2013/11/30 22:28
2013シーズン、ラスト2 浦和レッズ
鳥栖 4 − 1 浦和
もう… 言葉もないです…。
特に試合終了直前の4点目は… ないわ〜。
マジないわ〜。
この敗戦で、優勝争いから一転してACL出場権も危ぶまれる結果に
なってしまいました。
今現在の勝ち点は
横浜 62
広島 60
鹿島 59
======ACL出場 ↑
浦和 58
川崎 57
C大阪56
でもって最終戦で広島と鹿島が直接対決するので、
それによってウチが3位(ACL出場権)に食い込めるかが決まります。
もちろん、ウチが勝つこと前提です
希望は広島と鹿島のどちらかが確実に負けてくれることだな。
まぁ引き分けでもいいんだけど。
もちろん、ウチが勝つこと前提です。
でもって最終戦の相手はよりによって3位争いのセレッソですよ…。
なんかココで「勝とう!」とか「負けない!」と書くと
あまり良くない結果ばかりなので、あえて今回は
「宇宙兄弟」のケンジの娘の言葉、
「無理してね!」と言う言葉を贈りたい。
今期一番の無理をして〜〜〜!
4
もう… 言葉もないです…。
特に試合終了直前の4点目は… ないわ〜。
マジないわ〜。
この敗戦で、優勝争いから一転してACL出場権も危ぶまれる結果に
なってしまいました。
今現在の勝ち点は
横浜 62
広島 60
鹿島 59
======ACL出場 ↑
浦和 58
川崎 57
C大阪56
でもって最終戦で広島と鹿島が直接対決するので、
それによってウチが3位(ACL出場権)に食い込めるかが決まります。
もちろん、ウチが勝つこと前提です
希望は広島と鹿島のどちらかが確実に負けてくれることだな。
まぁ引き分けでもいいんだけど。
もちろん、ウチが勝つこと前提です。
でもって最終戦の相手はよりによって3位争いのセレッソですよ…。
なんかココで「勝とう!」とか「負けない!」と書くと
あまり良くない結果ばかりなので、あえて今回は
「宇宙兄弟」のケンジの娘の言葉、
「無理してね!」と言う言葉を贈りたい。
今期一番の無理をして〜〜〜!

2013/11/25 19:48
吉祥寺フルコース テレビの中の人
吉祥寺のユザワヤが移転の為閉店ということで、
トーンなどが安くなってるらしいので
友人を誘って久々に吉祥寺に行ってきました〜。
(仕上げを完全にデジタル化するのはもうちょっと先になりそうです…)
以前にも行ったアムリタ食堂でランチ → 井の頭公園を散歩 →

ユザワヤで買い物 → 椿屋珈琲 花仙堂 で一休み →

ヨドバシで買い物&複合機の下見&マッサージ機試乗 →
いせや総本店で一杯という、吉祥寺フルコースを堪能しました。
井の頭公園のいせやは何度も行ってるけど、総本店は初めての訪問でした。
ずっと前から行きたいな〜とは思っていたんだけど、
あのもうもうと煙っている店内に入るのはちょっと覚悟が…。
おじさま率9割だしね。
この日も店内はこんなカンジでしたよ。

ちょっと目が痛くなるレベルで煙ってました
この日もビール一杯と焼き鳥4本だけの30〜40分くらいの滞在だったけど、
服やバッグが見事に燻されました…
まぁ安くて美味しかったのでいいんだけど!
駅のイルミネーションが始まっていたり、街がクリスマス仕様だったり、
もうすっかり年末ですねぇ…。
溜まってしまった番組感想〜。
ちょっとだけ。
■内村とザワつく夜
今回は受験生のヒラタキタ━━━
━━━!!!!!!
カス子は見慣れるとすごくかわいいな。
合格した時の抱きつき方がなんかアメフト的でしたよ。
受験生のヒラタといえば、やっぱりダッフルですよね〜。
これは当時に描いたヒラタです。

