昨日買ったマイクロのD51‐498の紹介です。

まずはKATOのD51との比較。KATOのも498号機。。所詮タイプだし、車番変えようかな

並べてみると、やはりNスケールより一回り大きいKATOの方が重量感があります。スノープロウ部分もマイクロのよりKATOのに付いてる銀河のパーツの方が実物に近い形をしてるかと

マイクロ製には「D51‐498」と印刷されてますが、実車はもう付いてなかったような・・・w
マイクロ製は何といってもライトが点灯するのが良いですね!製品の名前にも付いてる「動力改良」という文字は確かなようで、KATO製より全然良い動きをしてくれます

手前がマイクロ奥がKATO。
498はテンダー付近が、今を走る機関車って感じですね〜。KATOはあくまでタイプなので、一切手をつけていません

マイクロのはKATOのより配管などに色があって、なんだかリアルです。

紹介とか最初に書きましたが、KATOとの比較になってしまいました・・・w
自分は、ライトが点灯し、動きも良く、Nサイズなマイクロ製のデゴイチに一票

あ〜、12系が欲しい


1