
1st SBカップの2日目早々と試合がなくなった私は一人鋸山を目指した!
短パンと半そでシャツに着替えて帽子をかぶり寂しさをごまかすためiPodをもって、あとはPDAとGPSそれに 鋸山の拝観料と喉が渇いたときのために少しお金をもって走りだした。 予定は2時間の予定で2:15ごろ出発。
4:30にはマッサージの予約を入れていたので最悪でも4:00には帰ってきてお風呂に入りたい。

拝観料を払う入り口までは、約30分ほどで到着、あとは鋸山に登って帰ってくる予定!
実際には入り口には 35分ほどで到着! 窓口のおじさんは気持ちよさそうに居眠りコイテいましたが、ソーっと通って「こら待てーってー」のもみっともないので寝てたのに気がつかないフリをして小窓をあけてお金をはらった。
さすがに寝ていなかったフリはしなかったが「あさから雨が降ってお客がすくない」ってぼやいて照れくさそうにして 観覧の順番を説明してくれた。

丁寧にマジックでラインを引いてくれてくだりでわかり辛いところは青いインクのマーカーに変更してくれた。
のぼり初めてすぐにこんな茶屋があります。外国人観光客もおおいのか英語の説明もあります汗だくで時間がないので今回はパスですが見晴らしのよいいい感じでした。
今回走ったコースか以下の通りです
山の方はアップするとこんな感じです
所要時間は1:40でした。 鋸山に続く道は段差の整った階段でできているので結構のぼりやすかった。
山頂の展望スペースは少し岩を登る感じでした。そこ意外は大丈夫で革靴のひととかいましたから、、、、がんがん行ってください。
一度は行ってみてください。