最近ケータイ更新ばかりですいません・・・。パソコンで更新すんの、めんどく(ry
ケータイで書いた通り、ここんとこ名古屋やらディズニーランドなどに行ってきました。
名古屋へは、親が持て余してた新幹線の回数券を利用。特に目的意識もなく、久々に新幹線に乗れる!ってだけで向こうまで行きました
が、丁度鉄道模型のフリマ?みたいな事をしてるイベントが行われてたんで、少しだけ参加したり。。名古屋という馴れない土地で、「ポポンデッタ」コーナーとか、少しおかまが入った?(失礼)JAMやらJNMAなどでもよく見かけるおじさんを見つけた時は、結構ホッとしました(笑)
ディズニーランドは、中学のクラスメイトと「さよなら会」みたいな感じで行ってきたんですが、もう風が強いのなんのって・・・。勿論京葉線も運転見合わせorz 朝5時に家でて、最終的にディズニーランドに到着したの、10時でした(´Д`;)
正直、もうディズニーランドへは後数年行きたくないです・・・w
最近のことを振り返るのはこれぐらいにして、今日は

やっと蕨から帰ってきた8000系更新車について、触れたいと思います♪
まず、今回頼依頼したのは、
・折れてしまったジャンパ栓の交換
・傷んだ前面ガラスの交換
・動かなくなったwモーターの手入れ
・狂ったライト基盤の交換
・車両全体のチェック
こんな感じです。かかった費用は、2300円ほど!思った以上に安上がりでラッキー☆

うん、見違えましたね!マジで♪かなり動き&状態が良くなりました。これは修理出して正解だった\(^o^)/
ひとつ気になったのは、修理前と修理後だと、修理後の方がライトの光が弱いかな?と感じたところ。ま、明るすぎるのも嫌ですし、あまり気になりませんが
これで、8月の8000系未修繕車とも並ばせて遊べます♪
マイクロ製品の修理で出そうか悩んでる品がある人、一度出してみた方がいいと思いますよ〜w ではまた。

0