TAMO2ちんの日常
思想の嵐 猛(たけ)るとも 正しき道を いざ進め
カレンダー
2018年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
読書メモ:『人新世の「資本論」』
読書メモ:『水のように』
走行距離
読みたい本
読書メモ:『罪の声』
過去ログ
2021年1月 (6)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (5)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (5)
2020年5月 (2)
2020年4月 (2)
2020年3月 (2)
2020年2月 (4)
2020年1月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (6)
2019年9月 (7)
2019年8月 (5)
2019年7月 (9)
2019年6月 (8)
2019年5月 (7)
2019年4月 (7)
2019年3月 (8)
2019年2月 (6)
2019年1月 (7)
2018年12月 (9)
2018年11月 (6)
2018年10月 (5)
2018年9月 (7)
2018年8月 (8)
2018年7月 (6)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (6)
2018年1月 (5)
2017年12月 (6)
2017年11月 (7)
2017年10月 (8)
2017年9月 (4)
2017年8月 (3)
2017年7月 (3)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (7)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (7)
2016年12月 (5)
2016年11月 (7)
2016年10月 (6)
2016年9月 (7)
2016年8月 (7)
2016年7月 (6)
2016年6月 (7)
2016年5月 (4)
2016年4月 (7)
2016年3月 (8)
2016年2月 (5)
2016年1月 (8)
2015年12月 (7)
2015年11月 (7)
2015年10月 (7)
2015年9月 (6)
2015年8月 (3)
2015年7月 (7)
2015年6月 (12)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (5)
2015年2月 (4)
2015年1月 (4)
2014年12月 (15)
2014年11月 (15)
2014年10月 (5)
2014年9月 (19)
2014年8月 (11)
2014年7月 (11)
2014年6月 (13)
2014年5月 (9)
2014年4月 (9)
2014年3月 (10)
2014年2月 (4)
2014年1月 (6)
2013年12月 (11)
2013年11月 (10)
2013年10月 (9)
2013年9月 (18)
2013年8月 (22)
2013年7月 (17)
2013年6月 (13)
2013年5月 (9)
2013年4月 (10)
2013年3月 (17)
2013年2月 (17)
2013年1月 (9)
2012年12月 (12)
2012年11月 (15)
2012年10月 (10)
2012年9月 (18)
2012年8月 (13)
2012年7月 (11)
2012年6月 (20)
2012年5月 (23)
2012年4月 (15)
2012年3月 (21)
2012年2月 (14)
2012年1月 (22)
2011年12月 (7)
2011年11月 (9)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (14)
2011年7月 (14)
2011年6月 (14)
2011年5月 (17)
2011年4月 (11)
2011年3月 (16)
2011年2月 (12)
2011年1月 (11)
2010年12月 (17)
2010年11月 (14)
2010年10月 (24)
2010年9月 (24)
2010年8月 (21)
2010年7月 (23)
2010年6月 (21)
2010年5月 (18)
2010年4月 (20)
2010年3月 (15)
2010年2月 (15)
2010年1月 (22)
2009年12月 (18)
2009年11月 (26)
2009年10月 (27)
2009年9月 (23)
2009年8月 (23)
2009年7月 (15)
2009年6月 (18)
2009年5月 (20)
2009年4月 (20)
2009年3月 (27)
2009年2月 (17)
2009年1月 (9)
2008年12月 (18)
2008年11月 (44)
2008年10月 (30)
2008年9月 (28)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (15)
2008年5月 (27)
2008年4月 (27)
2008年3月 (31)
2008年2月 (26)
2008年1月 (32)
2007年12月 (18)
2007年11月 (22)
2007年10月 (30)
2007年9月 (27)
2007年8月 (20)
2007年7月 (20)
2007年6月 (21)
2007年5月 (20)
2007年4月 (20)
2007年3月 (25)
