yumbo
nochargespinningveryofficialsiteflickerecho
recent
お知らせ
yumboのbandcamp
* 2021
* 2020
* 2019
* 2018
* 2017
* 2016
* 2015
* 2014
* 2013
* 2012
* 2011
* 2010
* 2009
past
2020年12月 (1)
2020年6月 (1)
2020年4月 (2)
2019年3月 (1)
2004年10月 (21)
2004年1月 (1)
1977年12月 (1)
1977年11月 (1)
link
yumbo BBS
yumbo Myspace
homebound archives
yumbo database
shibuya fotolife
→
リンク集のページへ
search
このブログを検索
visiter
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
comment
ブログサービス
Powered by
2004/10/24
「* 2014」
profile
○1月29日、高円寺円盤で行われたシリーズイベント「不明なアーティスト」に澁谷がソロで出演した(ゲスト・MC.sirafu)。演奏後、中川理沙、松永良平、新間功人らとのトークを行う。
●2月1日、八丁堀七針でpeno、yumboの2マンライヴに出演。
○2月22日、仙台ネオブラザーズで行われたイベント「しじままつり」に、セブンス・コンチネント(澁谷、皆木、夏海、芦田、須貝吏、米山徹)出演。
○3月8日、仙台サテンドール2000に「ミリャン・セカンド(澁谷浩次、芦田勇人、皆木大知、澁谷夏海、濱田多聞、神田雄飛、高橋創一、瀬川雄太、須貝吏、瀬戸晶子、大森温子、相原洋、南川智紀、佐藤純子、猿木土真通、井上英司)」として出演。共演の真黒毛ぼっくすの演奏にもミリャンから澁谷、須貝、瀬戸、大森、佐藤らがゲスト参加した。
○3月21日、仙台Cafe de Lucilleに澁谷がソロで出演。w/麓健一、oono yuuki、Kenichi Waga
○4月5日、仙台Cafe Mozart Atelierで行われたショピン「猫のいる音楽」仙台公演に、「Octet Melancholia(澁谷浩次、高柳あゆ子、澁谷夏海、芦田勇人、皆木大知、濱田多聞、相原洋、神田雄飛)」として出演した。
○5月14日、仙台駄菓子屋よしぎので行われた「出張円盤ライブ!」に、澁谷がソロで出演したほか、早健・井上英司とのトリオにも参加した。w/オハラマヤ、田口史人、駄菓子屋よしぎの
○6月7日、仙台SENDAI KOFFEE CO.に「澁谷浩次とThe Foggy Notions(3c123、みやけをしんいち、佐藤純子)」として出演した。w/古川麦
○6月15日、仙台市民会館B1第一教養室で、"Ten minutes solo improvisation festival"を澁谷が企画。澁谷がソロで演奏したほか、瀬川雄太、堀谷ますみ、3c123、大月俊二、須貝吏、鈴木美紀子、高橋朝らが出演した。
○6月21日、仙台ギャラリーチフリグリで行われた「須貝企画」にセブンス・コンチネント(澁谷浩次、須貝吏、米山徹、瀬川雄太、皆木大知、澁谷夏海)が出演した。w/ギョベクリ・テペ+平野敏久、木下和重キャンドル・セグメンツ
○6月29日、仙台パンゲアで行われた「白波多カミン『くだもの』発売記念ライブ」に「澁谷浩次とlosing me softly(澁谷、皆木、佐藤ゆか、瀬戸晶子、須貝吏、tdsgk)」として出演。白波多カミンとの共演も行った。
○7月21日、せんだいメディアテーク スタジオシアターで行われた「海の日のあついツーマン」に「澁谷浩次とlosing me softly(澁谷、高柳、芦田、皆木、夏海、波多野敦子、須貝吏、瀬戸晶子、佐藤ゆか、瀬川雄太)」として出演。共演のトクマルシューゴバンドに芦田が参加した。
○8月9日、仙台K's GARAGEで行われた「騒音的美学の終焉」に「ウェルカム・トゥ・ザ・ローリング・サンダードーム(澁谷浩次、瀬川雄太)」として出演。この日の対バンのメンバー全員(高橋誠、戸田茂秋、濱田多聞、相原洋、大谷直樹、小林士朗、柄崎理智、芦田勇人、大久榮滋朗)がゲスト参加したほか、「PAN」に澁谷が参加した。
○8月11日、仙台Hoggyで行われた「夏の夜の帰省弾き語り2マン」に「ニャンニャン戦争(澁谷浩次、佐藤ゆか、皆木大知)」として出演。真黒毛ぼっくすの演奏にも数曲参加した。
○8月19日、仙台火星の庭で行われた「うたとうたのあいだ」に澁谷が出演、細馬宏通(かえる目)との共作曲を演奏した(ゲストとして岸野雄一氏も参加)。
○8月23日、高円寺円盤で行われた「穂高亜希子と澁谷浩次と関雅晴」に澁谷がソロで出演。イベントの最後に穂高亜希子、関雅晴との共演で"Please Please Please Let Me Get What I Want"も演奏した。
●9月20〜21日、京都UrBANGUILDにて行われた「yumbo 2days」に出演。ゲストとして、ゑでぃまぁこん(20日)、かえるさん(21日)も出演。yumboはメンバー6名に加え、みやけをしんいちが両日、水谷康久が20日、かえるさん=細馬宏通が21日にゲストプレイヤーとして参加したほか、21日には「かえるさん+yumbo」として、澁谷と細馬宏通が3年がかりで共作した12曲を一挙に演奏した。このセットにはみやけをしんいちと矢田伊織がゲスト参加した。
