
@太めの鍋に湯を沸かし、煮立ったら塩を一振りして洗ったセリを入れて茹でる。
A糸コンニャク1パックをボウルに移して塩でもみ、@の鍋に入れて茹で、セリがしんなりしたらザルに上げる。
セリは長さ3a幅に切りそろえる。
BAの残り湯はすり鉢に入れ、すりこぎと一緒に熱湯消毒する。
C鍋に新しく湯を沸かし、豆腐200cを入れて湯通しし、火が通ったら豆腐を「さらし布」に巻いて冷まし、水気を絞る。
Dすり鉢にCの絞り豆腐を入れて、擦りこぎでつぶし薄口醤油大さじ1を入れて味を見る。煎りごまを一振り入れて混ぜ合わせる。
EDのすり鉢にAのセリとコンニャクを混ぜ合わせる。

0