2005.1〜2006.5までの記録(2006.5以降はETAP2へ)
2006/2/24 23:49
■業務連絡
XT500 Tシャツを発送したというメールが来ました。郵便で送ったようなので2〜3週間以内には届くと思われます。到着後、直ちに発送するようにします。清算についてはそれ以降ということで。(送料については9.10ユーロ)
トランザルプの収納スペースが不足しているために、工具入れ付アンダーガードをJRMにて製作してもらおうと考えていたのはこれまでの経過の通りです。
その際、収納するものをコンパクトにするために色々と調べてみたり、

●モーションプロ マルチパーパスツール
こういった物を買ってみたりして、収納工具のコンパクト化と、機能の集約化を徐々に図っていました。
その結果、特にアンダーガードに収納スペースが無くても問題ないのでは?ということに最近ふと気づいてしまいました。
ということで、工具入れ付というのを変更して、通常の金属性アンダーガードをJRMにて製作してもらおうと思っています。
これについての調整は3月に入ってから徐々に始めていき、JRMの都合にもよるのですが3月下旬、若しくは4月上旬に車体を出す方向で行ければいいなぁ、と思っています。
2006/2/22 23:14
先日やっとBTMを手に入れて読んでいたところ、今年のFIMクロスカントリーラリー選手権の日程にイタリアでのラリーが加わっていました。
R-3 5月6日〜13日 サルデーニャラリー イタリア
確か昨年には入っていなかったと思います。
ヨーロッパでやるラリーといえばアフリカか中東、というイメージが強かったのでイタリアで開催されるというのは面白そうですね。
雰囲気的にはどんな感じになるんでしょう?公道完全フリーのTBIみたいな感じなんでしょうか?
是非、このラリーについてはBTMで取り上げていただきたいところです。
2006/2/21 23:01
北海道4DAYSは来年に延期になったようですね。で、BTOUとの交互開催という形らしいです。
そこで出てきたのがその日に2DAYSを行うかも?という噂です。2DAYSというのはTBI2DAYSとみなして勝手に話を進めますが、それであれば参加できそうです。(ただし自走での参加&終了後直帰の可能性が大ですが。)
本題に入ります。先日YoshiRallyより購入したCORONAマップホルダー(ワイドタイプ)ですが、この一報を受けて年内に実戦投入できる可能性が大きくなりました。そこで3月末に帰ってからすぐに取り付けようと思ったのですがちょっとした問題が発生しました。

●CORONAマップホルダーの裏側

●昨年取り付けた単車屋製マップホルダー
2006/2/19 16:28
まず、私ですが異動先の関係で今年は参戦できないことが確定してしまいました。しかも北海道4DAYSも無理のようです。orz
ただし来年のTBIは参戦できそうな雰囲気ですので今年は来年に向けて色々やっていこうと思います。
私の周囲については風魔習志野店長(DR250S)、nakaさん(XR-BAJA)、しけたさん(F650DAKAR)の3名が参戦予定とのことで日々着実に準備されています。私については以前も述べたように参戦前までバックアップをしていきたいと思います。
それと、GWの前半部に休めるよう調整をしてTBIのスタートを見るためにトランザルプで行こうと思います。
行く前の準備としては、昨年のゼッケンを外すだけ。(昨年は偶然同じゼッケン番号で同じ車種の過去の参加者がツーリングをしていて軽い騒ぎになっていたため)
さすがにトランザルプで今年出ようという人はいないと思いますが念のために。