○9月23日、南三陸町さんさん商店街にて行われたテニスコーツのライヴに澁谷浩次、澁谷夏海が参加した。
○10月3日、渋谷7th FLOORにて「澁谷浩次『シブヤくん』&ゑでゐ鼓雨麿『木陰のひわ』発売記念」に澁谷がソロで出演。大谷直樹 (tp)と波多野敦子 (vln,vla)をゲストに迎え、"Spiritual Smoking Area Unity"というグループ名を冠した。共演のゑでゐ鼓雨麿の演奏にも2曲参加。
●10月4日、渋谷7th FLOORにて行われた「yumbo×ゑでぃまぁこん」に出演。ゲストプレイヤーに須貝吏 (as)、関雅晴 (el-g,bagpipe)、波多野敦子 (vln,vla)を迎えて演奏したほか、共演のゑでぃまぁこんの演奏にも1曲、yumboメンバーが全員参加した。
○10月15日、澁谷浩次のソロ・ライヴ音源の編集盤CD「シブヤくん」が、7epレーベルの"7solo"シリーズ第一弾としてリリースされた。澁谷のピアノ弾き語りを中心に、波多野敦子、戸田茂秋、MC.sirafu、テニスコーツ、細馬宏通、大谷直樹、濱田多聞らとの共演の記録が収められている。高柳、芦田、皆木、澁谷夏海らyumboメンバーも参加。
○10月26日、新宿JAMで行われた「マヘルシャラルハシュバズの30年」に澁谷が参加。同会場で、澁谷が監修・発行した冊子「工藤冬里ディスコグラフィー1977-2014」第一版も販売した。
○11月30日、神保町試聴室で行われた工藤冬里のライヴ(「工藤冬里『徘徊老人、その他』小池喬『宇宙のくしゃみ』」レコ発)に尾崎由実(コルネリ)と澁谷が参加した。
○12月6日、仙台ギャラリーチフリグリで行われた「須貝企画」に出演した、須貝吏のリーダーバンド「儚きの瞬間」に、濱田多聞、猿田芳規、瀬戸晶子、大森温子と共に澁谷が参加。「喫煙所のスピリチュアル」では木下和重(かえる目/GENESis)、小池寿浩も演奏に参加した。
○12月20日、渋谷の映画美学校で行われた「美学校映画祭2014」で、澁谷浩次とlosing me softly(澁谷浩次、澁谷夏海、高柳あゆ子、瀬川雄太、須貝吏、瀬戸晶子)が音楽を担当した映画「ゾンからのメッセージ」(鈴木卓爾監督)が上映された。
○12月31日、仙台喫茶ホルンで行われた「除夜の重なり」に、澁谷浩次とSpiritual Smoking Area Unity(澁谷浩次、芦田勇人、澁谷夏海、濱田多聞、関雅晴)が出演。
0
投稿者: yumbo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/10/23
「* 2013」
profile
●1月27日、仙台Club Junkboxで行なわれた「cero 2nd album "My Lost City"発売記念ツアー」に出演。ゲストプレイヤー:大森温子(fl)、瀬戸晶子(fl)。
●2月3日、仙台Rensaで行なわれた「おとのわ 2013 grassroots market」に出演。ゲストプレイヤー:大森温子(fl)、瀬戸晶子(fl)。また、澁谷夏海主宰の人形劇団ポンコレラの公演「ユックリさんとスバヤクさん」も行なった。イベント最後のLDK(友部正人+ふちがみとふなと)のセットにもyumboのメンバーが全員参加した。このライヴを最後に、大月俊二が脱退した。
●3月17日、仙台喫茶ホルンで行なわれた「日常」にyumbo trio(澁谷・高柳・夏海)として出演。関雅晴、穂高亜希子の演奏にも参加したほか、同イベントで人形劇団ポンコレラの公演「むらまつり」も行った。
●3月27日、Majikick Recordsのボックスセット(CD7枚組)「You Have Good Sense」がFuji Super Discsよりリリースされる。yumboのアウトテイク、リハーサル・トラック、デモなどを5曲収録。
●4月24日、Majikick Recordsのボックスセットからの分売CD第一弾「majikick V.A.1〜ソレハ音、アナタハ唄〜」がFuji Super Discsよりリリースされる。yumboのアウトテイク「さようなら」「わたしはラジオ」、澁谷のデモ「電波」を収録。
○5月6日、仙台ルピシア一番町店で人形劇団ポンコレラの公演を行った。この公演より高柳が参加。
●5月10日、仙台火星の庭で行われた「ル・トン・ミテJapan Tour 2013」にle quatre du yumbo(澁谷・高柳・夏海・芦田)として出演。同イベントでは人形劇団ポンコレラの公演も行った。このライヴでは、入場者全員にyumboの廃盤音源を編集したCD-R「hug to failure(失敗を抱きしめよう)」が配布された。
○5月31日、関雅晴のライヴ盤CD-R「日常」が葦レーベルより発売される。3月の喫茶ホルンでの演奏の記録を収めた本盤には、yumboから澁谷、高柳、夏海がゲスト参加している。
○6月9日、仙台SELVAでの「絵本バンク」のイベントで、人形劇団ポンコレラの公演「ユックリさんと8人のお客」を行った。
○6月16日、仙台SENDAI KOFFEE CO.に澁谷がソロで出演。共演/うつくしきひかり
●8月16日、代官山晴れたら空に豆まいてで行われた「晴れたら空に豆まいて七周年記念 箱庭涼法」に出演(w/パスカルズ)。このライヴより、皆木大知が加入した。
○8月18日、仙台火星の庭での「かえるさんとしぶやさん」に澁谷がソロで出演した。共演/細馬宏通。細馬宏通との共作シリーズなどもデュオで演奏したほか、yumboから澁谷夏海がパーカッションで参加した。
