学校行事が土曜にあった事で、代休があった平日。
せっかくだからと、世界遺産の宮島へ〓
家から、フェリー乗り場まで10分、フェリー〓で宮島まで8分くらい〓
そう、そんなに近いのです〓
でも、中々行く事はないんだけどね〓
家の前に見える島は、厳島(宮島の本名)ですから〓
まあ、そんな事で、宮島へ〓〓
以前より、鹿が居ないような気がする〓
角も、だいたい切ってあるので、オスでも近づける。
今月末で改修工事に入り、3年後にしか開館しない水族館〓〓に行くのが目的なんだけど、そこに行くまでいい具合に、お土産屋さんが、並びまくり〓
見ないワケがないよね〓
お土産自体は、どこも似たりよったりだけど、この辺は、牡蠣、穴子が名産なので、焼き牡蠣の物色〓
店によって、大きさ、値段も微妙に違う。
う〜ん(゜レ゜)
そうなると、店員さんや、店の雰囲気が売りたいと思っていたり、これ〓と思う、肌に合う店を探し歩く〓
まあ、その間にも、浮気してしまって、揚げ天やらを買ってしまいましたが〓
子供たちは、一つだけ自分にお土産を買う為、物色〓
「水族館、ま〜だ?」
とせがまれるが、仕方ないよねぇ。目移りしてばかりなんだもん〓
それにしても、観光客は、宮島をどう見て思ってるのかあ。
世界遺産だもんね。
理由もそれなりに納得できる。
これを管理する側は、大変な労力なんだろうな。
鳥居の朱色、建物の維持、山の秋色の管理、少し上に目線を向けると、五重塔、千畳閣もある。
改めてこんなに近所に、超名所があるんだなと実感。
さてさて、お目当ての水族館到着〓〓
狭い中にも色んな発見あって、子供らは、ワーワーぎゃーぎゃー大騒ぎよ。
大変だったね。
確かに、古いけど、見慣れてる分、味はある。
働いてる人も、割と活発に生き生きと見えた。
それにしても、水族館は、あっという間に見終わり、いざ、またお土産屋さんの物色〓
やっと牡蠣を食べれた。
ビール〓欲しかった〓
辺りは暗くなってたしね〓
それにしても、落ち着きのないプチ旅行〓
理由は…
行きも帰りも走って、かなりのダッシュでフェリーに乗りました。
なんで誰も次でいいじゃんと言えないのか〓
3歳の次男も当然走るしかなかったね〓
次は、弥山(厳島頂上)に昇りたい〓


0