確定申告は密にならず・・ 生活

新型コロナの感染拡大が疑われる中でも
確定申告はお忘れなくというポスターがJR可部線の
上八木駅に貼ってあった。
しかし、やはり新型コロナの世相を反映して
郵送で申告書の提出、ダイレクト納付、納税証明の電子申請
自宅でe-tax、スマホで申請等
密にならないようにというお願いになっている。
私も何度か、基町クレドに集まった経験が有るが
この新型コロナ時節に、基町クレドは怖すぎる。
数年前から、税理事務所で白色申告をお願いしているが
今年も、書類を揃えてお願いした。
申告の必要な方は、3月15日までにお済ませください。
1月は いぬ、 2月は にげる、 3月は さる


アーキティクト エンジニア―・・ 生活

親子二世帯で生活できる、二世帯住宅の為の
増築間取りのデッサンを、今日1日で書き上げた。
現在の自宅となるが、1階は書ききれないので
増築該当部の半分だけとなった。
昔は、製図板・平行定規等を駆使していたが
一本の定規とシャープペンシルだけだ。
あくまでもデッサンなので、キャド(コンピューター支援設計ソフト)
等は使う必要もない。
昔は、これで自宅や親戚の家など数多くデッサンを重ねて
きたものだが、最近は久しぶりの製図となった。
しかし、書いている途中、ひょっとしてこれが最後の製図に
なるかもしれないと、不安もよぎる。
しかし、敷地の地形、採光、給排水配管・電気配線、人の導線
出来上がり時の外観、法令等を、まんべんなく考慮しながら
描いていく必要が有るが、なぜか書いていて楽しい。
今まで、いろんな職種をやってきて、かえって自分を見失って
いたような所が有るが
やっぱり自分は、アーキティクト(建築士)エンジニアー
なんだなと確認できた。
楽しい1日だった!!

「鬼滅の刃」最終話本がすでに中古販売・・ 生活

イオンモール祇園の専門店街の中に有る某本屋さん。
その一角に、いまだ大人気の「鬼滅の刃」の単行本
特設コーナーが有る。
最終話の23話の単行本新作も販売されているようだ。
さすがに、それはこの特設コーナーではなく
レジに行っての注文となりレジ裏の倉庫から出されてくる。
しかし、この店は単行コミックの中古販売も行われている。

店内の中古棚を廻ってみると・・
少年コミック新作コーナーに・・
ややっ!!
もう、鬼滅の刃最終23話が、中古販売されているではないか??
しかし、さすが新刊だけに値引きも1割程度で収まっているが
読んで、まだ値打ちがあるうちに、すぐに売りに出す。
最近の流行なのか?
まだ最終話を読んでいない吾輩も
表紙の炭次郎の誇らしげな顔と、禰豆子の屈託のない笑顔に
ハッピーエンドに終わったのだろうという期待を持ちながら
つい、中古という勢いだけで買ってしまった((笑い
話題作の結末だけは押さえておこう・・


イルカ飛び続け・・幾年始・・ 生活

イルカ飛ぶ
三人鏡
幾年始
〜まだ、一番下の娘が小学生の頃
朝、競うように三人が同時に洗面台の三面鏡を使っていた。
鏡の一番下で、娘が歯みがきをし
真ん中で、背の低い家内が化粧をして
そして、鏡の一番上で私が髪をとかす
やがて、娘の背丈が家内を追い越す頃になると
鏡の下側は使わなくなったので
イルカがくっついた。
そして、そのイルカはいつの間にか鏡の上側に
家内には邪魔にならないが、私の顔の真正面を塞ぐ
どうせ、男は化粧をしませんからね((苦笑
そうして、代々鏡の前で飛び続けているイルカだが
今朝よく見てみると、少し結露でくろずみが出ているようだ。
幾年、鏡の前にくっつき続け、新年を迎えているんだっけ・・
30年は経つかなぁ〜〜

50数歳先輩の意地・・毛糸編み 生活

先日7歳の女の子が来て、毛糸のマフラーを手作りしたと
ばあちゃんに見せびらかしていた。
ばあちゃんは「負けたー!」と、悔しがる。
50数歳以上も年下の女の子に、先を越されてしまった。
と・・
最近、忙しくて押入れの中に仕舞い込んでいた
毛糸編みセットが、出ているなと思ったら
こんなものが出来ていた。
ポンタの時計入れカバーと
長女の小学校の修学旅行記念の萩焼メガネ入れカバー。
そして、一番の大作が下の写真
背の低い家内が食卓テーブルの下に置いている
足置き台のカバーらしい。
しかし、50数歳の先輩の意地が
足置き台かバーらしい((笑い
必要とするものが随分違ってるね。


