2007/5/29
眠い。。。でも楽しい ゆうかの個展
昨日は会社の事情でAM7:30まで店に拘束されて、帰宅後そのまま母の通院に夕方まで付き添っていたゆうかです
最近の私の休日の過ごし方と言えば。。。。
早朝会社より帰宅
2〜3時間の仮眠
母の通院の為に片道1時間のドライブ
夕方まで病院周辺で付き添い待ち
夕方帰宅後は医者やら洗車やらの私用を済ませ
夕食前後に1〜2時間仮眠後
絵画制作(眠気戦いながら数時間)
翌日までそのまま寝ずに
ゴミ出しとともぞうの散歩をしてから朝方に就寝
と、ようやく絵の制作時間がまともに取れるようになりました
先日御紹介したZ君もまた少し進み
こんな感じから、、、、

こ〜んな感じになりました

もう少し塗り重ねが必要ですが、もうすぐです
最近は絵を描くのが楽しくて楽しくて仕方が無い感じで、睡魔と戦いながら、かなり自己マンですが楽しんでいます〜
これからガンガン描きまくるぞ〜!!
0

最近の私の休日の過ごし方と言えば。。。。
早朝会社より帰宅
2〜3時間の仮眠
母の通院の為に片道1時間のドライブ
夕方まで病院周辺で付き添い待ち
夕方帰宅後は医者やら洗車やらの私用を済ませ
夕食前後に1〜2時間仮眠後
絵画制作(眠気戦いながら数時間)
翌日までそのまま寝ずに
ゴミ出しとともぞうの散歩をしてから朝方に就寝
と、ようやく絵の制作時間がまともに取れるようになりました

先日御紹介したZ君もまた少し進み
こんな感じから、、、、

こ〜んな感じになりました


もう少し塗り重ねが必要ですが、もうすぐです

最近は絵を描くのが楽しくて楽しくて仕方が無い感じで、睡魔と戦いながら、かなり自己マンですが楽しんでいます〜

これからガンガン描きまくるぞ〜!!

2007/5/23
絵は人の役にたつのか ゆうかの個展
皆さんは沖縄に行った事がありますか??
実は、私今まで行った事がありません
私の中では沖縄って、温かくて、自然豊かで、独特の風習があって、凄く憧れの場所で一生のうちにに一回は必ず行ってみたい場所でもありました
そんな私にとってはプラスイメージばかりの沖縄の辺野古で、今、海上や砂浜で座り込みをしている人達がいる事もみなさんは御存じでしょうか???
お恥ずかしながら、私、つい先日までその事実を知りませんでした
(知らないと言う方はこちらを御覧下さい↓)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%D5%CC%EE%B8%C5
この事実を知って私は心が締め付けられる思いでした。
第二次世界対戦中、日本の最後の砦として多くの人が戦い血を流し、多くの民間人が犠牲となった沖縄では今もなお戦争と背中合わせの日々を送っている人々がいる事を
以前は被害者であった沖縄が今は世界にとっては加害者と言う立場の地域になっている事を
珊瑚礁の綺麗なジュゴンの生息地である海が破壊され海軍のヘリポートが建設されようとしている事を
その建設予定地の海を守ろうと平和を守ろうと非暴力で今も座り込みを続けている人々がいる事を
私は知りませんでした。
そして、そんな人達の応援が出来ればと一筆せんの販売を企画した、みんとさんの提案に今回私も参加させて頂く事にしました。
(みんとさんのブログはこちら↓)
http://mintfactory.blog18.fc2.com/blog-entry-346.html
その企画とは、みんとさんを含めて5名の方達がそれぞれにジュゴンの絵を描き一筆せんにして印刷をし、その一筆せんを販売すると言う物です。
そして本日、みんとさんにその一筆せんの原画をお送りさせていただきました。
これです〜↓

ええ〜、、、、ジュゴンに見えなくても、これはジュゴンです(笑)
神様から人よりもほんの少し器用に絵を描ける能力を頂いたのだから、誰かの為に何かの為になる絵を描けたらと常日頃思っていた私にとって、この企画はとても素晴らしい企画だと思えたのです。
この一筆せんがいろんな方の手元に行き、その人達の心を豊かにしたり、今もなお座り込みを続ける人達の心の支えになったり、また世界が平和になるきっかけのひとかけらになったら、、、。
この企画の仲間に入れて頂きました、みんとさん本当にありがとうございます。
そして、この企画に参道して頂けるみなさん、どうか御支援をお願いします
0
実は、私今まで行った事がありません

私の中では沖縄って、温かくて、自然豊かで、独特の風習があって、凄く憧れの場所で一生のうちにに一回は必ず行ってみたい場所でもありました

そんな私にとってはプラスイメージばかりの沖縄の辺野古で、今、海上や砂浜で座り込みをしている人達がいる事もみなさんは御存じでしょうか???
お恥ずかしながら、私、つい先日までその事実を知りませんでした