○8月28日、仙台SENDAI KOFFEE CO.に澁谷+芦田+皆木のトリオで出演した。共演/テニスコーツとの演奏に澁谷が参加したほか、全員での演奏も行った。
○8月29日、山形RAF-RECでのテニスコーツのライヴに澁谷が数曲参加した。
○9月12日、仙台TURNAROUND「晨星の深夜の蜃気楼〜煙人との会話2 一瞬と永遠」増子静展にて、3c123と澁谷浩次によるパフォーマンスを行った。
●9月15日、インターFMの番組「ROADSIDE RADIO(DJ:都築響一)」で、8月16日のライヴから「人々の傘」「来たれ、死よ」「鬼火」「失敗を抱きしめよう」が放送される。北村大沢楽隊の特集との2本立て。
●9月18日、都築響一の編集によるメールマガジン「ROADSIDERS' weekly」Vol.083で、北村大沢楽隊と共にyumboが取り上げられる。澁谷が寄稿。
○9月、せんだいスクール・オブ・デザイン発行の文化批評紙「S-meme6」に澁谷のインタビューが掲載された。
○9月29日、仙台 徳泉寺で行われたイベント「寺フェス」で人形劇団ポンコレラ(澁谷夏海、高柳あゆ子他)が公演を行った。
○10月4日、鴬谷東京キネマ倶楽部で行われたイベント"Sound Live Tokyo 2013 倉地久美夫×Maher Shalal Hash Baz"に澁谷が参加した。
◯10月12日、芦田が演奏に参加した、ポニーのヒサミツのCD『休日のレコード』がダバダバディスクスよりリリースされた。
●10月13日、仙台 JAZZ ME BLUES noLaに出演。東北ツアー中のテニスコーツが演奏に飛び入り参加した。w/村上巨樹、サイトウエレトリコグッドサウンド
○10月14日、松島 松華堂菓子店で行われたテニスコーツのライヴに澁谷浩次、澁谷夏海がゲスト参加した。
○10月16日、仙台 火星の庭で行われたふちがみとふなとのライヴに澁谷がゲスト参加し、ふちがみとふなととの共作「火星の庭」「崖のうえ」などを共演した。
●12月7日、神保町試聴室で行われたMoonface (aka Spencer Krug)の日本ツアー初日公演に出演した。ゲスト・ミュージシャンとしてSpencer Krug、波多野敦子、MC.sirafu、さや、植野隆司が参加した。
○12月、hAmAdAyAmA recordingsからリリースされた濱田多聞のCD「お茶を濁す」に澁谷が1曲参加した(喫茶ホルンでのライヴ録音)。
○12月、ネット上にYMOのトリビュート・アルバムを発表する企画
「DIYMO -Do It Yourself Magic Orchestra」
に澁谷が「後奏」を提供。12月14日に江古田フライングティーポットで行われた完成音源の発表会で披露された。
○12月22日、仙台パンゲアで行われたイベント「Sizimayori」に新グループ「セブンス・コンチネント(澁谷浩次・須貝吏・皆木大知・米山徹・澁谷夏海・瀬川雄太)」として出演した。
◯12月22日、芦田が演奏に参加したoono yuuki hawaiiの7"「Gado Gado Djakarta」(白い汽笛/風邪をひいたとのスプリット)が Summer Of Fanよりリリースされた。
0
投稿者: yumbo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/10/22
「* 2012」
profile
○1月15日、山路が神戸旧グッゲンハイム邸にてとんとこvol.2を開催。出演はジョン(犬)、倉地久美夫+稲田誠+山路知恵子の二組。音響は西川文章。
○1月30日、山路が京都アバンギルドでおこなわれた音模様vol.7にソロで出演した。共演はSidewalk Salon Orchestra(瀬戸伸行、山田裕)、ショーキー、miku-mari。
○2月4日、山路が大阪今池こどもの家にておこなわれたbreakerproject主催の大友良英「子どもオーケストラワークショップvol.1」に小島剛、森山ふとし、河辺知美とともに参加した。
○2月18日、山路が神戸コマヤにてとんとこvol.3 井上トリオ解体ショーを企画開催。出演は井上智恵+半野田拓、黒田誠二郎+稲田誠、加納佐和子+山路知恵子。
●2月19日、仙台Rensaで行なわれたイベント「おとのわ」に出演。テニスコーツをゲストに迎えた演奏のほか、テニスコーツにもyumboのメンバーが参加。Rachael Dadd+ICHIの演奏には山路が参加した。
○2月26日、山路が大阪中崎町コモンカフェにておこなわれた音波舎企画のセッションに参加した。出演は工藤冬里、ytamo、半野田拓。
○3月7日、山路が京都アバンギルド「Ur食堂LIVE!」にソロで出演し、ムートンとセッションもおこなった。
●3月10日、神戸旧グッゲンハイム邸で行なわれたイベント「IKITSUGI/SHOS/HOPKEN合同企画」1日目に出演。ゲストに大谷直樹 (tp)が参加。同ライヴ会場でライヴ・アンソロジーCDR「live in reality」をリリース。
●3月11日、南池袋music orgで「『これが現実だ』release tour」第一弾公演を行なう。ゲストにかえる科(細馬宏通・木下和重・宇波拓)、波多野敦子、高岩みのり、関雅晴が参加。また、この日のかえる科の演奏に山路がゲスト参加した。
○3月17日、山路が神戸元町space eauuuでおこなわれた「山路製めんmeets TOKIWAONGAKU」にソロとうどん打ちで出演。ソロ演奏の後、monospin、貝つぶ、musika-nt の演奏や平林之英(sunday)の落語の横でうどんを打った。
