防災日記・・金網柵の移動完了 防災日記


新型コロナウイルスの感染者増加で、東京都と周辺三県が
国に緊急事態宣言を出すように要請したという。
広島市も政令指定都市としては、市民の10万人当りの感染者数は
全国でダントツトップを走る不名誉な記録を引きずっており
湯崎知事は、日本の他都道府県に先んじて、厳しい政策を
県民に要請している。
という事で、県民はいつもとは違う新年をお迎えの事だろう。
家族の帰郷はままならぬ、外出は出来ない。
普通の家庭では、家に居てもテレビを見る事くらいしか
やる事は無いだろう。
しかし、我が家では幸いな事に、やる事はいくらでもあるが
追っつかない状況が続いている。
元旦こそ動かなかったが、年末から年明けまで、丸一日
竹藪の傍で過ごした。
年末までに、積み上げた竹・木の廃材を堀上げ
年明けから、木杭を打ちながら、骨組みの農業用Rパイプと
溶接金網を一旦解体した後、水平方向に50cm程度
移動させていく。
U字排水溝を金網柵の外側、竹藪側に出していく作業だ。
今日、やっと100m位ある柵の移動に区切りがついた。
密かに、ビールで乾杯した。
12月29日撮影 柵移設前
山に積み上げていた竹・木材の廃材を整理し根元まで掘り下げた。

