将来の職業は・・ 孫達の覚書

君達の将来なりたい人は・・
白バイに乗る警察官?
もしくは、お百姓さん?
長男が送ってくれた写真に写った
バイクに乗った孫は、堂々としていて
僕は将来白バイに乗って、悪い奴を捕まえる警察官!!
と言いそうですね。
頼もしい限りです。


みうちゃん お誕生日おめでとう・・ 孫達の覚書

コロナ騒動で、もう一年半も逢っていない
大阪の次男夫婦の一人娘、みうちゃん
コロナに負けず、両親の愛の元
元気に8歳のお誕生日を迎えたらしい。
本当に、おめでとう!!


メジロ飛ぶ 写メかなわず 僕にこり・・ 孫達の覚書

メジロ飛ぶ
写メかなわず
僕にこり
〜孫と一緒に新しいみかんをロウバイに吊るしてやった。
早速、メジロがやってきたが・・
室内で楽しいおやつに夢中になっている孫達に
ばあちゃんが、「しぃ〜! 静かに! メジロがやって来てる」
と、教えるが、静かに鳥を観る事など出来ない孫達のこと
ドタバタと大きな足音を立てて、窓の傍まで駆けてくる。
案の定、せっかくやってきた鳥たちは、驚いて逃げてしまう。
何度か同じことを繰り返した後
ほんとは、メジロをバックに写真を撮りたかった所だが
「仕方ない! メジロがいるつもりで記念写真を撮るか!」
という一言で、長い間決めのポーズを取っている男の子!!
無邪気なものだなあ〜((笑い


雪道に・・孫を背負いて・・ 孫達の覚書

雪道に
孫を背負いて
重きに泣く
〜週に一度、孫のお迎えをしている
雪の降った或る日
五歳の孫の一人がおんぶしてくれという
いつもの通り、中途半端に膝を曲げて
背中を向けてやると、元気よく飛び乗って来た
立ち上がろうと足を踏ん張ると
一瞬立ち上がれないのではないかと思うほどの
重量感が背中を覆う
大きくなったんだなあ〜 と成長に感激して 泣き・・
もしかして自分の足腰が弱くなったのではないかと
不安に駆られて 泣く・・

全集中 クワ型の剣・・ 孫達の覚書

全集中
タコ糸 剣の
絡み合い
〜お正月休みの最終日
就学児の姉と未就学児の男の子を預かった。
農業用水池の土手で凧を揚げて遊ぶ女の子と
先の二方向に割れた枯枝を拾ってきては
全集中 クワ型の剣
と、振り回して遊ぶ男の子
遊び終わって玄関に放置されたタコ糸と
拾ってきた剣が絡みついている様は
まるで、合戦を終えた戦場のようだった。
良く、遊んだね・・

2人の天才画伯・・ 孫達の覚書

4歳になる孫の男の子が絵を描いて送ってくれた。
5歳直前の年齢とは言え、なかなか良く書いたものだと感心する。
その男の子が2歳の時に書いてくれた絵と比較すれば
2年の月日は、子供を大きく成長させる。


3歳になったばかりの、その弟君の絵も傑作だ。
保育園の先生の添え書きによると
アンパンマンを書くと言ってにこにこしながら書いていたという
アンパンマンもそれらしく見えるし
お母さんの髪型もちゃんと描き分けている。
しかし、お父さん、お母さんの絵の目や口元がビビっているのが
妙におかしい((笑い
本人は一生懸命書いたのだろうが
見るたんびに、つい微笑んでしまう。
さて、二人は将来どんな天才画伯になってくれるのでしょう。

ハリーポッター 9と1/2番線ホーム・・ 孫達の覚書

かつての子供部屋が、今は空いているのを利用して作った。
プラレール部屋。
毎週訪れる孫達の為に作ってみたが
2人の粗っぽい男の子達のこと
遊びに夢中になってしまって、つい足をレールに
引っ掛けてしまって、ぶっ壊し・・
直してはぶっ壊し・・直してはぶっ壊し・・
の連続だったが、3階回転昇降レールを2階までにして
プラットホームを追加してみたら
前回は珍しく、レールの倒壊無しで遊戯終了した。
今4週に渡って金曜ロードショウで放映されている
「ハリーポッター」の9と1/2番線、ホグワーツ特急の
停車プラットホームを創ってやったのが成功したか?((笑い
しかしこういう事を繰り返しながら、
段々、おもちゃを壊さない大人の遊びになっていくんだろうな。
良いか!悪いか?は別にして・・

孫のピザ屋貸し切り体験・・ 孫達の覚書

床には、沢山の順番待ちの為の足型シールが貼ってあるが
全くそれが必要ないくらい、お客さんがいない。
イオンモール祇園近くの某ピザ屋さん
就学が終わった後の女の子を、マスクを付けさせて
ピザ屋に連れてきたが、これじゃ マスクも必要ないくらいだ。
作っている所を興味深く観察している女の子の姿が
連れて来た甲斐が有ったというくらいか?
新型コロナウイルスのおかげで経済が廻っていない
社会を改めて、認識する事態となった。


恐竜博士?? カエル博士?? 孫達の覚書

昨日早いお迎えで、昼前に保育園に孫を迎えに行った。
まだ、家の中に入り込むのは早すぎるので
近所の田んぼに、カエルを見に行くという。
オタマジャクシが居るかどうかも判らない田んぼで
じっと水面を凝視していた四歳の孫は
早くもカエルの赤ちゃんを見つけたらしい。
しかも、次々と複数のカエルとオタマジャクシを・・
並々ならぬ、集中力だ。
そういえば、今日のネットニュースで
六歳児(小学一年生)が、購入した恐竜図鑑を見ていて
印刷された分類の間違いに気づき、発行所に連絡し
発行所が陳謝し、訂正の約束をしたというニュースが載っていた。
我が家の四歳の孫も、恐竜が大好きで図鑑やDVDを買ってやった。
昨日、孫と一緒に図鑑を読んでいて、恐竜の種類を間違って
答えると、すぐに「違うよ!!」と言って
訂正の言い返しが有った。
図鑑を読まなくても、本人の頭の中には入っているらしい((笑い
ニュースの六歳児のように、将来はティラノザウルスに
なりたいとは言わないが、さて、どんな人材に育つやら・・

孫の成長・・自転車乗り! 孫達の覚書

新型コロナウイルス禍で人が密集した場所には外出できない。
そこで、四歳の孫の男の子は、広い遊休地で自転車乗りの練習。
二週間前には、とても一人で乗ることが出来なかった
自転車ですが、もうすでに自分一人で操っている。
子供の成長は早い!!


