先程白州でのオフ会(TBI報告会オフ)に出発するべく準備を整え、懸案事項であったオイル上がりによるオイルの減少をチェックするためオイルキャップをあけてみました。
そうしたところキャップをあけると同時に液体が大量にあふれ出してきました。
臭いをかいでみたところどうやらガソリンのようです。
どういった経緯でクランクケースの中にガソリンが溢れかえることになったのかははっきりしませんが、素人目から見てもこれはヤバイとしかいいようがありません。
キャブレターの不調? ピストンリングの磨耗? 色々なことが頭をよぎりますが、元に戻るまで今後はすべて専門家に委ねることになるのははっきりしました。
とりあえず9時くらいにオフ会の主催者に行けない旨を連絡した後、風魔習志野の店長に連絡をして、軽トラの借用をお願いしたいと思います。
細部については進展状況に合わせてここに書いていくつもりです。
2225更新
修理のため、アウトバックに行ってきました。
アウトバックの店長と相談した結果、今回についてはキャブレターのO/Hを実施ししばらく試走して様子を見た上で今後の燃焼室周り、クラッチ交換等の処置について検討していくということになりました。
現在、お店の方は修理車両が立て込んでいるため修理完了については2週間後くらいとなりそうです。
また、風魔習志野店長のご好意により、社有車であるDR250Sをしばらく借用できることとなりました。今日の帰りもDRで帰ってきたのですが、非常に乗りやすくて気分がよかったです。

オーナー自らの手でアウトバックにドナドナされるトランザルプ