○3月18日、仙台喫茶ホルンで行なわれた早健のライヴ「おはようしらけた空 夜はまだ明けたばかり」に澁谷がオルガンで参加。早健とのデュオ、オハラマヤを加えたトリオ演奏も行なう。
○3月20日、山路が西明石「タイ古式マッサージ 深呼吸」のオープニングライヴに出演。共演は瀬尾亮、高岡大祐、稲田誠。
○3月24日、山路が大阪 東住吉島田温泉自宅ライブにソロで出演。浜谷俊輔、島田温泉との合同演奏もおこなった。
○3月29日、山路が大阪市立南津守小学校でおこなわれたbreakerproject主催の大友良英「子どもオーケストラワークショップvol.2」に小島剛、森山ふとしとともに参加した。
○3月30日、山路が大阪喫茶エーボンにてytamo、工藤冬里、半野田拓とのセッションに参加した。
○3月31日、山路が大阪喫茶エーボンにて工藤冬里によるシアタープロジェクトに参加した。
●4月14日、名古屋k.d.japonで「『これが現実だ』release tour」第二弾公演を行なう。共演:Ett。
●4月15日、京都UrBANGUILDで「『これが現実だ』release tour」第三弾公演を行なう。共演:わすれろ草。yumbo史上初のダブル・アンコールをいただく。
○4月17日、山路が明石山路製めんにてうどん付きライヴイベント とんとこvol.4を開催。出演は植野隆司、稲田誠。ときおり山路も調理場から参加した。
○4月19日、山路が大阪中崎町コモンカフェにて「糀を育てるように」を企画開催。出演はカメイナホコ+山路知恵子+西川文章、山路と井上智恵でドラムとキーボードを教えあう公開レッスンコーナー、出演者全員による自由演奏もおこなった。
○4月21、22日、山路が京都芸術センターでおこなわれた音遊びの会公演「音のわからすまいまい/ミスターX vs驚異の男」に参加した。
○4月26日、山路が大阪ムジカにて かりきりんに参加した(w/あいのてさん)。あいのてさんとかりきりんの合奏もあった。
●4月28日、町田簗田寺で行なわれたイベント「はるでら」に出演。共演:ICHI、Gofish、Rachael Dadd(山路がゲスト参加)。
●5月、澁谷のデモ3曲を収録したCDR「切り分けられたブルース」をIglooから発表する。
○5月4日、山路が神戸塩屋旧グッゲンハイム邸にておこなわれたpresented by map & hop-ken 「ホライズン山下宅配便があなたの町へと出向きます!神戸編」にかえる山(細馬宏通 a.k.a.かえる目+山路)として出演した。(w/ 紙コップス)
○5月13日、山路が神戸塩屋旧グッゲンハイム邸にておこなわれた合奏の会/第46回公演「もちまわり〜グルテンハミング2012」に水谷康久+みやけをしんいち+山路知恵子で出演した。(w/ 江崎將史、さや[tenniscoats]、宮崎百々花[音遊びの会])
○5月18日、山路が神戸元町space eauuuにておこなわれたHUMAN NATURE主催のjaaja展示どうぶつクロージングライブにDODDODO+山路知恵子で出演し、うどんも提供した。
○5月19日、芦田が演奏に参加したPENOのCD「Nebula」がCGCG pubよりリリース。
○5月20日、仙台喫茶ホルンで澁谷が高玉卓司(Car Crash)、濱田多聞(Que Sera Sera)と投げ銭ライヴを行なう。澁谷は高玉卓司の曲でベースを弾いたほか、濱田多聞との即興も行なった。
○5月30日、仙台SARP「2012・仙台アンデパンダン展」会場で、キ115(金田一安民)(cl,voice)、清水チナツ (sax,perc)、澁谷浩次 (andes,melodion)が即興演奏を行なった。
●6月16日、仙台唄屋で行なわれたイベント「光の歩幅」に出演。ゲストに瀬戸晶子(fl)を加えた7人編成。共演:みなきだいち、Maggie Loves Salt、長谷川健一
○6月17・18日、仙台喫茶ホルンで人形劇団ポンコレラ(工藤夏海・澁谷浩次・森忠治)の短編作品「ユックリさんとスバヤクさん」を上演する。工藤夏海率いるポンコレラとしての活動は実に10年振り。
○6月23日、山路が大阪安治川FLOATでおこなわれたHarm(o)nic((o))にカメイナホコ+森山ふとし+山路智恵子で出演した。
●7月1日「Shimokitazawa Indie Fanclub 2012」に出演。ゲストミュージシャンとして瀬戸晶子(山派),波多野敦子(triola),大谷直樹(PAN),小林士朗(sekifu),植野隆司,さや,うんどら(tenniscoats)を迎えた16人編成で演奏した。また同イベントでは、芦田がoono yuukiのサポートとしても演奏した。
○7月2日、高円寺ショーボートで行なわれた、工藤冬里がキュレーションを担当したイベント「Tori Kudo's Meltdown」で澁谷が工藤冬里のサポートとして演奏した。
○7月11日、芦田が演奏に参加したoono yuukiのCD「TEMPESTAS」がkitiレーベルよりリリース。
○7月21日、エルパーク仙台スタジオホールで上演された「三角フラスコ/はなして・ペピン結構設計/アマゾン」のポスト・パフォーマンス・トークに、澁谷がゲストとして出演。
○7月21日、山路が大阪安治川FLOATでおこなわれた3月33日ミソラシロ発売記念イベントにソロで出演した。また白い汽笛の演奏に一曲飛び入り参加した。
○8月19日、仙台火星の庭でかえるさん(細馬宏通)、澁谷ソロによるライヴを行なう。yumboから澁谷夏海、高柳あゆ子も参加し、かえるさんと澁谷が共同制作した新曲4曲を「かえるさんとシブヤくん」として披露した。
