もう11月、早いですね。
もう1ヶ月ちょいで今年が終わる・・・。
・・・早くないっすか!?
この間、正月明けましたよね!?
それがもう年末!?
ウソでしょ!?
・・・って思うようになったとこ見ると、俺も年食ったのかなぁ・・・なんて(笑)
えー、今回はタマミーの前日入りしたことなどを書いていこうかと。
いやぁ、人間ってのはよくできてますねぇ。
遊びに行くときは早起きできるっていう(笑)
6時半頃の新幹線に乗っていざ、東京へ。
ホテルに荷物置いて向かったのはお台場。


実物大ユニコーン!!
もうね、これが見たくてお台場行ったんですよ。
RX-78よりデカイのは理解していても、やっぱりデカイ!!
残念ながら、発光は見れず・・・orz
その後は、ガンダムベース東京にて買い物。
いやぁ、やばかったガンダムベース東京。
旧キットVガンの武器セットだとか、Gガンシリーズの改造パーツとか、そんなん市場に出回らないよね?てか作ってたの?って商品があったり。
デカールなんかは、あまり見かけないセンチネル系があったりもしました。
そんで、自分は頼まれたもの含めて10枚ほど購入。
デカール10枚なんて買わんわなぁ、普通。
あー、危ないところはあそこは、ホントに。
お台場を出て次に向かったのは、ずっと無縁だと思っていた渋谷。
自分が渋谷に行くなんて多分、数年前の自分は想像してなかったでしょうね(笑)
目指したのは渋谷の東急ハンズ。
ジオラマやヴィネットに使えるベースが数多くあると聞き、行ってみたらあるわあるわ。
使えそうなものを4枚ほど購入。
もうちょっと欲しかったけどね〜。
しかし東急ハンズ渋谷店、迷路ですか?
何かもうフロア構造が複雑で・・・(汗
ただ模型コーナーもあって、高島浩さんのジオラマ作品が見れたのは良かった!!


ホテルにチェックインして飯を食ったら、いざ、アキバへ!!
イエサブとボークス、ヨドバシへ行きました。
イエサブでは、ファイアフライ用の金属砲身とマシーネンの根性棒こと爆導索を入れるケースをゲット。
爆導索ケースはあるかどうか不安でしたが、あってよかった。
ボークスでは、足りなかったファレホ4つを購入。
以前、寒太郎さんから教えていただいた「基本の5色」を揃えていなかったので、それと戦車兵用の塗料を1本。
これで暫くはファレホは補給しなくてもいいかなぁ〜?
ヨドバシでアイクラフトさんのツールクリーナージェルを発見!!
これは以前から気になっていたもので、頑固な塗装汚れも結構落とせるというもの。
帰ってみたらホントに落ちますこれ!!
こびり付いちゃったなぁ〜ってときはこれに限ります。
ネットだとお一人様1本なのですが、ヨドバシなので2本買えました。
そしてこの日の目玉がこいつら。
アメリカの現用装甲車ストライカーはボークスで発見。
ヘッツァーの短砲身もありましたが、入手の困難さを考えればこっちだ!!と迷わず購入。
残り2両は四谷にある「仙波堂」というお店で購入。
このお店はマッケンジーさんから教えていただいたのですが、よく見てないと通り過ぎるくらいにお店の入り口が分かりづらい。
そして自分1人でいっぱいいっぱいの階段を登った先にあった、オフィスくらいの広さのお店。
最初は「・・・フィギュアの箱つぶれてるがな。大丈夫ここ?」なんて思ってしましましたが・・・。
・・・・・・申し訳ない!!
鹵獲版KV-1なんてもう絶滅危惧種があるだけでも凄かったのに、
自分「アカデミーのシェリダンなんて・・・あります?」
と聞けば、
店長「あー、湾岸戦争のやつですよね?確か・・・」
自分(えっ・・・、ウソでしょ?)
店長「これですよね?」
自分(◯✕■♪※〆∞〒!!)
という感じでした。
いやぁ、もっと早く知っておけばよかったこの店。
また東京に来たら行ってみたいですね。
と、いうわけで、前日祭と言う名のお買い物デーの記事でした。
ホントに、東京は魔窟ですね。
それでは。
1クリックお願いします

富野由悠季で15位

0