【香港スカッシュオープンのチケットの取り方】

ちぎられましたww
スカッシュは、バックコートバックコートから見る
一番スカッシュを見には的している
【準決勝、決勝】
昔はスカッシュセンター(香港公園内)の隣の体育館の中にグラスコートを作ってたのですが、最近はダイヤモンド昼のショッピングセンター内か、今回の九龍半島の香港文化中心と香港藝術館の間(外)に香港島の夜景をバックにが行われる。
スカッシュは、後ろから見るのが一番展開などを的確に見ることができるが、その後ろの席はそんなに多くありません。
香港オープンは、大会開催の一ヶ月半前くらいに 下記のアドレス内の香港オープンのページが今年度用に変わるときに、チケット予約が始まります。
http://www.hksquash.org.hk/
予約は予約専用シートを印字して記入してFAX!確認のemail届くので確認します。
もし自宅にファックが無い場合は PamFaxなどのFAXサービスを利用するのいいでしょう。
送信の時にかかる費用を考えると、そっちがむしろいいかも!
あとは 電話を入れてFAXが届いているか確認することもおすすめします。
料金は、日本から購入ということで配慮してくれて、香港に着いてから代金と交換してくれます。
FAXを送って だいたい2回確認メールがきます。ファックを受け取った確認と
2週間前のころに、確認メールがきます。
受け取りは、スカッシュセンター(香港公園)の売店にて行います。
大会前1.5ヶ月前くらいからWEBサイトをチェックするのが大事です。
私はトイレが近いので端の席にしますが、あまり端だとサイドウォールが切れるので2、3席内側がいいでしょう!
当日は入場の時に手にスタンプを押されます!
よく見ると{HKOPEN}ってなっています。
始まる前にトイレを確認しておきましょうw
今回は 「香港文化中心」の1階入口入ってすぐ左です。