○8月26日、山路が大阪江之子島文化芸術創造センターでおこなわれたセルフ祭の太愛鼓アンサンブルズに参加した。
○9月13日、山路が神保町イワトでおこなわれた【pus2012】にふちがみとふなと、アニス&ラカンカと出演した。ふちがみとふなとと山路、全員による演奏もおこなった。
○9月14日、山路が東京大塚オレンジスタジオでおこなわれた茂木興仁企画「金星の庭」にソロで出演し、黒澤勇人(毛玉)とセッションもおこなった。
○9月16日、山路が南池袋ミュージックオルグでおこなわれた【pus2012】PAAPに臨時参加した。(台風で飛行機が欠航になり来られなかった香取さんの代打)
○9月16日、仙台ギャラリーチフリグリでhayakenのサポートメンバーとして、井上英司(ds)と共に澁谷が参加、オルガンを演奏した。共演/jugz
○9月22日、山路が明石山路製めんにて稲田誠企画うどん付きライヴが開催。出演は中尾勘二+稲田誠のデュオ。ときおり山路も入った場面もあった。
○10月13日、仙台Club Junkboxで行なわれたイベント「萌芽」に、澁谷の新グループ밀양(ミリャン)出演。メンバーは澁谷浩次、芦田勇人、貝羽龍志、古川麻衣子、皆木大知、井上英司、大森温子、鰹谷英利、佐藤純子、佐藤ゆか、3c123、須貝吏、細谷修平、南川智紀。
○10月14日、仙台ギャラリーチフリグリで行なわれたイベント「exART_NE」に밀양(ミリャン)出演。前日のメンバーに澁谷夏海、瀬戸晶子、高橋創一を加えたフルメンバーによる演奏。
●10月23日、仙台HEAVENで行なわれた「MAX TUNDRA/ヒゲの未亡人 秋の全国ツアー」に出演。ゲストミュージシャンに大森温子(fl)と瀬戸晶子(fl)を
迎えた8人編成で演奏した。
●10月23日と25日、TOHOシネマズ六本木ヒルズにて、yumboが挿入曲を提供、ライヴ映像などでも登場する岩淵弘樹監督の映画「サンタクロースをつかまえて」が、一般上映に先駆けて第25回東京国際映画祭の日本映画・ある視点部門で上映された。25日の上映後には岩淵監督、同じく挿入曲提供の麓健一らと共に、澁谷も舞台挨拶に立った。
●11月4日、仙台Cafe Mozart Atelierで行なわれた「片想い×yumbo」に出演。ゲストミュージシャンに大森温子(fl)と瀬戸晶子(fl)
迎えた8人編成で演奏したほか、片想いと合同で「ハピネス」「これが現実だ」を演奏した。
○11月10日、仙台駄菓子屋よしぎので、澁谷が早健の楽曲を素材にした演奏を行なった。早健、佐藤貴宏、佐藤実、jai、田口史人が演奏に参加。また、早健のソロ演奏にも2曲サポートで参加した。
○11月20日発売の「CDジャーナル」12月号に、澁谷と岩淵弘樹の対談記事が掲載された。
○11月25日、芦田がミックス、マスタリングを手掛けたSuper Ganbari Goal KeepersのCD-R「ルサンチマン・エクスプロージョン」がリリースされる。
●12月2日、代官山晴れたら空で豆まいてで行なわれたイベント「映画『サンタクロースをつかまえて』公開記念 ゆきゆきて、クリスマス」に出演。ゲスト・プレイヤー関雅晴、麓健一、「ゆきゆきて聖歌隊」として井口淑子、小堀靖洋、篠原敏蔵、波多野敦子と演奏した。共演:麓健一
○12月7日、澁谷の新グループ밀양の10月14日の演奏を収めたCD-R「밀양㐧一集」をIGLOOからリリース。
●12月8日、仙台SENDAI KOFFEE CO.で行なわれたイベント「ensemble of rests in sendai」に出演。ゲスト・プレイヤーにtriola(波多野敦子、手島絵里子)を迎えて演奏した。共演:sakana、triola
●12月9日、盛岡九十九草で行なわれたイベント「ensemble of rests in morioka」に出演。前日に続き、この日もtriolaとの演奏を行なった。共演:triola
●12月、ベルギーのレーベルHôtel Rustiqueよりリリースされたオムニバス7"EP「雲国土」に"Breche"(le ton mitéのカヴァー)を提供。
○12月21日発売の「ele-king vol.8」に、澁谷と岩淵弘樹の対談記事が掲載された。
○12月24日、幡ヶ谷forestlimitで行なわれたイベント「uramado outfits vol.5」で、Maher Shalal Hash Bazに澁谷がベースで参加。
0
投稿者: yumbo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/10/21
「* 2011」
profile
●1月14日、通算3作目のアルバム「これが現実だ」が7e.p.よりリリース。CDとしての発売のほか、iTunes、ototoyでのダウンロード配信も同日に開始される。7e.p. Online Storeおよび一部店鋪では、購入者特典としてアルバム未収録曲4曲を収録したCDR "Into The Wild e.p."付き。
●1月26〜29日、エルパーク仙台スタジオ・ホールにて、三角フラスコ#35+yumbo「これが現実だ」仙台公演を計6回行なう。
○1月13日、中崎町コモンカフェで行われた森山ふとし主宰の「ポジティブシンキングwelcome version ! vol.9」にて山路が進行役を務めた。
○1月31日、京都拾得で行われた合奏の会第37回公演「煮つめて番茶」に山路が目に見えるラジオ連として出演した。
○2月9日、大阪chef d'oeuvreで山路がにしもとひろことみやけをしんいちとのユニットboko/kugoとして演奏した。ソロ演奏も行った。
