBarでのんびり。
これを順に紹介していきます。
0
今月7月は祇園祭真っ最中ですが、
祇園祭のハイライトは7/14〜17の宵山・山鉾巡行。つまり今週だね!
その前は準備と言った感じで行った時はそれほど祇園祭を感じませんでした。
で、今回のメインはズバリ 宿!
一生に一度は泊まってみたい宿に泊まってきました。大奮発!
京都といえば、老舗旅館の御三家。どれも河原町 麩屋町通りにある。
・創業300余年の俵屋旅館
・1818年創業の柊家旅館
・炭屋旅館
本当は俵屋旅館さんに泊まりたかったんだけど、さすがに1泊5万円以上は出せず、
その向い側の柊家旅館さんへ。
奈良では、クラシックホテルの奈良ホテル。
金谷ホテルから始まった我らのクラシックホテルめぐりの旅。最後のホテル。
1日目:京都の柊家旅館に泊まる
2日目:レンタカーを借りて奈良へ。
法隆寺、薬師寺、唐招提寺、垂仁(すいにん)天皇陵、平城宮跡、東大寺
を観て、クラシックホテルの奈良ホテルに泊まる
3日目:京都へ戻ってバスで観光。
三十三間堂、東寺、金閣寺、銀閣寺を見学、
電車で伏見に行って、日本酒「蒼空」の藤間酒造さんのBarでのんびり。
これを順に紹介していきます。
