さて、久々に書くことが無い・・・。
そういや、最近00の公式サイトを見たけど、だいぶ濃くなってきたね、00の内容も。
よし、今回からちょっとずつ紹介していこうと思います。
今回は00外伝の一つで、電撃ホビーマガジンにて連載中の「ガンダム00P」に出てくる機体を紹介します。
00Pは、第2世代のガンダムとマイスターたちの物語。
ちなみに、フェルトの両親も出てきました。
◎ソレスタル・ビーイング
・GNY-001 ガンダムアストレア
パイロット:ルイード・レゾナンス(フェルトの親父)
エクシアのプロトタイプに当たる機体。エクシアとは違い、汎用性を重視して作られている。武装はGNプロトソード、GNビームライフルなど。
・GNY-002 ガンダムサダルスード
パイロット:ガンダムマイスター874
センサー系を各部分に搭載している機体。索敵には適しているが、攻撃と防御が弱い。デュナメスのプロトタイプ。
・GNY-003 ガンダムアブルホール
パイロット:マレーネ・ブラディ(フェルトの母親)
可変機能を持った機体。変形はするが、完璧な人型にはならない。キュリオスのプロトタイプ。
・GNY-004 ガンダムプルトーネ
パイロット:シャル・アクスティカ
コアファイターによる脱出機能を備えた機体。ヴァ―チェとナドレのプロトタイプ。
ガデッサタイプにもデータが使われている。
・GN-XXX ガンダムラジエル
パイロット:グラーベ・ウィオレント
エクシアたちと同じく第三世代の機体。「戦場の監視者」として作られた。
・GNR-000 GNセファー
パイロット:フィクサー・フェルミ
ラジエルのサポート機。ライジエルと合体することで「セファーラジエル」になる。
・GN-005/PH ガンダムヴァ―チェフィジカル
ヴァ―チェのプラン機の一つ。ナドレを前線に出さないために考案されていた。武装は実弾兵器のみ。
◎人革連
・MSJ-04 ファントン
人革連がティエレンより前に使っていた機体。ガソリンなどの化石燃料を使っていた。ティエレン開発後は中東などに輸出され、「アンフ」として使われている。
・MSJ-06YV-B ティエレンチーツー
パイロット:デルフィーヌ・ベデリア、レナード・ファインズ
人革連が換装なしで宇宙・地上で使えるように造った機体。複座式のコックピットになっている。当機のデータはティエレンタオツーに使われている。
◎AEU
・ヘリオンイニティウム
現在使われているヘリオンの前の機体。飛行形態になるにはパーツの差し替えが必要であった。現在のヘリオンはこの改造機に当たる。

91位。はぁ、要訳上がった。引き続き1クリックお願いします。
1クリックお願いします
こっちもね〜。

相変わらず山ちゃんも1位。
☆今日が誕生日
◎声優
池田勝さん(スターダストメモリーのノイエン・ビッター少将)
◎アニメキャラ
武市変平太(銀魂)
◆出来事
C.E.71年、第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦終結。

0