自転車通勤をしているということで、
退社時間からして、夜間走行はまずこれ避けられない訳で。
というか、僕の場合、ほぼ深夜に走っているというお仕事事情。
皆さんは安全面など、どのようにされているのだろうか。
時間帯によっては、
道路全体が殺気立ってることってありますよね。
過去、本当に意味不明な幅寄せを喰らわされたこと数度。
が、気をつけなければいけないのは、右側だけの話しではなく、
無灯火逆走、しかも悪びれずに“歩道側に避け”
そのまま突っ込んでくる無法者の多いこと、多いこと。
僕の住んでる川口なんか、もう僕は諦めたよ。
この町での自転車は右側通行なんだろう。
そういうローカルルールなんでしょう。
逆にこれに従わないと、俺の命が危ないと思えるほど。
朝、渋谷に向かう道では、ママチャリ軍団(と称したくなるほど)
逆走して来る不届き者多数。
こいつらを避け、右側からのバスやトラックに気を配り
走ってる俺はなんなのだろう…。
まあ、なんにしても、目視できる日中はいいとして、
夜間、身を守ること、まず何より
「私は、ここにいる」
を、宇宙人へのメッセージよろしく、後方からの車に
アピールすることってやっぱ大事だわね。
※画像は拝借。クリックしてもアフィリエイト、購入画面等には飛びません。
で、もはやご存知のかたも多いと思う、
FIBRE FLAREの効果はかなりなもので、これをつけて走り出してから、
タクシー等に、無用な幅寄せをされることはなくなった。
電源は単4電池2本。発光部分が大きく、非常に明るく照らす。
発光部分には多少のフレキシブル性もあり、
工夫次第でいろんな場所に装着できる。
点滅モードならば、毎日1時間〜2時間の使用でも、
有に1ヵ月半は持ちというタフっぷり。もちろん雨にも強い。
で、今までは車体、シートステイに取り付けていたんだけど、
チャリ2台を交互を乗ったりするようになったので(もう1個買えよ!)、
だったら普段使ってるメッセンジャーバッグにつけるかと。
これと
先日購入したドクロべえ様とで、ダブルで光らせ走ってますだよ。
タイラップで簡単に止めただけ。
そんな訳で、今、俺の背中が真っ赤に燃える!とドモン調でひとつ。
※あながち今川信者なので、Gガン好きっす俺。
★備忘録
昨日、日中はあんなに晴れていたのに、天気予報どおりに夕方から
天気が崩れ出し、雨がパラついてきた。
ちょうど自宅へ持ち帰れる仕事を残すのみとなったので、
本降りになる前に会社を出た。
明治通りと新宿通りが交差する新宿4丁目交差点で、
信号待ちをしていたところ、御苑方面から来た白い自転車の
ナイスガイに声を掛けられた。
「前岡さんですよね!」
その自転車(フレーム)には、見覚えがあった。
以前に、LEADER725のフレームを購入する際、
そのサイズで随分悩んでいらっしゃって、
このブログに投げ掛けて下さったかたがいた。
そして購入後、
組み上がったものの画像を見せて下さったそれだった。
前後のパープルのリムがかっちょいい、
白LEADERのフレームに乗ったピスタチオさんだった。
「いやー、今、こっちから走って来て、
“この辺”を見て前岡さんだってわかりました!」
ピスタチオさんの言う、この辺とは、この辺のブレーキケーブルのことだw。
それとHED3も決め手だったのだろう。
なんにしても、僕は嬉しすぎてもう。
先日、
CHARISさんにお会いした時もそうだったけど。
その場で5〜6分の時間だったけど、とっても楽しかった。
なんとも嬉しいお声掛けであった。
こういう偶然というか、こうやってお会いできることってあるんだなあ。
「最近、調布方面で725に乗ってらっしゃるかたとブログを通じて
知り会えたので、今度、会いに行こうと思ってるんですよー」
「あ、じゃあ、自分も是非!!!」
わーい!すげぇー!!なんだろ、この嬉しさ。
その場で連絡先を教えていただき、
白LEADERに跨り、颯爽と初台方面へと去って行った
ピスタチオさんの後ろ姿はかっちょ良かった。
そんな訳で
LAD4PECESさん、725仲間増えたよ!ww。
参加中
ポチっとしてくれると嬉しいです