(知らないと言う方はこちらを御覧下さい↓)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%D5%CC%EE%B8%C5
この事実を知って私は心が締め付けられる思いでした。
第二次世界対戦中、日本の最後の砦として多くの人が戦い血を流し、多くの民間人が犠牲となった沖縄では今もなお戦争と背中合わせの日々を送っている人々がいる事を
以前は被害者であった沖縄が今は世界にとっては加害者と言う立場の地域になっている事を
珊瑚礁の綺麗なジュゴンの生息地である海が破壊され海軍のヘリポートが建設されようとしている事を
その建設予定地の海を守ろうと平和を守ろうと非暴力で今も座り込みを続けている人々がいる事を
私は知りませんでした。
そして、そんな人達の応援が出来ればと一筆せんの販売を企画した、みんとさんの提案に今回私も参加させて頂く事にしました。
(みんとさんのブログはこちら↓)
http://mintfactory.blog18.fc2.com/blog-entry-346.html
その企画とは、みんとさんを含めて5名の方達がそれぞれにジュゴンの絵を描き一筆せんにして印刷をし、その一筆せんを販売すると言う物です。
そして本日、みんとさんにその一筆せんの原画をお送りさせていただきました。
これです〜↓

ええ〜、、、、ジュゴンに見えなくても、これはジュゴンです(笑)
神様から人よりもほんの少し器用に絵を描ける能力を頂いたのだから、誰かの為に何かの為になる絵を描けたらと常日頃思っていた私にとって、この企画はとても素晴らしい企画だと思えたのです。
この一筆せんがいろんな方の手元に行き、その人達の心を豊かにしたり、今もなお座り込みを続ける人達の心の支えになったり、また世界が平和になるきっかけのひとかけらになったら、、、。
この企画の仲間に入れて頂きました、みんとさん本当にありがとうございます。
そして、この企画に参道して頂けるみなさん、どうか御支援をお願いします


2007/5/19
それは一つの芸術品 ゆうかの個展
実は
アレーゼ市川さんのアルファ君と同時進行で
この子も制作をしていました。
でもなかなかUPしなかったのには訳が、、、、
これが下描きの状態〜↓

そうです。今回は紺色のカラーボードに制作の為、撮影しても、画像では全く制作過程がわからない状態だったので、ある程度仕上がるまでUPっするのを控えていたのです
、、、で、
着彩をある程度重ねたらここまで写真で写せるくらいになりました

さらにさらに塗り重ねて数時間
背景も軽く加えて
私が水彩で一番苦労するのは深くて濃い色合い
その中でも黒色はブラックの絵の具を使わずに数色の色を微妙に混ぜ合わせて作り着彩している私にとって結構なもので、その為に微妙な色合いの深くて濃い黒色をたくさん作り着彩しなくてはならないZ君はかなり大変である事に前回の失敗で気付きました。
その対策として今回は車体の色に近い紺色のボードをあえて選び、その問題を解消する事にしてみたのです
その結果は
まだ塗り方は粗いけど、、、、
結構良い方向に転んだようです
↓

もう少し塗り重ねて綺麗にしたら完成になりそうです〜
0
アレーゼ市川さんのアルファ君と同時進行で
この子も制作をしていました。

でもなかなかUPしなかったのには訳が、、、、
これが下描きの状態〜↓

そうです。今回は紺色のカラーボードに制作の為、撮影しても、画像では全く制作過程がわからない状態だったので、ある程度仕上がるまでUPっするのを控えていたのです

、、、で、
着彩をある程度重ねたらここまで写真で写せるくらいになりました


さらにさらに塗り重ねて数時間

背景も軽く加えて

私が水彩で一番苦労するのは深くて濃い色合い
その中でも黒色はブラックの絵の具を使わずに数色の色を微妙に混ぜ合わせて作り着彩している私にとって結構なもので、その為に微妙な色合いの深くて濃い黒色をたくさん作り着彩しなくてはならないZ君はかなり大変である事に前回の失敗で気付きました。
その対策として今回は車体の色に近い紺色のボードをあえて選び、その問題を解消する事にしてみたのです

その結果は
まだ塗り方は粗いけど、、、、
結構良い方向に転んだようです


もう少し塗り重ねて綺麗にしたら完成になりそうです〜


2007/5/15
お嫁入り ゆうかの個展
13日のアルファデー終了後
ラテンメンバーと別れた後に私とYutaka氏が直行したのは栃木、、、、ではなく
東京でした
その行き先は、、、、、
「アレーゼ市川」
何故かと言うと実はこの子をサプライズでアレーゼ市川さんへお嫁入りさせる事にしたのです
誰が嫁入りしたかって???
この子ですよ〜↓

そう、このブログのトップにもUPしているアルファ君の絵です〜!
この絵はアレーゼー市川さんへアルファチャレンジ第一戦の優勝&準優勝のお祝にサプライズで描いたもので、今回アルファデーで披露した後に嫁入りさせた訳なんです〜。
こんな私の強引な贈り物を心良く受けって下さり、すぐに飾って下さったアレーゼ市川の整備士さん達に感謝
(監督が居ない時にお伺いしてしまったので、あの後、監督が怒っていないか心配ですが(笑))

額はトロフィーの飾ってある棚のシルバー色と壁の白色に似た色&材質をチョイスしましたがいかがでしょうか????

