えー、タイトルは某サラダパンさんの唄にも有った言葉を拝借。
昨日帰ってから、ちょこっと弄ってました。
クランシェですが、とりあえずネーミングは「クランシェMk-2」か「ストライカークランシェ」にしようかと。
完成図というか、イメージ的にストライクバルキリーみたいな感じになりそうなので。
ちなみに、以前組んでたのはこんな感じ。
ここから大分(?)変わる可能性もありますが、こんな感じで行く予定です。
そして、先日の信州模型ギャラリーで見た「これ良い!!」って作品を上げて行きたいと思います!!
ワンダー丸さんの作品「セラヴィーガンダム(GNスキズム兵装プラン)」です。
くっきりとしたスジボリやドット迷彩、そして何よりヴァーチェのパーツを入れているので、ズッシリ感が半端ないです!!!
特に肩にもう二丁、バズーカを追加しているのが格好いい!!
俺も武装を盛る際には肩とか背中によく付けますが、そういう細かいところも丁寧なので、大変刺激されました。
まるいたろうさんの作品「ジェガン・パンツァー」。
スターク・ジェガンをベースとした作品です。
色合いと追加バーニアなどがすっごいシックリ来てる逸品です。
バックパックはスターク・ジェガンのモノにプラ板やパテ、市販パーツで構成したバーニアを追加することで、どこと無くリゼルを彷彿させる部分もあります。
肩のランチャーもそうですが、2つの機体のいいとこ取りをした作品です!!
自分の隣のスペースで展示されていたワグテイル。
作者の方のモデラーネーム聞くの忘れてたorz
この色合が良いですねぇ。
ちなみに、プロモデラーのNAOKIさんのカラーリング模写だとか。
以前モデギャラにも、コレと似た色合いのジムカスがありましたが、同じ方かな?
でも成型色とか、似合う色を〜って俺はよくやってますけど、こういう色合いもまたシックリ来てますね。
自分も何かジム系や合いそうな機体を選んで、この塗りはやってみます。
で、最後に。
はい、参考作品ではありません(笑)
俺のです(笑)
ふと、棚の上に有ったレズン機を見て、何か弄ってたら、シャルドール・ローグのアックスが目に止まり、そして仮組み(?)してみました。
ギラ・ドーガはプロの方もいじりやすいとか、面白いキットとか言われてますが、こう見るとホントにその通りじゃないかなぁって。
若干、松田竜先生のギラ・ドーガ クラッシャーを意識してますが、これも何時かちゃんと弄りたいっすねぇ。
まあ、一般機を使うかレズン機を使うかは今のところ不明ですが。
1クリックお願いします

ガンダムSEEDで10位
☆今日が誕生日
◎声優
かないみかさん(機動新世紀ガンダムXのティファ・アディール)
三木眞一郎さん(機動戦士ガンダム00のロックオン・ストラトス)
楠大典さん(BLEACHのゾマリ・ルルー)
◎アニメキャラ
近衛木乃香(ネギま!)

0