一面銀世界の交通混乱・・ 生活

新年1月8日の朝、玄関を出ると白銀の世界だった。
車のエンジンを掛けると、外気温は-4℃の表示
JR駅までの僅かな道のりだけど
近年、ここまで表示が下がったのは記憶がない。

平地の道路は、いかにも凍結しているのがよく判る。
近所の中学生、小学生が転びながら道を歩いている。
それでも、友達と雪遊びをしながら楽しそうに通学する姿は
微笑ましく、たくましい。

しかし、駅についてからが大変だ。
駅の電光表示板は、調整中という表示となっていて
時刻が表示されていない。
それもその筈、先行したJR可部線の列車は途中の梅林駅で
止まってしまって、折り返し運転をしていたらしい。
可哀想に、可部方面の人達は、梅林駅から歩く羽目に・・
自分が乗った電車も、本来は広島駅から安芸亀山駅まで走る所を
可部駅止まりで、運行していた。
しかも、一駅で10分くらい止まりながら
超鈍行列車となってしまったが、何とか目的の駅までは
たどり着いた。
不幸中の幸いとは、こう言うことを言うのだろう。

鬼ババの一撃?? 生活

大掃除用品を購入しに行った某ホームセンターで
こんなものを見掛けた。
効きそうですねぇ〜〜
鬼の一撃・・
棒の先に、かなり重量感のある丸い球が付いている。
しかし、買わない((笑い
鬼ババの一撃なら、絶大なる効果実証済みだから
即買いするが((爆笑
鬼の爪は、孫の足が有るし・・
ソファーで座ってテレビを見ていると
いつの間にか、肩車に乗ってくる孫の足
これも肩こりには効果抜群((笑い
結局 いらないか・・

♪きっと君は まだ帰ってこない・・ 生活

山下達郎のクリスマス・イブの曲に載せて
♪ 晴は正午過ぎに
雪へと変わるだろう
Silent Day Holy Day
♪ きっと君は まだ帰ってこない
ひとりっきりの 年末大掃除
Silent Day Holy Day
♪心深く 秘めた想い
叶えられそうもない
♪必ず 今なら
言えそうな 気がした
早よう帰って 掃除手伝わんか
Silent Day Holy Day
♪まだ 強く冷たい風が吹き荒れ
ロウバイの葉がたたき落とされる
♪慌てて窓のガラス磨き
玄関先の門松 しめ飾り
Silent Day Holy Day
♪ 晴は正午過ぎに
雪へと変わるだろう
Silent Day Holy Day
♪ きっと君は まだ帰ってこない
ひとりっきりの 年末大掃除
Silent Day Holy Day


新年の年賀状・・ 生活

今日は非勤務日だが、小雨が一日降り続く空模様となった。
外での仕事は出来ないので、明日に迫った年賀状の
年内提出期限を想い出し、準備する事にした。
毎年、筆王の住所録編集ソフトを使用して、手作り印刷の
年賀状を作っているが、最近は筆王が豊富な
デザインパターンを提供してくれる。
以前は、パーツを組み合わせたり、挨拶文の文字を変えたり
という作業が加わっていたが、最近は豊富なデザインの中から
選ぶだけで、そのまま採用できる。
便利になったものだ。
以前は200枚位の枚数を摺り上げていたが、近年は出すところも
少なくなってしまった。
このまま、コロナでポックリ逝ってしまって
年賀状ゼロという年が来るのも、近いかもしれないなぁ((苦笑
孫の「いつまでも元気でいてね」という言葉が眩しく見える。

欲の塊? そのとぉ〜〜り! 生活

家に帰ってみると、家内がキッチンのカウンターに
何かを拡げている。
買物をしたついでに集めた、無料の調味料らしい
テーブルの上にも、無料の醤油とわさびが・・
醤油を全部集めたら10Lも集まったと言っている
驚愕!!
自ら「欲の塊」と言う・・
いや、全く反論は出来ないなぁ((苦笑
欲の塊?? そのとぉ〜〜り!!

わさびと醤油がこんなにあっても・・
こんなに、お寿司は食べられねぇなぁ〜〜((苦笑