お近くにお住まいの方、ぜひアレーゼ市川に行ってみて下さい〜!もれなく私の描いた絵に出会えます(爆)
0

ラテンメンバーと別れた後に私とYutaka氏が直行したのは栃木、、、、ではなく
東京でした

その行き先は、、、、、
「アレーゼ市川」
何故かと言うと実はこの子をサプライズでアレーゼ市川さんへお嫁入りさせる事にしたのです

誰が嫁入りしたかって???
この子ですよ〜↓

そう、このブログのトップにもUPしているアルファ君の絵です〜!
この絵はアレーゼー市川さんへアルファチャレンジ第一戦の優勝&準優勝のお祝にサプライズで描いたもので、今回アルファデーで披露した後に嫁入りさせた訳なんです〜。
こんな私の強引な贈り物を心良く受けって下さり、すぐに飾って下さったアレーゼ市川の整備士さん達に感謝


額はトロフィーの飾ってある棚のシルバー色と壁の白色に似た色&材質をチョイスしましたがいかがでしょうか????

お近くにお住まいの方、ぜひアレーゼ市川に行ってみて下さい〜!もれなく私の描いた絵に出会えます(爆)

2007/5/14
年に一度の貴重な再会 外車Cafe
5/12、13とアルファデーに参加された皆様今年も晴れて良かったですね〜。

今年は20周年記念と言う事で台数も290台程の参加でかなりの圧巻!久し振りに赤い絨毯を眺めている気分でした。
得に目立ったのは今年はレトロカーが多かったですね〜。
私はもちろんラテンメンバーと共に楽しい一時を過ごしましたが
会場にはいろんな車がめじろ押し




それからこんな車さん達が目を引いていました。


今年も私はYtaka氏のステファニーの上で絵を広げて展示させて頂き〜(お持ち頂いた147乗りさんありがとうございます。)

年に一度御会いする147乗りさんにお会いでき、ひでぷうさんじゅんぱんださん、その他沢山の方ともお会いでき嬉しい1日でした〜。
その後はラテンのメンバーだけでいつものように集まり

今年はどんな体験物に挑戦する?等と今年のイベントの相談会〜

今年も楽しい1日でした
0

今年は20周年記念と言う事で台数も290台程の参加でかなりの圧巻!久し振りに赤い絨毯を眺めている気分でした。
得に目立ったのは今年はレトロカーが多かったですね〜。
私はもちろんラテンメンバーと共に楽しい一時を過ごしましたが
会場にはいろんな車がめじろ押し




それからこんな車さん達が目を引いていました。




年に一度御会いする147乗りさんにお会いでき、ひでぷうさんじゅんぱんださん、その他沢山の方ともお会いでき嬉しい1日でした〜。
その後はラテンのメンバーだけでいつものように集まり

今年はどんな体験物に挑戦する?等と今年のイベントの相談会〜

今年も楽しい1日でした


2007/5/11
迷子の迷子の〜♪
さて問題です
私の携帯ははたして右?左?どちらでしょう〜???
↓

(爆笑)
、、、てもちろん左のピンク色の方が携帯なんですが、、、、右にいる茶色い怪しい物体は何かって〜ゆ〜と!

「迷子の迷子の〜かぴぱらちゃん」なのです
実は数週間前に私の職場のお店内で迷子(落とし物)として届けられ2週間程お母さん(落とし主)を待ち続けたのですが現れづ、、、、
で、、、、私が里親として預かる事にしたのです
まだ、名前が付いてないのでお名前募集中です(笑)

お尻にチョウチョが付いているので、どうやら女の子のようです。
素敵なお名前浮かびましたら、ぜひみなさんお教え下さい〜
あっ!目を放した隙にこぐま君が狙われてます〜!!
こぐま君ピン〜チ!!!
0

私の携帯ははたして右?左?どちらでしょう〜???
↓

(爆笑)


「迷子の迷子の〜かぴぱらちゃん」なのです

実は数週間前に私の職場のお店内で迷子(落とし物)として届けられ2週間程お母さん(落とし主)を待ち続けたのですが現れづ、、、、
で、、、、私が里親として預かる事にしたのです

まだ、名前が付いてないのでお名前募集中です(笑)

お尻にチョウチョが付いているので、どうやら女の子のようです。
素敵なお名前浮かびましたら、ぜひみなさんお教え下さい〜

あっ!目を放した隙にこぐま君が狙われてます〜!!

こぐま君ピン〜チ!!!