○2月28日、京都cafeZANPANOでかりきりんと薄花葉っぱのライヴに山路が飛び入りで参加した。
○3月1日、仙台市青葉区立町26-17小野ビル202号室に、澁谷が
「喫茶ホルン」
を開業。
○3月16日、大阪コモンカフェにて山路が「ザ・ライブ」を企画した。(出演者:テニスコーツ、川手直人、umamo+α、梅田哲也、黒田誠二郎、カメイナホコ、レイチェル・ダッド。フード:コトリパン。協力:音波舎)
○3月17日、塩屋旧グッゲンハイム邸でおこなわれた「いまいるところ」に山路が出演した。
●3月17日、音楽配信サイトototoyがリリースした、東日本大地震救済支援コンピレーション・アルバム「Play for Japan Vol.3」に「これが現実だ」を提供。
●3月20日、火星の庭で新曲「AGAIN」「鬼火」を演奏(澁谷・工藤・朝倉+山路のskype参加)。劇団三角フラスコの主宰者で劇作家の生田恵もゲスト参加。
動画
をYoutubeにアップした。
●3月27日、火星の庭で新曲「人々の傘」「鬼火」「センチメンタル・ジャーニー」を演奏(澁谷・工藤・高柳・大月・朝倉+山路のskype参加)。前回に引き続き、順次
動画
をYoutubeにアップした。
○4月2日、名古屋K.D JAPONでおこなわれた「The Sound Of Today」にて山路がわすれろ草に参加した。(w/ett,OGST)
○4月3日、京都UrBAGUILDでおこなわれた「The Sound Of Today」にて山路がわすれろ草に参加した。(w/コハク、ゆすらご)
○4月4日、塩屋旧グッゲンハイム邸におけるIKITSUGI16にて山路が 山路知恵子セッションとして浦井真弓、江崎將史、幸田祐夫、佐々木俊行、長田展季、光永惟行、みやけをしんいち、森本アリ、飛び入り参加者と即興演奏を行った。
○4月8日、明石一心会館で行われているしなやかヨガ教室内で山路がソロ演奏を行った。
○4月10日、京都ガケ書房で行われた「ガラクタを想像力に変える投げ銭市」にて山路がかりきりんに参加し、細馬宏通、スズメンバには飛び入りで参加した。その後、京都まほろばでおこなわれた「上野茂都さん来る」にて山路がかりきりんにゲスト参加した。
●4月11日、iTunesで期間限定でリリースされた東日本大地震救済支援コンピレーション「Resume」に「人々の傘」を提供。
○4月23日、塩屋旧グッゲンハイム邸で行われたフェルナンド•カブサッキKOBE sessionに山路が参加。
●5月14日、仙台・勾当台公園野外音楽堂で行なわれたイベント「NO MUSIC! NO SENDAI! NO MIYAGI!」に出演。yumbo史上初の野外演奏。
○5月15日、興文堂書店にて山路が高橋朝とともに後悔録音「19時半新世界国際劇場」をおこなった。
○5月19日、山路が大阪コモンカフェにてソロ(ゲスト:高柳あゆ子)とセッションw長田展季(from3月33日)をおこなった。
○5月21日、塩屋旧グッゲンハイム邸で行われたレイチェル•ダッドのライヴに山路が飛び入りで参加した。
○5月28日、仙台0 base(ゼロベース)で行なわれた「堀尾寛太×梅田哲也『viewKoma2』発売記念ライブ」に澁谷がソロで出演。堀尾寛太×梅田哲也とのセッションも行なう。
○6月4日、大阪エーボン40周年記念催に山路がソロで出演した。
○6月5日、大阪エーボンにて行われた工藤冬里とゑでぃまぁこんのそれぞれのライヴに山路が飛び入り参加した。
○6月7日、大阪コモンカフェでおこなわれた植野隆司とセッションメイツに山路が参加した。
○6月19日、塩屋旧グッゲンハイム邸にておこなわれたSHOS05に山路がmmmとのデュオで出演した。
○6月23日、塩屋旧グッゲンハイム邸でおこなわれたTara Jane ONeil & Nikaido Kazumi のライヴに山路が参加した。
●7月8日、仙台Club Junkboxで行なわれたイベント「トカチェフの日々」に出演。ゲストコーラスに生田恵、岩住浩一、瀬戸晶子、瀧原弘子、本儀拓、森忠治らが参加。
●7月17日、高円寺ペンギンハウスで行なわれたイベント「空家の晩食」に出演。The浜田山!/ケ・セラ・セラ、sekifuとの共演。このライヴをもって、朝倉美幸が脱退した。
○7月24日、塩屋旧グッゲンハイム邸でおこなわれた「庭にお願い」トーク&ライブイベントにて倉地久美夫、稲田誠とともに山路が演奏した。
●7月31日、仙台ギャラリー・チフリグリで行なわれたイベント「チフリグリオープン1周年記念AreA-Ne共同特別イベント」にyumbo trio(高柳・澁谷・大月)として出演。「さみしい」では早健がゲストに加わって演奏した。
○8月12日、大阪天満鉄道広告社ビル2F社長室で行われた中尾勘二を迎えたセッションに山路が稲田誠、カメイナホコ、黒田誠二郎とともに参加した。
○8月13日、仙台book cafe火星の庭で行なわれた細馬宏通(かえる目)ライヴ「火星の庭で、こんばんは」に澁谷がソロで出演。共演も行なう。
○8月15日に発行されたZine
「砂漠 vol.1」
に澁谷のインタビューが掲載された。
●8月21日、仙台Cafe Mozart Atelierで行なわれた「FUKUKOU LIVE vol.3 テニスコーツとユンボ」に出演。互いの曲のセッションも行なう。
●8月28日、川崎町みちのくエコキャンプで行なわれた「ARABAKI ROCK FEST.2011」の津軽ステージに出演。
