どもーッ!!
ザビーネ3時58分ですッ!!
・・・うそです、ザビーネです(笑)
キュベさんは何とか完成。
色合いは良いけど・・・、何かやっぱり課題が出てるなぁホント(笑)
それをクリアできるように頑張ろう。
・・・という反省は置いといて。
新年早々の告知っす。
今年の「第3回千葉しぼり展示会」にて旧キットコンペというのが開催されます。
詳細はまだ決まっておりませんが開催は確実です!!
自分も間に合えば出そうかと検討中です。
そんで、多分出せそうなキットがこの辺り。
もう殆どAT!!
でも個人的にF91のキットを出してみたいな〜とも。
多分以前書いたと思いますが、この2体は父親が自分に初めて作ってくれたキットなんです。
―約20年ほど前―
ザビーネ(以降:ザ)「父ちゃん、これなに?(積んであったガンプラを指差して)」
父「ん?これか?これはな、『ガンダム』っていうロボットアニメに出てくるロボットなんだ」
―父、サクッとデナン・ゾン、ベルガ・ギロス、Gキャノン、ダギ・イルス、ビギナ・ギナ、ヘビーガンを組み立てる―
父「ほら、出来た」
ザ「うおー、格好良い」
なんて事がありましてw
懐かしい〜。
ちなみに、父は自分がお腹の中に居た頃、母に「男が生まれたらプラモデル買っていい?」ときいてたとか。
生まれる前からモデラーになる運命だったのか、俺はッ!!
・・・などという話は置いといてww
こう、思い入れのあるキットを「あの頃できなかったことをやって完成させる。そして出展する」ってのも良いんじゃないかと。
飽くまで持論ですけどね。
まあ、出すとすればこの中のどれかで行こうかと思います。
そして10月に行われます
「第2回信州うえだ模型交流会」の情報も更新されました。
まさか、あの作品がこの展示会向けだったなんて・・・。
・・・というのが記事を読んだ感想ですw
昨年から引き続き、松本州平先生も参加されます。
また、今年から大河ドラマ「真田丸」も放送されるため、それに合わせた企画も計画中とのことです。
自分はというと、AFVではイギリス軍系をメインで行こうかと。
ソ連軍、イスラエル軍系も多いのですが一番多いのがイギリス軍でして。
もちろん、ガンプラも出しますよ〜。
どちらの展示会も、是非ともお越しくださいね〜。
そして、ある企画(展示会向けではない)に参加するため量産型ガンキャノンを始めました。
仮組みはしてあったのですが、改めて見ると結構良いキットですね。
パーツ分けが塗装を簡略化できるようになってます。
まあ1部にはマスキングが必要ですけど。
何か機会があれば、もう1体作ってみたいですね。
盛り系でw
さーて、年始初っ端から若干ふかし気味ですが、あんまりやり過ぎてオーバーヒートしないようにしたいと思います。
今年はキャラ物メインで行く予定ですが、まあ、ちょこちょこAFV挟んでいけるよう頑張ります。
AFVメインにならんように頑張ろうw
それでは〜。
1クリックお願いします

ガンダムSEEDで7位

0