今日は南会津が東武本線で走るみたいですね。撮影行ってきます、管理人です。え?宿題?なにそ(ry
どこで撮影しようか迷うなぁ。遠くへ行くのもメンドイし、都内で撮りたいんだけど・・・w
宿題なんてそっちのけて、昨日こんなもんが完成しました!

言わずと知れた、今も残る8000系旧顔の8112F♪
新インレタに8112Fが収録されてるのを知って、いつかは作りたいなぁ。。なんて考え、前に作った8000系の編成組み換えをして再現

先頭車は以前に買っておいた旧前面2両セットのパンタなしと、東名さんに提供してもらったのを使いました。
特に弄ったって所はなく、説明書に逆らったところと言えば、鉄コレモーターを使ってることぐらいですかね〜w
編成組み換えによって余った8000系新前面のクハは、これまた東名さんに頂いた中間車2両と組んで、東上線の4両にしてあげる予定です。

こちらもほぼ完成、11657F

中古の未組立旧ロットを、バルクで極力現行ロットっぽく仕立ててます。ホント、車体の塗装が現・旧で変わらなくて良かった
こちらは色々弄ってまして、先頭のアンテナはクロポ10000系の物を利用して、他形式との連結時に見栄えがいいようにしていたり、(東上線仕様ですがw)
ライト部分を少し改造してたり、
乗務員室を塗装し、窓にインレタを転写してたり・・・と、まぁこんな感じです。このキット、前に小6か中1の時にも作ったんですが、出来栄えを見ると、自分で言うのもなんですが「成長したんだなぁ。。」なんて感じます(爆)
・・・結局、夏休み中に組めた鉄道模型は、この2つとクロポ10000系だけ・・・orz

3