○9月5日、京都yugueで行われた「魅惑の古池メロディーを求めて」に古池寿浩、江崎將史、宮田あずみ、みやけをしんいちとともに山路が出演した。
○9月10日、大阪西天満NAKEDでおこなわれた「白い企画2」にて山路が江崎將史とともにmmmの演奏に参加した。
○9月17日、京都yugueにてcrazypokyu(渕上純子+喜多村朋太)、ムートン(solo)、山路(solo)を山路が企画し、合奏もおこなった。(合奏友情出演:みやけをしんいち)
○9月19日、山路が山路製めん明石店で「九月のとも」を企画開催。西崎美津子(solo)、山路(solo)、関雅晴を迎えてのトリオも行った。
○9月19日、山路が塩屋旧グッゲンハイム邸でとんとこvol.1を企画開催。出演は関雅晴(vo.p.g)と山路(dr)のデュオ、野中太久磨+ペ•ド•グ、グ•ド•グ。
○9月24日、神戸元町space eauuuにて行われたLivePerformance vol.6に山路がソロで出演し、貝つぶ、トーマスとセッションもおこなった。
○10月9日、神戸運河音楽祭「運河のほとりでおおだまこだま」に山路が音遊びの会とともに出演した。
○10月21日、塩屋グッゲンハイム邸にて山路がイザベル•デュトワ、稲田誠とセッションをおこなった。
○10月23日、塩屋グッゲンハイム邸にて行われたSHOS06で山路がゆすらごの演奏に参加した。
○10月28日、京都拾得にて行われた『原色緑図鑑 Vol. 5』にて、ゆすらごとかりきりんのそれぞれの演奏に山路が飛び入りで参加した。
○11月1日に発行された詩誌
「回生 第け号」
に澁谷の「悲しきマグロ(イントロ)」が掲載された。
○11月5日、大阪西九条 FLOATで行われた『メロンの運動会』で山路がゆすらごの演奏に参加した。
●11月19日、仙台K's GARAGEで行なわれたイベント「見いだされた樹」に出演。このライヴより芦田勇人 (euphonium, guitar, bass)が加入した。Que Sera Sera、sekifuとの再共演。
○11月20日、仙台喫茶ホルンで「穂高亜希子×関雅晴×澁谷浩次」を澁谷主宰で行なう。ソロのほか、関、穂高との演奏も行なう。
illustration by Meguru Maeno.
○12月25日、仙台Cafe Mozart Atelierで行なわれたイベント「森の中の水たまり、反射する光、泡のようなできごと。。」に澁谷が出演。サポートメンバーとして瀬戸晶子(fl)、yumboから高柳あゆ子、大月俊二、工藤夏海、芦田勇人も出演した。
5
投稿者: yumbo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/10/20
「* 2010」
profile
○1月20日、YOUTHよりマヘル・シャラル・ハシュ・バズのライヴDVD「セ・ラ・デルニエール・シャンソン・ツアー」リリース。澁谷がベースで参加した渋谷O-nestでの公演の映像を収録。
○1月21日、中崎町common cafeで行なわれたイベント「合奏の会( )第25回公演”ポーク〜法事寄り〜”」に山路が出演。法事アンサンブルなどの演奏に参加。
○1月22日、下鴨yugueで行なわれたイベント「合奏の会/第26回公演『バネを喰う女』」に、みやけをしんいちとのデュオで山路が出演。
○三角フラスコの第33回公演「ことりとアサガオ」宣伝美術の切り絵を工藤が手掛ける。
○2月13日、高円寺ペンギンハウスで行なわれたイベント「第10回 我友万博」のプカプカのセットに山路がドラムで参加。
○2月14日、千駄ヶ谷Loop-Lineで行なわれたイベント「series vol.6」に山路がソロで出演。永田塁、矢代諭史、神田聡らとの共演も行なう。
○2月28日、神戸塩屋旧グッゲンハイム邸で行なわれたイベント「IKITSUGI第3回」に山路が出演。HACOとのデュオで演奏。
●3月7日、仙台Cafe Mozart Atelierで行なわれた「7e.p. presents Mt. Eerie & Julie Doiron Japan Tour 2010」に出演。メンバー合議制による選曲という初の試み第一弾。
●3月14日、仙台HEAVENで行なわれた「Spirit of Wonder vol.1」に出演。メンバー合議制による選曲の第二弾。
○3月27日、高円寺ペンギンハウスで行なわれたイベント「第11回 我友万博」のプカプカのセットに山路がドラムで参加。
○4月18日、神戸塩屋旧グッゲンハイム邸で行なわれたイベント「IKITSUGI第4回」に山路が出演。半野田拓とのデュオで演奏。
○4月24〜26日、仙台王様のレストランで行なわれた魚類の薔薇リーディング公演「薔薇の本棚 vol.5『王様の!』」に高柳が出演し「王様と私」(作詞・高柳/作曲・澁谷)を歌う。
●5月3日、せんだい演劇工房10-BOX [box-1]で行なわれたシェシズ、マヘル・シャラル・ハシュ・バズとの合同イベント(宣伝美術:工藤夏海)に出演。yumboにゲストとして濱田多聞、大谷直樹、生田恵、瀧原弘子らが参加。また、マヘル・シャラル・ハシュ・バズの演奏にyumbo全員が加わり「ダダカン」などの演奏を行なった。
○5月4日、鹿沼ブックマート興文堂で行なわれたイベント「阿漕なスメルジャコフ」に山路と朝倉が参加。高橋朝との演奏を行なう。
○5月4日、せんだい演劇工房10-BOX [box-1]で行なわれた向井千惠主宰の「即興表現ワークショップ」に澁谷が参加。
