行ってきました、国際展示場。
始発の次(地下鉄赤塚5:16発)で行って、
特に戦利品
なしw
金欠なんですもの・・・。
つか、昨日の有楽町線、始発から約30分の遅れとか
なんか銀座一丁目で人が線路内に立ち入ったらしく。。
自分は永田町で結構足止め食らいました・・・。
これが平日のことだったら、結構な迷惑ですねっ
さて、JAMで撮影した写真等は近日中にこのブログに載せますんで、この記事ではJAM後に行った運転会の様子を書きたいと思います。

今回利用したのは、東急線の大岡山駅から徒歩1分ほどの
B1ワンダーランド!
自分は7番線を使ったんですが、この路線だけヤードが沢山ありました

とりあえず持ってった東武車両を並べてみて、重いエナメルを担いできて正解だったなぁと
10030(50)系のほうは、6連だけ仮完成させることができました。あくまで仮なため、接着剤は全く使わず、ほとんど両面テープで組んでますw

お隣では、Aさんが早速
JAM限定の
蟻103系と西の
キハ58を走らせてました! 床下グレーのキハ58、カッコいいなぁ

高架線をゆく、鉄コレ小田急(?)はK先生所有の車両。鉄コレで長編成って、良いですよね〜(ぇ

ウチの30000系、10050系と、東名さんの50050系、10000系。
東名さんの50050系、顔の扉にスミ入れがしてありました!こりゃ自分もパクらせてもらおうw
運転後は、上のお店であんみつを・・・と行きたいところでしたが、「今日は終わりました。」の貼り紙・・・

近くのマックで打ち上げ
(か?w)して解散となりました。Aさん、K先生、東名さん、お疲れ様でした


0