2011年の5月くらいに放送されたヤツだから、これからもう2年かぁ…
コレアリの時のダッフルは本当に大学生くらいに見えたけど、
今回のダッフルは「長年司法試験に受からなかった実は妻子持ちの男」の
役柄そのままに見えたものな〜。
まぁ当たり前だけど、その2年間で若林も歳を取ったのね。
■お願いランキング「突撃レストラン」
店との交渉のときにどっちが行くかで長く揉めるということで、
今回からサイコロ採用!(2人の写真入り)
これで有無を言わせずに交渉する人が決まります。
今回は神田のレストランを訪れましたよ。
なんか最近川越シェフの採点が甘い気がするんだけど…
なんというか、もう企画としては終わっていいような気がするな。
そろそろ新企画でふたりのロケが見たいです!
■ANN
今回は若林が「フリートークゾーンで話すべき話題を
OPトークで話してしまった」という大失態から始まりました〜。
なので今回の若林FTはナシ!
4年もやっていたらこんな夜もあるのね〜。
ちなみにその話題は
「アメフトの日本人選手と知り合いのミッツに呼ばれていった先は
なんとピーターさんの家。
そこにはもちろんピーターさんとミッツと某選手、
そしてなぜかクリス松村がいた」というトークでした。
クリス松村ゲスト回は面白かったなぁ〜。
またぜひ呼んでもらいたい。
春日のFTは、地デジに切り替わって久しい今、
とうとう地デジ対応のTVを買ったというお話でした。
以前番組でいただいたTVは大きすぎてむつみ201号室には
入らなかったみたいですよ。
今の今まで拾ったテレビデオを使っていたなんて!
もうTVなんてホイホイ買えちゃう貯金額だろうに、
吟味に吟味を重ねて買ったところが
なんとも春日らしいです。
■スクール革命
今回は兄弟がテーマ。
春日は「一番っ子」でウッチャンと狩野と一緒のチームだったけど、
この並びがなんかおもしろかった〜。
ここでなぜか末っ子の知念くんとザキヤマと若林が
女装アプリで変身することに。
知念くんは女装しても安定したかわいらしさ(春日曰く「いけます」)
ザキヤマも安定したバービー(これでも春日は「いけます」)
そして若林は… ザワつくで見慣れた女装姿でしたよ。
でもザワつくの女装のほうが数倍キレイだったなぁ
ザワつくのメイクさんがそうとうがんばってくれているんだろうな〜。
そんなカンジ。
そろそろ年末進行のネームにとりかかります。
16
トーンなどが安くなってるらしいので
友人を誘って久々に吉祥寺に行ってきました〜。
(仕上げを完全にデジタル化するのはもうちょっと先になりそうです…)
以前にも行ったアムリタ食堂でランチ → 井の頭公園を散歩 →

ユザワヤで買い物 → 椿屋珈琲 花仙堂 で一休み →

ヨドバシで買い物&複合機の下見&マッサージ機試乗 →
いせや総本店で一杯という、吉祥寺フルコースを堪能しました。
井の頭公園のいせやは何度も行ってるけど、総本店は初めての訪問でした。
ずっと前から行きたいな〜とは思っていたんだけど、
あのもうもうと煙っている店内に入るのはちょっと覚悟が…。
おじさま率9割だしね。
この日も店内はこんなカンジでしたよ。

ちょっと目が痛くなるレベルで煙ってました

この日もビール一杯と焼き鳥4本だけの30〜40分くらいの滞在だったけど、
服やバッグが見事に燻されました…
まぁ安くて美味しかったのでいいんだけど!
駅のイルミネーションが始まっていたり、街がクリスマス仕様だったり、
もうすっかり年末ですねぇ…。
溜まってしまった番組感想〜。
ちょっとだけ。
■内村とザワつく夜
今回は受験生のヒラタキタ━━━

カス子は見慣れるとすごくかわいいな。
合格した時の抱きつき方がなんかアメフト的でしたよ。
受験生のヒラタといえば、やっぱりダッフルですよね〜。
これは当時に描いたヒラタです。

2011年の5月くらいに放送されたヤツだから、これからもう2年かぁ…
コレアリの時のダッフルは本当に大学生くらいに見えたけど、
今回のダッフルは「長年司法試験に受からなかった実は妻子持ちの男」の
役柄そのままに見えたものな〜。
まぁ当たり前だけど、その2年間で若林も歳を取ったのね。
■お願いランキング「突撃レストラン」
店との交渉のときにどっちが行くかで長く揉めるということで、
今回からサイコロ採用!(2人の写真入り)
これで有無を言わせずに交渉する人が決まります。
今回は神田のレストランを訪れましたよ。
なんか最近川越シェフの採点が甘い気がするんだけど…
なんというか、もう企画としては終わっていいような気がするな。
そろそろ新企画でふたりのロケが見たいです!
■ANN
今回は若林が「フリートークゾーンで話すべき話題を
OPトークで話してしまった」という大失態から始まりました〜。
なので今回の若林FTはナシ!
4年もやっていたらこんな夜もあるのね〜。
ちなみにその話題は
「アメフトの日本人選手と知り合いのミッツに呼ばれていった先は
なんとピーターさんの家。
そこにはもちろんピーターさんとミッツと某選手、
そしてなぜかクリス松村がいた」というトークでした。
クリス松村ゲスト回は面白かったなぁ〜。
またぜひ呼んでもらいたい。
春日のFTは、地デジに切り替わって久しい今、
とうとう地デジ対応のTVを買ったというお話でした。
以前番組でいただいたTVは大きすぎてむつみ201号室には
入らなかったみたいですよ。
今の今まで拾ったテレビデオを使っていたなんて!
もうTVなんてホイホイ買えちゃう貯金額だろうに、
吟味に吟味を重ねて買ったところが
なんとも春日らしいです。
■スクール革命
今回は兄弟がテーマ。
春日は「一番っ子」でウッチャンと狩野と一緒のチームだったけど、
この並びがなんかおもしろかった〜。
ここでなぜか末っ子の知念くんとザキヤマと若林が
女装アプリで変身することに。
知念くんは女装しても安定したかわいらしさ(春日曰く「いけます」)
ザキヤマも安定したバービー(これでも春日は「いけます」)
そして若林は… ザワつくで見慣れた女装姿でしたよ。
でもザワつくの女装のほうが数倍キレイだったなぁ

