蟻道
アリ飼育日記と自然観察、その他。
検索
このブログを検索
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
アリ飼育 (32)
アリ観察 (20)
ランプリマ飼育 (3)
レオパの表情 (0)
自然観察 (10)
生物 (0)
その他 (2)
ノンジャンル (208)
最近のコメント
かずきさん、ようこ…
on
オオハリアリ
私も、最近オオハリ…
on
オオハリアリ
私は編集プロダクシ…
on
samurai 奴隷狩り
年賀状ですね。どう…
on
コロニー合体
写真を年賀状の材料…
on
コロニー合体
リンク集
日本産アリ類観察録
別館・ありんこ資料館
アント★だいありぃ
KuroyagiThinking
蟻が10ooo!
→
リンク集のページへ
過去ログ
2007年6月 (7)
2007年5月 (14)
2007年4月 (12)
2007年3月 (8)
2007年2月 (10)
2007年1月 (8)
2006年12月 (9)
2006年11月 (10)
2006年10月 (16)
2006年9月 (20)
2006年8月 (17)
2006年7月 (15)
2006年6月 (18)
2006年5月 (12)
2006年4月 (14)
2006年3月 (12)
2006年2月 (8)
2006年1月 (9)
2005年12月 (8)
2005年11月 (13)
2005年10月 (15)
2005年9月 (20)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« その後
|
Main
|
ヒラフシアリ? »
2006/3/20
「ウロコアリの食性」
やはりトビムシではつらいので、ミルワームを与えてみました。
た・・・食べるじゃないですか^-^!
これは、少し楽になりそうです。
0
投稿者: スラダケ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:スラダケ
2006/3/24 20:44
家のゼリーは駄目みたいです。食べてくれません。
そういえばシン・ハンさんもミルワームを与えていましたね。その時は食べなかったようですが・・。
http://red.ap.teacup.com/arido-/
投稿者:土生
2006/3/23 23:46
昆虫ゼリーも食べますよ。
投稿者:あにまりあ
2006/3/23 23:41
おお!凄い!ウロコがミールワームを!
トビムシしか食べないと思っていたのです
が実験を実行されたスラダケさんに脱帽。
投稿者:スラダケ
2006/3/22 23:19
うん、そして何よりトビムシに頼る必要がなくなったのが嬉しいよ。
http://red.ap.teacup.com/arido-/
投稿者:亀松
2006/3/22 20:46
蟻が餌を食べてくれるのはうれしいですよね^^
投稿者:スラダケ
2006/3/21 18:35
ミルワーム1匹で、トビムシ10匹分以上ありますからね。
ミルワームがOKならば、コオロギを食べてもおかしくないですよね。
餌の種類が増えそうです!
http://red.ap.teacup.com/arido-/
投稿者:kuroyagi
2006/3/21 8:14
これは有りがたいですねえ
これならドンドン増やせそうですね
投稿者:ぷぅぷぅなおき
2006/3/20 22:14
あらららら〜・・・・
てっきりトビムシしか食べないと思っていたのに(^_^
やっぱり試すことは大事ですね!
http://blog.livedoor.jp/poopoonaoki/
teacup.ブログ “AutoPage”