2018/10/7
池の鯉が・・ 本人の覚書

池の鯉の様子がおかしい・・
朝一番にやった餌が、昼時間前にそのまま残っている。
一時間おきに、ポンプで水を循環させ
同時にエアーポンプで空気を送り込んでいる筈だが
池の水容量が限られていて
鯉も二匹だけとはいえ、ずいぶん大きく成長したものなぁ。
とりあえず、新しい水を追加してやって元気を取り戻した。
しかし、根本的に何か考えなくてはいけないかも?
家に居る他の者は、池の水が汚れてしまったら
鯉が見えないと、文句ばかり言う割に
池の掃除もせず、鯉の数が少ないと無茶な事ばかり言う。
鯉の体調と酸素管理に目を配れる人はいない。
自分が世話できなくなったら
池は埋めるしかないな・・
※翌日投稿
鯉の不調の原因が判った!
水中ポンプの故障で1時間ごとに水を浄化して
滝から流していた水が流れていなかった。
酸素の補給が出来ず、水が滞留して澱んでしまっていた。
エアーポンプは作動していたが、それでは不十分な事が判明。
ポンプを水洗いして機能を回復させ元通りにした。