ザワつくのメイクさんがそうとうがんばってくれているんだろうな〜。
そんなカンジ。
そろそろ年末進行のネームにとりかかります。

2013/11/24 1:16
私の今期最終戦 浦和レッズ
浦和 1 − 3 川崎F
う〜ん…
自力優勝は厳しくなりました。
今日の敗戦よりも先々週の仙台戦の引き分けが痛かったな。
それでもまだ2位というのが運があるのかないのか。
とりあえず、
あとはもう浦和の選手としては今期が最後の
この人の姿を目に焼き付けるだけです…。

しかし…
タイトル通り、私の今期最終戦は今日でした。
12月7日の最終戦にはどうしても外せない用事があって、
行くことが出来ないんです…。
なので埼スタで暢久を見るのは今日が最後です。
プロ選手なのでいつかは通る道なんだろうけど…
二代目ミスターレッズが浦和を去るのはやっぱり寂しくてつらいです。
だけど、暢久にはぜひ現役を長く長く続けてほしい!
他のチームに行ってもずっと応援してます!!
***************************
オードリー番組感想はまた後日〜。
3
う〜ん…
自力優勝は厳しくなりました。
今日の敗戦よりも先々週の仙台戦の引き分けが痛かったな。
それでもまだ2位というのが運があるのかないのか。
とりあえず、
あとはもう浦和の選手としては今期が最後の
この人の姿を目に焼き付けるだけです…。

しかし…
タイトル通り、私の今期最終戦は今日でした。
12月7日の最終戦にはどうしても外せない用事があって、
行くことが出来ないんです…。
なので埼スタで暢久を見るのは今日が最後です。
プロ選手なのでいつかは通る道なんだろうけど…
二代目ミスターレッズが浦和を去るのはやっぱり寂しくてつらいです。
だけど、暢久にはぜひ現役を長く長く続けてほしい!
他のチームに行ってもずっと応援してます!!
***************************
オードリー番組感想はまた後日〜。

2013/11/21 2:41
ほむりりぃ イラストとか

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語のほむらちゃん。
魔女の世界がとにかく圧巻でした。
指サックがなにげにネタバレ。

