コンビニのレジ変更に伴う工夫・・ 生活

消費税変更を明日に控えた前日・・
いつも通り某コンビニにウーロン茶を買いに行った。
このコンビニでは従来は消費税総額精算をしていた。
ウーロン茶 1本 本体価格+消費税(8%) = 合計
93円 7.44円 =100.44→ 100円
上記ウーロン茶を3本買うと
100円×3本=300円
しかし、今日はすでにレジが本体価格に変わっていた。
ウーロン茶 1本 本体価格+消費税(8%) = 合計
93円 7.44円 100.44円
上記ウーロン茶を三本買うと
100.44円×3本 =301.32→301円
消費税はまだ変わっていないが 1円の負担が増えてしまっている。
持ち帰りの飲食品は軽減税率が掛るから
今からも消費税は8%に留まるが、何か合点がいかない。
通常であれば、商品をまとめて買えば買うほど
安くならないといけない筈が高くなるなんて・・
誰かと笑い話をしていると、こんな提案が出た!
「ウーロン茶を一本づつレジ精算してもらいなさい!!」
なるほど! これなら一本買った時点で0.44円は
切り捨てられるから、何本かっても100円単位にしかならない。
しかし、レジの店員さんに嫌われるでしょうね((笑い
仕方ない、今までは三日分まとめて三本買っていたが
これからは、毎日一本づつ買うか??・・

ミニ水仙咲く・・ 花・植物・野菜日記

今年八月の池の改修と同時に新しく
植え付けたばかりのミニ水仙の花が咲いてくれた。
家内が「久しぶりだね」
と感動とも、嫌みともつかない言葉を発する。
まあ、花が綺麗だからいいか((笑い

午前中咲いて夕方にはひとまず額が閉じるんですね。
また、明日の開花の為に・・


ハロウィン顔・・ 広島カープ

某ホームセンターのハロウィンの人形飾りです。
まだまだ残暑厳しい中ですが
もうハロウィンの季節なんですね。
話は替わって、我が広島カープは
最後まで盛り上がらずに公式戦を終了してしまった。
阪神があと二連勝すればCSの出場も逃してしまうという
事態になってしまった。
阪神の残り二試合は地元甲子園球場で中日と二連戦・・
阪神の方は盛り上がる一方で
非常にヤバイ状態になって来ました。
CSの出場も逃すようでは
カープファンは、皆こんな顔になってしまうかもね((笑い
せめて自力で決めて欲しかったところですが・・

黄花コスモスとオオキンケイギクの違い・・ 花・植物・野菜日記

安佐北区を歩いていて見つけた
イエロー(黄花)コスモス
葉っぱが菊状の小さく分かれた形状をしています。
これは日本古来の植物で、移植をしても増やしても
何も、とがめられる事はありませんが
先日アップした、下の写真の川土手の植物は
似た花をしていますが
特定外来種のオオキンケイギク
葉っぱの形状が全く違います。
こちらはススキのような細長い葉がシュンシュンと伸びています。
オオキンケイギクは、根の付いた茎を移動させても
販売・増殖させても違反を問われて
捕まってしまいます。
くれぐれもご注意を!!


金木犀のほのかな香り・・ 花・植物・野菜日記

安佐北区の某古民家の前を通り過ぎると
ほんのりと金木犀の甘い香りが漂ってくる。
もうその季節なんだと秋の訪れを感じてくる。
実は、昨年までは我が家にも金木犀のこんもりとした
木立が有ったのですが・・
下の写真の後ろの組石製の門柱を50cm横移動させたい為に
門柱にかぶさっていた金木犀を移植した。
その際、私がバッサリ枝を払ってしまった。
家内がそこまでしなくてもと言ったが
移植の際、相当根を切り刻んだ為
これくらいは枝を払っておかなければ幹自体が枯れてしまう。
我が家での、金木犀のほのかな香りは
2年ほどお待ちください。((笑い


早くも消費税 10%?? 生活

早くも消費税 10%の実施?
某スーパーの100円ショップコーナーに
早くも消費税 10%の掲示がお目見えした。
今日は9月27日・・
まだ消費税の変更10月1日には 4日間ある筈・・
増税前のまとめ買いと大きく垂れ幕が掛かっているそばにも
10%表示の掲示が・・
早くも、消費税を増額したか??
いくら何でもそれは無いでしょう!
おそらく、10月になってからでは、張り紙が間に合わないので
軽減税率対象外の商品に、一足先に張ったか?
しかし、それにしても、ちっょと早すぎない??



よく遊んだ子・・ 孫達の覚書

男の子二人だが、気に入ったマスコットのおもちゃの傍では
ママゴト遊びをするんだね。
アンパンマンの絵が入ったホットケーキセットを
フライパンの上でヘラを器用に使いながら
ひっくり返しながら遊んでいる。
ひょっとして、将来はお好み焼き屋さんになるのかも((笑い
イオンモール祇園で、たっぷり遊んだ後は・・
家に帰ってきて、おしっこをしてもなかなかパンツをはかない
兄ちゃんの横で末っ子は、ただ転んでいるだけかと思ったら
こんな格好をして、いつの間にか寝ている((笑い
よく遊んだね!



恐竜 生まれる・・ 孫達の覚書

恐竜の卵 続編・・

前日水につけておき
翌日朝には卵が割れて少しオレンジ色の何かが
卵の中に見えたが
それからも、少しづつ卵が割れ続け
とうとう、殻の中から恐竜らしいものが姿を現した。
興味深々で覗き込もうとする末っ子の顔の前に
兄ちゃんは意地悪く箱を置いて見せまいとする。
意地の悪い兄ちゃんだね((笑い

いつもは他の遊びに夢中の孫たちも
卵のそばにつきっきり・・
孫たちがひっきりなしに水の中に手を突っ込むので
テーブルと床は水浸しになったが
お相手のじいばあはとても楽だった((笑い
とうとう、一日がかりで古代翼竜の恐竜が誕生した・・


恐竜の卵・・ 孫達の覚書

最近、長男のちょうなんの中でマイブームが起きている。
恐竜
イオンモール祇園の昔懐かし駄菓子屋で買った
恐竜の卵
水に入れておくだけで24時間後に卵がかえるという・・
夕方水に入れて、朝起きてみたら
なんと、卵が割れて中から何か飛び出してきている。
子供は大喜び・・
何とかレンジャーとかの、けばけばしい戦闘隊が人気の昨今
昔懐かしのおもちゃも、幼児の情操教育では欠かせないですね。


台風の前の静けさ・・ 孫達の覚書

100円ショップで売っている四台セットのカラフルなミニカー
ちゃんとバックセットで前側に向けて走り出す優れもの
小さい子供の遊び道具としては欠かせない。
静かにテーブルの上に置かれたミニカーが
なぜか、やけに静かだ・・
三連休前の
台風の前の静けさかな?