2007年2月 (23)
2007年1月 (17)
2006年12月 (14)
2006年11月 (14)
2006年10月 (17)
2006年9月 (15)
2006年8月 (21)
2006年7月 (27)
2006年6月 (26)
2006年5月 (17)
2006年4月 (10)
2006年3月 (12)
2006年2月 (15)
2006年1月 (15)
2005年12月 (14)
2005年11月 (16)
2005年10月 (19)
2005年9月 (10)
2005年8月 (11)
2005年7月 (16)
2005年6月 (4)
2005年5月 (9)
2005年4月 (15)
2005年3月 (14)
2005年2月 (4)
2005年1月 (6)
2004年12月 (11)
2004年11月 (4)
1972年12月 (1)
1972年1月 (2)
1971年12月 (2)
1971年3月 (1)
1970年11月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (197)
お仕事 (4)
映画 (30)
野球 (372)
お笑い (2)
クルマ (291)
教育 (2)
工学 (81)
今日のマルエンなぞ (55)
よしなしごと (530)
料理 (27)
音楽 (13)
健康 (6)
読書 (478)
幻論 (362)
自然科学 (1)
リンク集
大坂仰山党
マルクスなんかの電子化仕事
日本共産党・民青同盟悪魔の辞典+
ひとりでデケタ
林局碧段
アホほどゆっくり資本論を読む
朝鮮半島を見れば日本が分かる
タマさんの飼い主さんのブログ
長周新聞
赤色土竜党
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
最近のコメント
>>TAMO2様 は…
on
四半世紀前の日本共産党の反原発闘争への態度
此方では、お初にな…
on
世紀の野球花咲かす
2017年の時事通…
on
読書メモ:『ハーバードの日本人論』
ギャル戦同志 この…
on
読書メモ:『ハーバードの日本人論』
>政治では世襲率が…
on
読書メモ:『ハーバードの日本人論』
最近のトラックバック
*ブラック企業のイ…
from
Anthony's CAF…
かつて「野党共闘…
from
たたかうあるみさん…
武力が小さいにも…
from
哲学はなぜ間違うの…
さる3月14…
from
アフガン・イラク・…
社会改革を進める手…
from
天竺堂の本棚
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2018/6/24
「37133km」
クルマ
37133km、通算燃費19.0km/L
土曜日は家でゆっくり。
日曜日は行きは電車で貴生川、そして甲賀市民スタジアムへ。滋賀Uはこらえ性がないのと、守備練習が足りないと思った。富山は元愛媛の佐藤宏樹、古村徹が登板、滋賀の反撃ムードを潰した。佐藤は投げ方がかなり変わって上から力強く叩き付ける投げ方に、古村は最速148km/hであった。かなり速くなっていたね。帰りはDKBに八戸ノ里まで送ってもらった。ありがとうございました。
0
投稿者: TAMO2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/17
「36929km」
クルマ
36929km、通算燃費19.0km/L
土曜日は知人とオリックスー横浜を観戦。立ち上がりの横浜の浜口を先頭打者が二塁打、ここはイケイケで行くべきなのに不調のロメロ(3番)の前に送りバント。これ、ロメロを追い込む采配なんだよな。こりゃアカンと思ったら、ロメロは三振、案の定浜口は立ち直る。オリックスがイマイチ打てない理由が分かった。ディクソンは素晴らしかった。これは打てない。で。続投させたらいいのに先に交代させて、結局は投手がいなくなって延長で負け。ま、安定のオリックスのダメ采配だね。
日曜日は奈良へ。鹿苑の子鹿の公開は14時までで間に合わず。天極堂で甘味。最高。
1
投稿者: TAMO2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/10
「36663km」
クルマ
36663km、通算燃費19.0km/L
土曜日は京都へ。西尾のおもろい八ツ橋を買いに。また、西尾の喫茶部?はとてもいい。ムクドリが水浴びをしていた。
夕方は熊野寮を退寮した頃に出来たカレー屋に。まずまず。
日曜日は映画「終わった人」を見る。ぴょんぴょん舎が出てきた。色々と縁のあるところが出てきていいね。
また、「反則をしてでも勝とう!」と高校生の時の主人公がラグビーの試合で言うのは中々タイムリー。
0
投稿者: TAMO2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/6/3
「36464km」
クルマ
36464km、通算燃費19.0km/L
土曜日は午後から千里の丘を散策。激務続きで自分の野球に行く力なし。(おい)
藤白台という高級住宅地は緑が多い。あと、高級車だらけ。
夕方に小肥羊で火鍋を食べたが、ニンニクだらけなので匂いを落とすべく家まで約15kmを歩く。二時間半。
途中、のどが渇いたので コーヒー味の透明なドリンクを購入して飲んだが、調子を崩したw
日曜日はゆっくり。イオンなど。岩波の電磁気学Tの学習終了。「問題」をじっくり解いていたので思ったより時間が掛かった。
1
投稿者: TAMO2
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”