久々にキタァ!情報の山。
って集めて興奮してホッとしたのか30分ほどうとついてたw
疲れたまってんのかな〜。
まあ水曜日がヤマってのもあるし、何より今日はレポートかされたしね。
とりあず休み前に終わらせればいい事だ、頑張ろ。
で、今日仕入れた情報行きますね。

ジ・オの色付出たか。
うちの親父が買うみたいなこと言ってたが、けっきょく俺に来るフラグが立ってるような。
てか、これ色塗らなくてもいい感じが出てるけど。
って塗ってあるか、コレは。
まあ買うつもり有りませんけどね、出たらどんくらいの箱のデカさになるか。

そしてデスサイズEWのテスト体も。
やっぱビームザイズが良いな〜、おい。
でもやっぱ形になってみると、TV版との違いが分かるな〜。
バスターシールドも良いし。
まあこうなったら買うけどさ、俺。
そしてヘビーアームズは何時出るかね。

ビギニングガンダムってキット化されるんだ。
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの主人公が使うヤツらしいけど。
しかしガンプラのアニメねぇ。
どうかな〜、三国伝よりは見る可能性あるけど。
で、アンジェロ専用ギラ・ズールのカラー版も出たと。
やっぱバックパック良いよな〜、ホント。
スタビライザー兼推進剤タンク、ブーストポット。
そしてランゲ・ブルーノ砲。
コレで来月の1日にでも出てくれれば嬉しいけど。
あとアストレアも載ってるね。
武装はアストレア基本兵装にエクシアの武装もセットねぇ。
でもHGのアストレアの魅力はなんといってもGNドライヴが付いてくること。
第2世代ガンダムはドーム型のドライヴを着けてるのあまり見ませんしね。
これは魅力的っすよ。
色変えればタイプFにも付けられるし。

ジンクスWの全体像、ようやく公開された。
何気にアヘッドのデザインと似たとこがありますね、背中辺りに。
アイツね〜、プラモではセーフだけどアニメだとアウトだからな〜。
横幅にドーンと構えてるのが苦だったな〜、うん。
でもこれなら良いかも。
これで各種武装装備型とかも見てみたものだ、うん。
で、クアンタのキットも同時に公開。
おお〜、中々いけてる。
一部では擬似太陽炉で動いてるって言われてるけど、実はクアンタ用に再調整された純性のドライヴですから。
やっぱ左からのシールドが良いわな。
ソードビットもクリアパーツ使ってるし。
もしかすると1/144に手を出すかも、俺。

で、一番デカかったネタがコレ。
グラハムが乗ってたフラッグみたいなの。
名前はブレイヴ、見ての通りマスラオ系からの後継機です。
PVでイナクトみたいのが居たのは知ってたけど、ブレイヴの一般機だったのか。
一般機は中央にドライヴがあって、グラハムが乗る指揮官機は腰に2つドライヴがあると。
でもコレいけるな、ホント。
差し替えなしで変形可能でしょ。
イナクトやフラッグの技能を活かしつつ改良されたのが良いわ、うん。
コレはキット化されたら即買いだな。
さて、これでまたしばらく情報が続くことを望むけど。
どう出てくるかな〜?

117位、また下がったよ。情報見て感激した人はクリックして下さい!!
1クリックお願いします

GRANRODEOで8位

プラモ9位、声優8位
☆今日が誕生日
◎声優
竹達彩奈さん(けいおんシリーズの中野梓)

0