
ザクスナが完成しましたー!!
昨晩、チッピングの直しやらウォッシングやらで若干時間がかかってしまいました(汗
若干トーンが暗めだったので、今回は明るめの塗料でウォッシングしてあります。
↑そんでもって、モデギャラにも投稿しました。
全貌はこちらにて公開中です!!
※モデギャラの関係で表示されない時があります。
その際は、こちらから
って終わらせるわけにも行かないので、いくつか写真を。
バイザーが開きます!!
関節パーツを使っているので、余裕で開いちゃいます。
正直、この作品で一番やりたかったのはこれなんです。
連邦のジムスナイパー系は自動でバイザーが開閉しますが、そこはジオン系。
自動式ではなく、手で上げる感じなんじゃいかな〜?というのをイメージして作ってみたのです。
・・・って、暑いセリフは置いといて(笑)
そしてお決まりの狙撃ポーズ。
ライフルにはレーザーポインターをつけてあります。
昨年紹介した「リトルアーモリーの箱絵からヒントを得た」という記事がありましたが、あれをやってみたわけです。
製作中の1枚を撮っていなかったため、紹介は省略させていただきます。
しかし今回のザクスナ、プラ板工作が多めだったなぁ〜。
太ももと脚の幅増し、ライフルの加工、肩のフックなど。
案外うまく成形すれば何とかなるんだなぁと実感しました。
今後も何処かでプラ板工作は入れていこうかと思います。
んで、次回作はグリモアです。
もちろん目指すは、モデグラの「グリモアミーティング」です!!
今からせっせとやっておりますが、・・・ま、間に合うように頑張ります(超脂汗
そんでもって、もうイッチョ告知。
千葉しぼり主催「全日本デフォルメ選手権」に仮エントリーしましたー!!
やっちゃいました!!
思いきってエントリーしちゃいました!!
あー、やべぇ。
緊張してきた(滝汗
エントリーされた方々が超絶過ぎますもん。
千葉しぼりメンバーさんもさることながら、HJで作例を掲載されているfirstageのまつおーじさん、GAAさん。
同じくHJのライター、濱薫さん。
電ホのライター、K-worksさん、「すくすくスクラッチ」の岬光彰さん。
そして第1回GBWC日本代表のヤマタツさん、第2回日本代表でHJのライターもやっている六笠さん。
さらにはRRM、新潟方面でお世話になっている各モデラーさん。
個人的にツイッターでお世話になっているモデラーさんもちらほら。
・・・お、俺の作品が原型保って帰ってこれるか不安だぁ(汗
まあ楽しみであるのは確かなんですけどね。
とりあえず、今んとこDスタのタコさんをやろうかと検討中。
近いうちに調達に行ってこよう、Dタコ(←今命名
もっと言えば、バーグラリードッグ早くでてくれや。
1/35で(ソッチカーイ
1クリックお願いします

ガンダムSEEDで10位

0