2013/11/15 14:15
まどか2回目 テレビの中の人
友人に誘われて「魔法少女まどか☆マギカ」の2回目を観てきました〜。
なんでも今週はフィルムがオマケで配られているそうで、
友人はそれ狙いだそうです。(友人も2回目)
レディースデイということで奢ってもらう代わりに
フィルムは進呈しましたよ。
私はQBだったけど、友人はまどかを引いたので
ホクホクしてました…が!
本当はほむらちゃん狙いだったらしいので、
もしかしたらもう一回観にいくかもとのこと。
私は…3回目はいいかなぁ。
あ、また奢ってくれるなら行くけど!
2回目は初見より面白かった!
ストーリーはわかっていたので、
細かい描写に気がついたり、意味深なセリフや伏線などを
自分なりに解釈したり、魔女の世界を堪能しました〜。
友人の予想では
「この新章でTV放送・そしてまた映画で完結するんじゃないか」
ああ〜、ありそう〜。
そしたら今度はTV放送もちゃんと見よう。
ということでオードリー番組感想〜。
■はねるのトびら(CS)
「オクテだらけの運動会」2008/10/22放送
私はこれ初見だったので観られて嬉しい!
M-1でブレイクする直前の放送だったんだね。
チアガールに扮した女のコ達にちやほやしてもらって、
オクテを克服したい芸人たちが
(春日・塚地・フット岩尾・アンガ田中)がんばってました〜。
若林はアドバイザー(?)で春日が選手として出場です。
今だったら若林の方が女の子苦手選手として出そうだよね。
200m走 → 春日1位
走り幅跳び → 春日2位
女の子と二人三脚 → 春日最下位
春日はフツーに運動神経がいいよね。
若林は、女の子に優しくされてガチで照れている春日に
「瞬きが多いぞ」「オマエ帰れよ」
と安定のツッコミしてましたよ。
■日本全国ご自慢列島 ジマング
一般投稿者のこだわり・自慢VTRを紹介するさまぁ〜ずMCの番組。
ヌンチャク技・手作りジェットエンジン・スズメバチ撃退ロボット
・ラテアートなどが紹介されました。
オードリーはそのゲスト審査員でした〜。
スズメバチ退治の2人の言い争いや、ジェットエンジン製作者の
おじいさんのキャラの面白さにとてもウケていた2人でした。
さまぁ〜ずの番組に出る二人はリラックスしてていいね。
■せんせいのせい(春日)
バナナマン日村さんと春日という、なんとも珍しいコンビの番組!
共通点はキモンスター?
お揃いのメガネとチェックシャツを着てましたよ。
この番組は
絵の下手なはいだしょうこと敦士がいかに上達するか、
ぽっちゃりアイドル2人がどれだけ痩せるか、
すべては先生の教え方次第。
上手くいけば「先生のおかげ」
上手くいかなかったら「先生のせい」というコンセプトでした。
しょうこおねえさんの一番最初に描いた春日の似顔絵
(大きな紙に極小の絵)の破壊力はさすがだった〜。
あれ、マジでポロシャツのマークにしてほしいな〜。
絵の下手なふたりは、最後はとても上達していたけど(本人比)、
しょうこおねえさんのは半分トレスだったような…
それでもすごい進歩でしたよ。
日村春日のコンビは思った以上に良かった!
しょうこおねえさんの絵にふたりでゲラゲラ笑ったり、
ぽっちゃりアイドルの巨乳を一緒にガン見したり…
なんかすごくほのぼのしてて見ていて楽しかったです。
これは次回もありそう〜。
■しくじり先生 〜俺みたいになるな〜(若林)
奇しくも翌日・同じ時間帯でコンビ揃って先生モノ企画に出演〜!
芸人やタレントなどのしくじった人たちが先生役で教壇に立って
「俺たちみたいになるな」と教えてくれる番組です。
若林は生徒役の一人で詰襟の学生服着てました〜!
やっぱり似合うな〜。
これで銀縁かけてたら
15歳のヒラタだったのに〜!
パンクブーブー先生はM-1&TH EMANZAIの二冠を取ったのに
売れそこなった理由を生徒たちに教えましたよ。
優勝してしまったためにハードルあげられてしまったり、
営業に呼ばれすぎてTVに出られなかったのが原因だそうですよ。
一番のしくじりは「華・キャラ・キラーフレーズがなかった」ことだそうです。
オードリーはそれを持ってたものなぁ。
「売れるなら 1位になるな 2位になれ」の教訓を
若林ひとりに言わせるなんて… パンクブーブーのいけず〜
自虐といえば、元体操選手池谷の金銭だまされ話、
そして大林素子のなぜ結婚しないのか(できなかったのか)話が
自虐につぐ自虐で面白かった〜。
もう一人の藤井リナは…
聞きたいのはそういうことじゃないのにな〜。
この番組も面白かった!
ふたりとも突撃レストランはハライチに譲って、
この先生モノをやってほしいなぁ。
************************
DTDXを観ていたら、ゲストのウエンツが開店祝いに
観葉植物(総額70万)を贈ったという美容院が、
なんと「本日開店します!」で紹介された、あのSADAMのお店でした!
なんでも売れてない頃からずっとウエンツの髪を
無料で切ってあげていたそうですよ。
やっぱりサダムはただものじゃなかったんだねぇ。
思わぬところで知りましたよ。
そんなカンジ!
16
なんでも今週はフィルムがオマケで配られているそうで、
友人はそれ狙いだそうです。(友人も2回目)
レディースデイということで奢ってもらう代わりに
フィルムは進呈しましたよ。
私はQBだったけど、友人はまどかを引いたので
ホクホクしてました…が!
本当はほむらちゃん狙いだったらしいので、
もしかしたらもう一回観にいくかもとのこと。
私は…3回目はいいかなぁ。
あ、また奢ってくれるなら行くけど!
2回目は初見より面白かった!
ストーリーはわかっていたので、
細かい描写に気がついたり、意味深なセリフや伏線などを
自分なりに解釈したり、魔女の世界を堪能しました〜。
友人の予想では
「この新章でTV放送・そしてまた映画で完結するんじゃないか」
ああ〜、ありそう〜。
そしたら今度はTV放送もちゃんと見よう。
ということでオードリー番組感想〜。
■はねるのトびら(CS)
「オクテだらけの運動会」2008/10/22放送
私はこれ初見だったので観られて嬉しい!
M-1でブレイクする直前の放送だったんだね。
チアガールに扮した女のコ達にちやほやしてもらって、
オクテを克服したい芸人たちが
(春日・塚地・フット岩尾・アンガ田中)がんばってました〜。
若林はアドバイザー(?)で春日が選手として出場です。
今だったら若林の方が女の子苦手選手として出そうだよね。
200m走 → 春日1位
走り幅跳び → 春日2位
女の子と二人三脚 → 春日最下位
春日はフツーに運動神経がいいよね。
若林は、女の子に優しくされてガチで照れている春日に
「瞬きが多いぞ」「オマエ帰れよ」
と安定のツッコミしてましたよ。
■日本全国ご自慢列島 ジマング
一般投稿者のこだわり・自慢VTRを紹介するさまぁ〜ずMCの番組。
ヌンチャク技・手作りジェットエンジン・スズメバチ撃退ロボット
・ラテアートなどが紹介されました。
オードリーはそのゲスト審査員でした〜。
スズメバチ退治の2人の言い争いや、ジェットエンジン製作者の
おじいさんのキャラの面白さにとてもウケていた2人でした。
さまぁ〜ずの番組に出る二人はリラックスしてていいね。
■せんせいのせい(春日)
バナナマン日村さんと春日という、なんとも珍しいコンビの番組!
共通点はキモンスター?
お揃いのメガネとチェックシャツを着てましたよ。
この番組は
絵の下手なはいだしょうこと敦士がいかに上達するか、
ぽっちゃりアイドル2人がどれだけ痩せるか、
すべては先生の教え方次第。
上手くいけば「先生のおかげ」
上手くいかなかったら「先生のせい」というコンセプトでした。
しょうこおねえさんの一番最初に描いた春日の似顔絵
(大きな紙に極小の絵)の破壊力はさすがだった〜。
あれ、マジでポロシャツのマークにしてほしいな〜。
絵の下手なふたりは、最後はとても上達していたけど(本人比)、
しょうこおねえさんのは半分トレスだったような…

