昨日のこと。
あ、電話だ。
携帯電話の、画面に表示された名前を見てびっくり!
てか、すげー嬉しい気分。
「もしもーし!!」
なんと、LEADERのフレームやHELMZでお世話になった
熊本の
宮本商店の宮本さんから電話。
「今、僕、渋谷にいるんですよぉー!!」
どへっーーーー!!!
なんでも、nari-furiの展示会やらW-BASEのなにやらや、
東京のショップの動向などもご覧に、上京されたとのこと。
お仕事の合間で少し時間ができたので、ご連絡を下さった。
嬉しすぎる!!
せっかくだから事務所までいらして下さいと伝えると、
「白いHELMZに乗って行きまーす!」と、宮本さんがやってきた。
昨年のサイクルモード以来の再会。
この白HELMZは、六本木某所でお借りして来て、
渋谷方面まで乗って来たとのこと。(どこからは文脈から察してちょ)
ライザーバーがインストされてた。
ほんとに極々30分ほどの時間でしたけど、濃ゆい自転車談義。
同じ自転車なのに、ギア付とピストとでは、あまりにも違いが多くて
面白すぎるということで、見解が一致した。
宮本さんもHELMZに乗り出してから、
さらに双方の自転車の魅力を、再認識できたとおっしゃっていた。
「でも、前岡さんもブログで書いてましたけど、
せっかくギア付きの自転車なのに、ギアほとんど変えませんよね!」
と、彼も笑っていた。うんうん。
昨日は、出社前に雨が降っていたので、
残念ながら僕は自転車に乗って来られなかった。
ま、お互い仕事中の合間の時間でもあったし、
宮本さんもマイバイクではなかった訳で。
いずれ、宮本さんと一緒に走れる機会があるといいなあ。
宮本さんと知り合った当初の頃、
彼からいただいたメールの一節を良く思い出す。
「ピストは、人と人とを繋げるコミュニケーションツールだと思うんです」
宮本さん、僕もそう思います。
参加中
ポチっとしてくれると嬉しいです