○5月8日、塩屋旧グッゲンハイム邸で行なわれたイベント「第2回軽音楽とジャンボリー」に、軽音楽とジャンボリーバンドのメンバーとして山路が出演。江崎將史、山本信記、中尾勘二、牧野琢磨らと演奏。
○5月10日、中崎町common cafeで行なわれたイベント「合奏の会( )第29回公演『寄り合い』」に山路が出演。法事アンサンブルのメンバーとしてセッションに参加する。
●5月15日、秋葉原Club Goodmanで行なわれたイベント「ふくろpresents Man Machine Music vol.2」に出演。前回の10-BOXに引き続き濱田多聞、大谷直樹らがゲスト参加。また、このライヴはリアルタイムでネット配信もされた。
○5月29日、大阪FLOATで行なわれたイベント「音楽の日」に、山路がにしもとひろこ、みやけをしんいちとのユニットboko/kugoとして出演。
○6月1日、舞台音響家でもある高柳あゆ子が、同じく舞台音響家・音響スタッフとして活躍する本儀拓との舞台音響カンパニー「
KIWI SOUND WORKS
」を設立。
●6月1日、iTunesでyumboの旧作「小さな穴」「明滅と反響」「甘い塊」3作品のダウンロード販売が開始される。
○6月21日、京都アバンギルドで中尾勘二のユニット「中尾なんとか通り」に山路が参加。
○7月、渋谷O-nestで行なわれたイベント「円盤ジャンボリー2010年夏」に山路が出演。7月3日に半野田拓+稲田誠+山路知恵子、7月4日にテニスコーツ企画「ハッキンオン」に参加。
○7月14日、大阪コモンカフェで行われた向井千惠主宰の「即興表現ワークショップ大阪#51」に山路が参加。
○7月17日、大阪 雲州堂で行なわれたイベント『サマー山海山』でFUTA9082に山路が参加。
○7月27日、京都shin-biで行なわれたイベント「shin-bi Presentation67.75」に山路がみやけをしんいち、矢田伊織、佐藤亘、田川雅康、カメイナホコ、不動翔子らと出演。
●8月、雑誌「TOMORROWS GONE MAGAZINE Vol.7」の附録CDに「余白に書く」を提供。
○8月8日 大阪 豆庭ビルで行われた「豆ロック」に山路がソロで出演。
○8月17日 大阪/谷六・ポコペンにて行われたK'DLOKKレコ発!大阪篇に山路がみやけをしんいちとのデュオで出演(ゲスト:貝つぶ)。またK'DLOKKにも参加した。
○8月21日 塩屋旧グッゲンハイム邸で行われたIKITSUGI 第9回 / 合奏の会 第32回 presents「回るお盆」に山路が’目に見えるラジオ連’として出演。
○8月26日、札幌やぎやで澁谷ソロ演奏。ゲストミュージシャンに尾崎由美、大谷直樹を迎える。
○8月27日、札幌OYOYOでのMaher Shalal Hash Bazの演奏に澁谷が参加。
●9月15日、仙台 火星の庭で行なわれた「三角フラスコ#35+yumbo これが現実だ リーディング&ミニライブ」に出演。11月〜1月に大阪、仙台で予定されている共同公演のプレ企画として、昼・夜の2回公演を行なう。
○9月22日、京都アバンギルドで行われた「オトエホン-19」に山路がboko/kugoとして演奏した。
○9月23日、大阪コモンカフェで行われた森山ふとし主宰の「ポジティブシンキングwelcome version! vol.8」(進行役:江崎將史)に山路がゲストミュージシャンとして貝つぶ・矢田伊織とともに参加した。
○9月28日、高円寺円盤でおこなわれた「日々の音楽〜小さな島々〜」に山路が柳家小春・古池寿浩とのトリオで出演した。
○10月9日、旧グッゲンハイム邸で行われた軽音楽とジャンボリー3に山路がソロで出演。
○10月30日、蒼月書房で行われたmmmのライブに山路が江崎將史とともに出演。
○10月31日、澁谷がブログ
「鬼火日記」
を開設。
○11月4日、大阪コモンカフェ行われた「黄色い豆」に山路がソロで出演。あんこのみそしる、丸尾丸子、貝つぶとの合奏にも参加した。
●11月21日、せんだい演劇工房10-Boxで、三角フラスコ#35+yumbo「これが現実だ」プレビュー公演を行なう。
○12月、フリーペーパー「
たまにわ
VOL.9」に工藤が作品を提供する。
●12月5日、IGLOO RECORDSより2007〜2010年のバックヤード音源から厳選したCDR2枚組の編集盤「Bricolage」をリリースする。
●12月10〜12日、心斎橋ウイングフィールドで、三角フラスコ#35+yumbo「これが現実だ」の公演を行なう(計4回)。'11年1月14日に正式発売予定の3rdアルバム「これが現実だ」を先行発売する。
○12月16日、中崎町コモンカフェでおこなわれた合奏の会()第36回公演「ホースミート〜法事みたい〜」に山路が出演。法事アンサンブルで演奏した。
○12月18日、大垣IAMASでおこなわれたフォルマント兄弟のプレゼンテーション道場に山路がワラビモチ愛好会+山路製めんとして出演。椹木野衣セレクション「ワラウドン」を行った。
○12月23日、塩屋旧グッゲンハイム邸でおこなわれたIKITSUGI第12回で山路が出演。bikemondoとのデュオで演奏。
●12月下旬、7e.p.のサイトで3rdアルバム「これが現実だ」の先行発売が開始される。同セッションからの未発表曲4曲入り特典CDR「Into The Wild e.p.」付き。
○12月31日、京都art project room ARTZONE でおこなわれた「オールナイト11」に山路が出演した。
1
投稿者: yumbo
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”