WEB-SQUASH dot COM
SQUAD WEBLOG !
HOME
WEB-SQUASH dot COM
記事カテゴリ
ノンジャンル (15)
スカッシュの試合 (5)
SQ大会と酒と食事 (4)
日々のトレーニング (1)
FROM LESSON (8)
一人打ち (2)
ショット練習 (3)
ストリンガー (8)
南九州OPへ行こう (11)
北海道OPへ行こう (4)
東北OPへ行こう (10)
サンセットブリーズへ行こう (7)
九州OPへ行こう (4)
スカッシュの審判 (3)
海外試合系 (6)
心の契約ww (8)
香港OPへ行こう (9)
SQ-CUBEへ行こう (2)
OZOPに行こう (3)
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
最近の記事
追わない人? どかない人。
香港スカッシュオープンのチケットの取り方
Misaki Kobayashi
Squash Skills
分厚いバンダナやねー!
過去ログ
2014年8月 (1)
2011年11月 (2)
2011年4月 (1)
2010年9月 (10)
2010年8月 (1)
2010年4月 (1)
2010年1月 (6)
2009年12月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (8)
2009年8月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (1)
2009年1月 (2)
2008年8月 (3)
2008年7月 (1)
2008年5月 (3)
2008年4月 (3)
2008年3月 (3)
2008年2月 (1)
2008年1月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (14)
2007年9月 (7)
2007年8月 (2)
2007年6月 (6)
2007年4月 (1)
2007年2月 (5)
2007年1月 (1)
リンク集
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/9/27
「ストリンガーへの道(3)」
ストリンガー
第3回目
今回は、用語についてすこし話しておきます
■クランプ
クランプとは張っている途中で、ガットをクリップのようなもので固定すること
■ノット
ガットを止める結び目
■テンション
ガットの張り、単位はポンド
■1本張り
ガット1本で縦横すべて張る張り方
(打っている間に馴染んで来る感じがする)
■2本張り
縦と横を別々に2本で張り上げる方法
(縦と横のテンションを維持できて緩みにくい)
主だったところはこんな感じです。
タグ:
スカッシュ
ガット
投稿者: web-squash
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/9/27
「ストリンガーへの道(2)」
ストリンガー
第二回は ストリングス(ガット)についてすこし、、、、
自分で張る利点を!
■好きなガットを好きなように張れ
(2本張り、1本張り、縦糸横糸変える)
■リールで買って安くできる
■好きな時間に張れる
ガットはメーカーによって長さ違うので張るときには注意が必要。
ちなみにアシャウエイは9m
テク二ファイバは9m50cm
です。
この50cm違いは普通のラケットだとあまり関係ないが、パワーリングなどの特殊なすこしガットを長く使うような場合は、ギリギリになるので!
タグ:
スカッシュ
ガット
投稿者: web-squash
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/26
「南九州オープンに行こう!」
SQ大会と酒と食事
宮崎といえば、
はまゆうポーク
日向地鶏
ゆず
アップルマンゴー
打っているだけでも、よだれが出てきそうですよ(ダイエット中ww)
行く前にチェックしてまとめておかねば。
あああ お腹空いた。
投稿者: web-squash
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/25
「ストリンガーへの道(1)」
ストリンガー
スカッシュのストリングスを扱っているお店は非常に少ないしもちろん近所にお店がある人なんて非常に少ないでしょう。
そこで「マシンを購入して自宅で張ってしまおう」と言うことでガット張りについてシリーズ(笑)でお伝えします。
第一回目は機械の種類を説明します
種類は大きく分けて3種類
分銅、スプリング、電動とあります
以下は特徴です
■分銅式
○価格が手頃 メンテナンスが楽
×張るのに時間がかかる
■スプリング式
○価格が手頃
×メンテナンスが面倒(スプリングの調整が必要)
■電動式
○張りやすい 楽
×高価
ちなみに私のは分銅式です。
タグ:
スカッシュ
ガット
投稿者: web-squash
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/25
「コーディネイトはこでねーと」
心の契約ww
練習しても劇的に上達しないスカッシュ!
さてモチベーションを維持するためギアに力入れてみる。
赤いラケット赤い靴 グレーのストリングスグリップあとはウエアだな さーどうする。(靴にグレーの部分があるので)
タグ:
スカッシュ
テクニ
ダンロップ
投稿者: web-squash
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”