2009/8/25
気持ち新たに ゆうかの個展
10年程前に行ったきり
なかなか足を運べづにいたが
無性に行きたい!と言う気持ちにかられて
先日足を運んでみた

埼玉の東松山の細い道を通り抜けた先にひっそりとたたずんでいる
『原爆の図 丸木美術館』
以前ここに私が初めて足を運んだのは学生の頃
余りのインパクトに
鳥肌さえ催した丸木夫妻の作品の前に
また立つ事が出来た。
私はお盆を迎える度に
戦時中の事を何時もふっと思い出し
その度に、この丸木夫妻の描いた絵が頭の中に鮮明に蘇る。
先日訪れた際には
まだ夏休みだからか
地元の学生があ両親と共に観賞にきている姿が多く見受けられた。
ここはアクセスしやすいとはお世辞にも言えない様な場所だが
小川のせせらぎの聞こえてくるとても静かで素晴らしい場所にある。
日本人ならば一度は行ってもらいたい。
きっと足を運んだ皆が何かを感じてもらえる場所だと思います。
5
なかなか足を運べづにいたが
無性に行きたい!と言う気持ちにかられて
先日足を運んでみた


埼玉の東松山の細い道を通り抜けた先にひっそりとたたずんでいる
『原爆の図 丸木美術館』
以前ここに私が初めて足を運んだのは学生の頃
余りのインパクトに
鳥肌さえ催した丸木夫妻の作品の前に
また立つ事が出来た。
私はお盆を迎える度に
戦時中の事を何時もふっと思い出し
その度に、この丸木夫妻の描いた絵が頭の中に鮮明に蘇る。
先日訪れた際には
まだ夏休みだからか
地元の学生があ両親と共に観賞にきている姿が多く見受けられた。
ここはアクセスしやすいとはお世辞にも言えない様な場所だが
小川のせせらぎの聞こえてくるとても静かで素晴らしい場所にある。
日本人ならば一度は行ってもらいたい。
きっと足を運んだ皆が何かを感じてもらえる場所だと思います。


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