はいー、どもー!!
・・・・・・4ヶ月ほど空いちゃいました(笑)
年明けから交流展と境内アートの作品にとっかかりきりだったせいで、あんまり更新できなくてすみませんm(_ _)m
と、言うわけで最近の報告などなど。
昨年から買い始めた飛行機模型。
早速、組み立てたのがタミヤの1/48スピットファイアMk.T。
さすがタミヤ製。
組み立てやすいです。
ただ、これに限って失敗したことが・・・。
塗装順番間違えたあああああああ!!
最初塗ったときにはイギリス軍機と言うより、日本軍機っぽくなってしまってorz
塗る順番としてはまずダークアース(この写真の土色部分ね)を先に塗るという・・・。
イギリス軍=ダークグリーンという先入観からダークグリーンを塗っちゃったわけです。
土系の色から最初に塗る・・・。
ちきしょー、戦車でやって知ってたのにッ!!
まあ、勉強にはなったのでOKですね。

そしてAFVでは1/56というビミョーなスケールに手を出してみました。
MODEL Artでやっていた特集を見て、面白そうだなぁと思いたちサクッとやってみました。
作ったのはRUBICON MODELSのM4シャーマンとシャーマン ファイアフライTC(ハイブリッド車体)。
しかも荷物までキット化されているんですよ。
連合軍車両を作るのには荷物って欠かせませんから、あると便利ですよねぇ〜。
そしてFBにアップしたら・・・。
あの土居雅博さんからコメントが来てた!!
しかも「こういう作品が見れて嬉しい」と!!
俺生きててよかったぁ〜。
最近、ふと思うのですが、自分が何で模型を続けていられるかって、こういう上手い人からのコメントがあるからだと思います。
n兄さん「ザビーネさんの実用感ある塗装に共感しております」
横山先生「君、去年よりレベルアップしたね」
土居さん「こういう作品見れて嬉しい」
こういうコメントを頂けると、モチベーションが維持されていくんだなぁと。
あぁ、模型やってて良かったなぁとつくづく思います。
・・・って言ってるけど、もうガンプラはやめたの〜?
と思われているかもしれませんが・・・。

やってるんだなぁ、これが(笑)
トールギスは久々のMG。
こうみるとやっぱり迫力あるなMGは。
あんまりMG塗ってないから、年内には塗りたいっすねぇ。
F2ザクはなーんか出来そうだなと。
オリジン版ザクのバズーカとか、シュツルム・ファウストとか持たせて砲兵っぽくしても良いかも。
そして砲兵って言えば、オリジンMSDのザク・ハーフキャノン。
まさかキット化するなんて。
シールドが普通のザクと一緒以外はほとんどハーフキャノンです。
これも単品仕上げじゃなくて、何かやりたいなぁ〜。
何とは決まってませんけど。
というわけで、久々の更新でした。
今年はまた他にも参加したいなぁ〜と思ってるコンテストやら展示会やらありますので、その話もおいおいしていこうかと。
それではっ!!
1クリックお願いします

富野由悠季で22位

0