2005/10/31
今回はのんびりと ゆうかの個展
いろいろバタバタで今回のSapatosの絵は、かなりのんびり制作です。
しかし描いていて解ったのですが、自分的には目鼻立ちのはっきりしている純さんは描きやすいのですが線が細くて繊細な三四郎さんは難しい〜。あの純さんの透明さを出すのに少々苦戦。逆に純さんは、はっきり色のせしてしまったのでもぅ少し調整をしなくては…。まだまだ道のりは長いですよぅ( ^-^)⊃旦~
0
しかし描いていて解ったのですが、自分的には目鼻立ちのはっきりしている純さんは描きやすいのですが線が細くて繊細な三四郎さんは難しい〜。あの純さんの透明さを出すのに少々苦戦。逆に純さんは、はっきり色のせしてしまったのでもぅ少し調整をしなくては…。まだまだ道のりは長いですよぅ( ^-^)⊃旦~


2005/10/29
東京モーターショーpert4 外車Cafe
私が個人的に好きです!!

アストンマーティン
雑誌で目にしてから気になっていた一台。今回実物を見て。やはり良いと確信しました。
0

アストンマーティン
雑誌で目にしてから気になっていた一台。今回実物を見て。やはり良いと確信しました。

2005/10/29
東京モーターショーpert3 外車Cafe
やっぱり最強軍団


フェラーリ
今回は、ななんとフェラーリブースでパンフレットが配布されていて驚き!フェラーリ様も少し庶民に歩み寄りをみせてくれたのか?さだかではありませんが。白色のフェラーリもまた新鮮でした。

ベンツSLR
こちらは人だかりがすごくて動物園のパンダちゃん状態でお客さんが立ち止まって眺めることが許されなかったブース。なぜか撮影も正面からでないと駄目と言う、まさに王者の貫禄ですな〜。

ランボルギーニ
すみません!私ランボルギーニをなめておりました。まさかこんなにカッコイイとは〜。文句無しで素敵でした。
0


フェラーリ
今回は、ななんとフェラーリブースでパンフレットが配布されていて驚き!フェラーリ様も少し庶民に歩み寄りをみせてくれたのか?さだかではありませんが。白色のフェラーリもまた新鮮でした。

ベンツSLR
こちらは人だかりがすごくて動物園のパンダちゃん状態でお客さんが立ち止まって眺めることが許されなかったブース。なぜか撮影も正面からでないと駄目と言う、まさに王者の貫禄ですな〜。

ランボルギーニ
すみません!私ランボルギーニをなめておりました。まさかこんなにカッコイイとは〜。文句無しで素敵でした。

2005/10/29
東京モーターショーpert2 外車Cafe
やっぱりイタ車?フランス車?
遊び心を追求した車〜といえば?やっぱりこれは外せないでしょう〜!
Alfa Brera


今までよりも丸みを帯びたラインに切れ長のクールなおめめ。サイドミラーにも今までに無いラインが入りシャープな感じに。なのに後ろ姿はとってもキュート。アルファの特徴の丸みを活かしたデザインでいちころ氏はいまいち・・なようでしたが私は嫌いじゃないデザインです。


そして「へへ」こと大佐も乗ってるシトロエン
こちらのC6、後ろのガラス部分が内側に曲線を描いて丸く凹んだデザインになっているのに驚き!アルファ同様曲線の美しさがきわだってました。


そして当ブログではあかぱんださんでおなじみのFIAT Panda
レース仕様のものもありましたが、グリーンのPandaちゃんが新鮮で目をひきましたよ。
0
遊び心を追求した車〜といえば?やっぱりこれは外せないでしょう〜!
Alfa Brera


今までよりも丸みを帯びたラインに切れ長のクールなおめめ。サイドミラーにも今までに無いラインが入りシャープな感じに。なのに後ろ姿はとってもキュート。アルファの特徴の丸みを活かしたデザインでいちころ氏はいまいち・・なようでしたが私は嫌いじゃないデザインです。


そして「へへ」こと大佐も乗ってるシトロエン
こちらのC6、後ろのガラス部分が内側に曲線を描いて丸く凹んだデザインになっているのに驚き!アルファ同様曲線の美しさがきわだってました。


そして当ブログではあかぱんださんでおなじみのFIAT Panda
レース仕様のものもありましたが、グリーンのPandaちゃんが新鮮で目をひきましたよ。


2005/10/29
東京モーターショーpert1 外車Cafe

10月28日
混雑を避けるため平日の昨日、東京モーターショーにいってまいりました。しかし平日なのにどこから沸いてくるのか人が結構来ていて驚きでした。
今回余りにもお伝えしたい内容が多すぎるため、「pert○」で分けてお伝えして参ります。
まずpert1は私の一番の目的「VOLVO」です。



こちらは今回のVOLVO一番の目玉「ボルボ3CC」環境にとことん配慮したこの車。一番、目をひくのはこの後ろ姿。そして中は二人乗り用の2シーターにスッキリとした造りの運転席。まさに常に環境に配慮しているボルボならではの車。正面の目も通常とくらべてキリリとしていて男前でしょ〜!
そして、もうひとつのお楽しみ。今ボルボディーラーにてキャンペーンも行われている。オーシャンズカップ限定生産モデルのブルーのボルボ。こちらは色は私好みの素敵な色だったのですが・・・内装が思っていたほどではなく、個人的にはちょっと残念〜。などと言いつつも写真はちゃっかり撮っていました(苦笑)



2005/10/24
ロバートパワーUp 外車Cafe
昨日は朝からロバートデーp(^-^)q
専属整備士でお馴染み、いちころさんが私の出勤するまでの間にロバートをパワーUpしてくれました。まず、パットの調整とエンジンルームの配線関係を行い、かなり前になりますがネオ吉夫妻から頂いたフォグランプを取り付けました。最初はフォグを見えないよぅに裏に取り付けようとしたのですが、結局一番無難で安定性のあるプレート下付近に決定。
車体がシルバーだからか、以外にしっくり納まったと思いませんか?これで霧もこわくない?
0
専属整備士でお馴染み、いちころさんが私の出勤するまでの間にロバートをパワーUpしてくれました。まず、パットの調整とエンジンルームの配線関係を行い、かなり前になりますがネオ吉夫妻から頂いたフォグランプを取り付けました。最初はフォグを見えないよぅに裏に取り付けようとしたのですが、結局一番無難で安定性のあるプレート下付近に決定。
車体がシルバーだからか、以外にしっくり納まったと思いませんか?これで霧もこわくない?