それでもすごい進歩でしたよ。
日村春日のコンビは思った以上に良かった!
しょうこおねえさんの絵にふたりでゲラゲラ笑ったり、
ぽっちゃりアイドルの巨乳を一緒にガン見したり…
なんかすごくほのぼのしてて見ていて楽しかったです。
これは次回もありそう〜。
■しくじり先生 〜俺みたいになるな〜(若林)
奇しくも翌日・同じ時間帯でコンビ揃って先生モノ企画に出演〜!
芸人やタレントなどのしくじった人たちが先生役で教壇に立って
「俺たちみたいになるな」と教えてくれる番組です。
若林は生徒役の一人で詰襟の学生服着てました〜!
やっぱり似合うな〜。
これで銀縁かけてたら
15歳のヒラタだったのに〜!
パンクブーブー先生はM-1&TH EMANZAIの二冠を取ったのに
売れそこなった理由を生徒たちに教えましたよ。
優勝してしまったためにハードルあげられてしまったり、
営業に呼ばれすぎてTVに出られなかったのが原因だそうですよ。
一番のしくじりは「華・キャラ・キラーフレーズがなかった」ことだそうです。
オードリーはそれを持ってたものなぁ。
「売れるなら 1位になるな 2位になれ」の教訓を
若林ひとりに言わせるなんて… パンクブーブーのいけず〜

自虐といえば、元体操選手池谷の金銭だまされ話、
そして大林素子のなぜ結婚しないのか(できなかったのか)話が
自虐につぐ自虐で面白かった〜。
もう一人の藤井リナは…
聞きたいのはそういうことじゃないのにな〜。
この番組も面白かった!
ふたりとも突撃レストランはハライチに譲って、
この先生モノをやってほしいなぁ。
************************
DTDXを観ていたら、ゲストのウエンツが開店祝いに
観葉植物(総額70万)を贈ったという美容院が、
なんと「本日開店します!」で紹介された、あのSADAMのお店でした!
なんでも売れてない頃からずっとウエンツの髪を
無料で切ってあげていたそうですよ。
やっぱりサダムはただものじゃなかったんだねぇ。
思わぬところで知りましたよ。
そんなカンジ!
