今日は天気が良かったので新潟までドライブがてら模型屋巡りに行ってきまいた。
まずはホビーロードに。
何時見てもデケェ。
そして入口付近にまどマギの痛車が止まってました。
写真撮りたかったけど、入って行くと同時に出て行ってしまったorz
相変わらず充実した模型コーナーを物色し、ギラ・ドーガに使うパーツ(LEDユニットとメッシュパイプなど)を購入。
何気に1/20スコープドッグ バーコフ分隊仕様があったけどパス。
1/20じゃ中途半端だしねぇ・・・
しかもNOZOさんから聞いた話じゃ、野本憲一さんと谷明さんが来てたとか。
うわぁ、ひと目お会いしたかったわぁ・・・。
そして続いては玩蔵という小さなお店に。
(写真は撮り忘れました、すんません)
街角の模型屋さんって感じで、アイドルカードやアニメグッズ等もあります。
んで模型コーナーを物色するとあるわあるわ。
ガンプラもさることながら、他のキャラクター模型、スケールモデルも充実。
そして店内を見まわっていると・・・、
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
な、なっ!!
なんじゃこりゃああああああああ!!
と叫びたくなるものがあったので購入!!
ここ凄すぎっすよ!!
タカラ1/35ボトムズは、他にブルーティッシュドッグ、スナッピングタートル、ダイビングビートル、レッドショルダーカスタムがあり、1/24スコープドッグ(タカラ製。箱が渋いDesignのやつ)、WAVE1/24レッドショルダーカスタムも。
1/48と1/60のものもありました。
さらにゾイドのもととなったパンツァー・ティアーが2点、nittoのマシーネンキットもありました。
また、以前ミノやんさんが作ったソフビ製バッシュもありました。
スゲー、ここ侮れないよ。
そんで、ディスプレイケースもあったのでパシャリ。
これは完璧にkenZiくんへのお土産写真。
迷彩が綺麗ですね〜。
グレーと黄色って結構合うんだなーと再発見しました。
アシュラ・テンプル イラー騎。
アシュラ・テンプルはどちらかと言えばつや消しの落ち着いたという感じがしましたが、こうしてメタリックで塗ってあると此方のほうが似合いますね。
パイドル騎はつや消しの赤って感じですが、イラー騎はこちらのカラーリングのほうがしっくり来ます。
ハンブラビの改造作品。
スピードミラージュを彷彿とさせるシルエットですね。
後ろのエンブレムが機体イメージとぴったりだと思います。
あと頭部のバイザー(?)、加工大変だったろうな〜。
玩蔵を離脱し、時間の余裕もまだ会ったので長岡にも。
龍文堂というところにおじゃましました。
こちらもお店の中に様々な模型がぎっしりと詰まってる感じです。
ここではプラ板など足りないものを購入。
ディスプレイ作品の撮影もしてきました。

ネプチューンとプロミネンス!!
今日はFSSにも恵まれてるなぁ。
どちらも皇帝騎ですが、落ち着いた感じが光沢によるきらびやかさよりも威厳があるドッシリとしていて見入ってました。
うーん、凄い。

スコープドッグもありました。
写真上のスコープドッグが特にグッと来ました。
砂漠戦仕様で、ゴーグルカードに投光機がついてます。
コックピットハッチ部分には追加装甲が付いてたりして、ミリタリー感を強調してるのがドツボに嵌りました。
写真下のスコープドッグは綺麗で、スラっとした佇まいがいいですね。
今日買った1/35スコープドッグ製作の参考にしてみたいと思います。
お昼はまぐろの漬け丼。
米山サービスエリアで食べました。
以前にkenZiくんやvarcolacと来た時もここで飯食ったなぁ〜。
やっぱり海に近い県に来ると魚は食べたくなりますよね〜。
海ーッ!!
って叫べるところじゃなかったので暫らく見てました。
あー、海いいわぁ。
広いなぁ、ホント。
今度来た時は海辺まで行ってみよ。
そんで彼女と「私を捕まえて〜」「まて〜」ってやる・・・、あ、彼女居ないわ。
ってそんな変なボケは置いといて。
次回は多分、ニプコムの日かな?
また行くのが楽しみだじぇ〜。
1クリックお願いします

富野由悠季で6位
☆今日が誕生日
※該当者なし

2