今年の年始参りは 地元の神社で・・ 安佐南区

2021年の元旦の朝
家内が縁起物の、ハマグリ雑煮を作ってくれました。
はまぐりは、二枚の貝がピタリと合わさる事から
夫婦円満の象徴。
そして、餅は古来から神が宿ると言われる神聖な縁起物。
食事が済むと散歩を兼ねて近くの神社へ
今年は、いつも行っている少し山を下っ街中に有る
安神社の参拝をあきらめ、地元の小さな神社に行くことにした。
今年は、新型コロナウイルスの特別な年始
人の集まる神社は避けて、参拝客も多くなく密にならない処
安佐南区山本9丁目20番地にある眞幡神社の
その境内にお知らせの紙が貼ってあった。
「年始参りは地元の神社で!」
もっともですね! みんなの幸せの為に!!


明けまして おめでとうございます・・

明けまして おめでとうございます。
去年の年の瀬、初めて手作りの門松を作ってみた。
ちょっと生け花風になってしまったが
お正月の気分満載だ。
買って来たのは、入れ物の鉢だけ
後は、自宅に有るものを放り込んでみた。
ちゃんと松、竹、梅も入っている。
今年の門松は、鉢の周囲を竹で覆う等
また、もう一つランクアップさせなければ
と、言っても一年近く先の話になるが・・

