
材料/2人前
@きゅうり50cは斜め薄切りにし、ハム(3枚)とともに5_幅の細切りにする。
A長ネギ20cは5a長さに切って細切り、トマト小1個は櫛形に切る。
Bもやし100cはひげ根を取り、沸騰した湯で1、2分茹で、ザルに上げて水を切る。
C醤油・水・酢各90ccとだし汁20cc、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1を混ぜ合わせた「掛けだれ」を作る。
D卵1個は塩少々を加えて、フライパンにサラダ油を熱し、キッチンタオルで余分な油を拭き取る。
E半分の溶き卵を流し込み、手早く回して全体に均等に広げ裏面も同様に焼く。(同様にもう1枚焼く)
薄焼き卵が冷めたら1枚を5a長さに切って重ね、端から細切りにする。
F鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺をほぐし入れ麺袋の表示時間に従って茹でる。茹で上がったらザルにとって湯をよく切り、冷水に入れて冷やしザルで水気を切る。
G器に麺を盛り、きゅうり、ハム、もやし、錦糸(細切り)卵を放射状に並べ、ネギとトマトを載せタレを掛ける。
H好みで溶きがらしを練って2分おき、皿に添える。

0